175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江東区議会 2015-11-25 2015-11-25 平成27年第4回定例会(第12号) 本文

次に、フリースクールについての認識と連携についてですが、本区においても、数名の児童生徒フリースクール等に在籍しております。不登校要因等が多様化している中では、児童生徒の実態に応じたフリースクールの活用も有効であり、今後は国の動向を注視しながらどのような連携ができるのか、検討してまいります。  次に、いじめ問題についてであります。  

八王子市議会 2015-09-30 平成26年度_決算審査特別委員会 文教経済分科会 本文 2015-09-30

17 ◎坂倉教育長 今答弁にありましたように、ここで文部科学省方針を変えたのは、恐らく、ここで国のほうでフリースクール等の法案も審議されている中で、公教育の中で学校に行けない人間または行けなかった人間をどうするかという話で方針を変えたものだというふうに思っています。

足立区議会 2015-09-29 平成27年 第3回 定例会−09月29日-03号

次に、フリースクール等民間施設に関するご質問についてお答えいたします。  現在、フリースクール等民間施設に通っている児童生徒数小学校5名、中学校8名です。フリースクール等の利用に当たっては、教職員が施設を訪問し、毎月定期連絡を行うなど、児童生徒が通学できるよう支援をしております。  

江戸川区議会 2015-09-29 平成27年 第3回 定例会-09月29日-03号

そして、文科省では初めて、フリースクール等支援費として、調査費検討会設置などに予算を盛り込み、「フリースクール等プロジェクトチーム」が設置されました。さらに、来年度は、実証研究などの調査研究予算が盛り込まれました。フリースクールへの公的支援取り組みが加速化されていきます。フリースクールは、いじめや人間関係や勉強のつまずきなどで、学校に通えずに苦しむ子どもたちの受け皿の役割を果たします。

羽村市議会 2015-06-15 平成27年第3回定例会(第3号) 本文 2015-06-15

161 ◯生涯学習部参事山崎尚史) 教育長のほうからも答弁をさせていただいたとおり、今までもフリースクール等へ通っているお子さんたちに対して、柔軟な対応をしていくと。その中では教育内容はどういうものかということで、こちらのほうから参観等もさせていただきながら連携しながら取り組んできたということもございます。

府中市議会 2015-06-09 平成27年第2回定例会(第10号) 一般質問 開催日: 2015-06-09

ア、不登校子どもたちの立ち直りの場としてフリースクール等連絡を図るべきであると考えますが、所見を伺います。  イ、本市において、フリースクール等、オルタナティブ教育を選択している児童生徒状況を教えてください。  ウとして、フリースクール等どこかに通う形でなく、家を中心に育つことへの支援として、自宅学習を選択する場合も考え、ICTを活用できないかお伺いをいたします。  

江東区議会 2015-03-02 2015-03-02 平成27年予算審査特別委員会 本文

現在、文部科学省フリースクール等に関する検討会を開始していますが、フリースクールに通っている児童生徒は把握されているのでしょうか、伺います。  また、区は学校に行けないこどもの1つの選択肢として、フリースクールについてどのようなお考えを持っているのでしょうか、見解を伺います。

小平市議会 2015-02-27 02月27日-04号

初めに、子どもの権利を保障する取り組みを地域から進めようの第1点目の不登校子どもたち学校以外の多様な学び保障居場所づくりについての市の考えでございますが、本年1月30日に文部科学省が第1回フリースクール等に関する検討会議を開催し、教育制度におけるフリースクール位置づけについて検討を開始したことは承知しております。 

狛江市議会 2014-03-26 平成26年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2014-03-26

今後さらに教育部として,民間フリースクール等関係機関との連携あり方について検討を深めてまいりたいと考えています。  障がい児や不登校児童生徒に対する学び保障をしていくためには,各教員一人一人の指導力資質向上が極めて重要と考えています。指導室では,各教員資質意識向上を図るため,全教員悉皆の特別支援教育及び人権教育に関する研修会を実施しています。

狛江市議会 2014-03-12 平成26年予算特別委員会 本文 開催日: 2014-03-12

今後さらに教育部として,民間フリースクール等関係機関との連携あり方について検討を深めてまいりたいと考えています。  障がい児や不登校児童生徒に対する学び保障をしていくためには,各教員一人一人の指導力資質向上が極めて重要と考えています。指導室では,各教員資質意識向上を図るため,全教員悉皆の特別支援教育及び人権教育に関する研修会を実施しています。

府中市議会 2013-06-04 平成25年第2回定例会(第9号) 一般質問 開催日: 2013-06-04

続きまして、4件目のけやき教室民間フリースクール等といったところに入れない児童生徒への公的な支援についてでございますが、まず、けやき教室運営状況でございます。心理的理由などにより学校に通うことができない小学校五年、六年生と中学生に対して適切な指導や援助を行い、学校への復帰支援しております。

狛江市議会 2013-06-03 平成25年第2回定例会(第11号) 本文 開催日: 2013-06-03

517: ◯ 教育長(有馬 守一君) 御指摘のとおり不登校子供たちはさまざまな要因がございますので,その中ではなかなか学校教育では補填できないという部分がございまして,さまざまな民間フリースクール等に通うケースが多いんですけれども,子供たちの社会的な自立という上でそれがプラスに働く上では,大変貴重な場だと思っております。  

杉並区議会 2012-11-20 平成24年第4回定例会−11月20日-20号

目指すところは、学校外フリースクール等を法的に位置づけ、それを選ぶ子ども保護者が、一般の学校に通う子どもたちと同じように公費助成を受けられるようにすることです。正規の学校教育からこぼれても学習権保障されるように、教育無償の原則が適用されるように、学校教育法とは別に法律で規定されることを目指しています。