27362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

最初、冒頭にですね、私、今回のポイントとしてもう一つ、やはり市民の御理解とですね、行動変容が必要であるのと同時にですね、やはり教育からのアプローチも効果的であると考えておりまして、やはりこれは世代を問わずですけれども、多くの市民自分事として捉える必要がございます。  

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

この間これら条例や宣言を踏まえ、4月12日の西東京市平和の日記念行事をはじめ、広島平和記念式典市民参加事業、非核・平和学習会など、年間を通じて様々な平和事業に取り組んでまいりましたが、事業実施に当たり、さきの大戦の出来事を風化させることなく平和の大切さを次の世代につないでいくため、特に若い世代の皆様が平和事業に御参加いただけることが必要であるとの認識を持っておりました。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

その中で当院においては、団塊世代後期高齢者となる2025年と団塊世代ジュニアが高齢者となる2040年を見据え、地域に必要な医療を安定的かつ継続的に提供するために、持続可能な地域医療提供体制確保することが大きな使命であると認識しており、そのために市民医師会等に対し、改めて地域医療を支える病院であることを明確にするため、令和4年3月に地域医療支援病院の承認を得てございます。

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2023-02-24

あわせて、急速に進展するデジタル化における情報格差(デジタルデバイド)に対応するため、地域におけるスマートフォン相談会体験会などを継続するとともに、デジタルネイティブ世代と言われる市内大学学生協働し、対策案を検討するなど、誰もが安心してICTによる利便性を享受できる取組を進めてまいります。  主要な施策内容の前に、本市の財政状況令和5年度予算の概要について御説明いたします。  

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

この非常事態を切り抜け、次の世代さらにその先の将来の世代まで安心して暮らすことのできる環境を引き継ぐためには、市民地域のさまざまな企業・団体が共に手を取り、持続可能な未来という目標に向かって今こそ行動を起こさなければなりません。  少子高齢化人口減少など縮む社会の中、気候問題も深刻化しており、複雑な課題に直面する中で、いかに課題未来像を共有できるかが重要となっています。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 企画総務常任委員会−02月24日-01号

基本方針の持続可能な未来確保はよいんだけれども、もう一つ加えてはというような意見が複数ございまして、例えば一番上の行ですと、世田谷の魅力を積極的に高め、より選択する都市になるですとか、その二つ下の行ですと、加えて、あらゆる世代が住み続けたい世田谷をともにつくる、こうした御意見をいただいたところです。  続いて、三三ページを御覧ください。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○津上仁志 委員長 では次に、(3)思春期世代に向けたリプロダクティブ・ヘルスライツ周知啓発にかかる検討スケジュール等の一部変更について、理事者の説明を願います。 ◎宮本 健康推進課長 それでは、思春期世代に向けたリプロダクティブ・ヘルスライツ周知啓発にかかる検討スケジュール等の一部変更について、資料番号(3)により説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

◎北村 区民健康村・ふるさと・交流推進課長 これも意見の中で、大学の学長の方が言っておりましたけれども、やはり大学のほうで多世代交流であるとか、そういったものはなかなか厳しい状況があるといった中で、地域学生が出て、そこで学ぶというのは非常に有効だというようなことをおっしゃっていました。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

利用登録者状況ですけれども、ただいま申し上げたとおりでして、比較的若い世代知的障害の方の世帯で、この緊急時のコーディネートに対する期待が大きいと考えられます。  相談内容については二件の事例を御紹介いたします。一つは、知的障害の五十代の方ですが、先日、月曜日の午前中に第一報をいただきました。介護者である御家族が緊急入院をするので、短期入所施設コーディネートをしてほしいという御相談です。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

次に、寺町通り区民集会所ですが、こちらは来年度からの取組ですが、和室とロビーを活用しまして、高齢者を対象とするプログラムや誰でもカフェ、高齢者と多世代との交流活動等令和五年度実施に向け、調整を進めております。②居場所についての「情報誌発行」及び区公式LINEによる情報提供につきましては、記載のとおりとなっております。  続いて、(2)「健康づくり」プロジェクトです。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

下段ですけれども、公共的役割を担い、地域を支えている町会・自治会商店街、豊富な地域人材地域資源、こうしたところとの連携強化により、参加協働の促進を図りながら政策を推進しまして、地球環境が保全され、将来世代の選択肢や可能性を狭めることのない持続可能な未来確保を目指すことを掲げております。  

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

やはり、小学生ですとか未就学児等の、いろんなそういう啓発活動があるっていうのは、この間、素案等でも実施状況は伺ってきたんですが、成人に対するそうした啓発活動っていうのがなかなか、どういうふうに実施していくのか、啓発の現状、厳しいということは理解していますけれども、やはりこうした、実際に事故が多い世代見ますと、30代、40代、50代あたりの、いわゆる就労世代と、それから高齢者の方の事故っていうのは高いのかなというふうに

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

また、小冊子の「ことりっぷ綾瀬」というところで、若者世代に対する情報発信ということで、こちらも3月に完成して、令和5年度の配付を予定してございます。  5番のロゴマーク・キャッチコピーにつきましては、SDGsをより効果的に啓発してくために設定するものでございます。作成物と意図につきましては記載のとおりですので後ほど御参照ください。