台東区議会 2019-05-16
令和 元年第1回臨時会-05月16日-01号
令和 元年第1回
臨時会-05月16日-01号令和 元年第1回臨時会
令和元年第1回臨時会 東京都台東区
議会会議録(第4号)
●5月16日(木) (以下敬称略)
─────────────────────────────────────────
出席議員(32名)
1番 拝 野 健 2番 岡 田 勇一郎
3番 鈴 木 純 4番 中 嶋 恵
5番 田 中 宏 篤 6番 中 澤 史 夫
7番 松 村 智 成 8番 山 口 銀次郎
9番 掛 川 暁 生 10番 中 村 謙治郎
11番 望 月 元 美 12番 石 川 義 弘
13番 髙 森 喜美子 14番 河 井 一 晃
15番 松 尾 伸 子 16番 寺 田 晃
17番 青 鹿 公 男 18番 鈴 木 昇
19番 伊 藤 延 子 20番 村 上 健 市
21番 石 塚 猛 22番 和 泉 浩 司
23番 堀 越 秀 生 24番 水 島 道 徳
25番 小 坂 義 久 26番 本 目 さ よ
27番 早 川 太 郎 28番 秋 間 洋
29番 太 田 雅 久 30番 河 野 純之佐
31番 青 柳 雅 之 32番 小 菅 千保子
欠席議員 な し
欠 員 な し
─────────────────────────────────────────
出席説明員
区長 服 部 征 夫 副区長 荒 川 聡一郎
教育長 矢 下 薫 技監 西 野 仁
企画財政部長 田 中 充
総務部長 佐 藤 徳 久
区民部長 望 月 昇
文化産業観光部長 岡 田 和 平
福祉部長 原 嶋 伸 夫
健康部長 齋 藤 美奈子
台東保健所長 小 竹 桃 子
環境清掃部長 野 村 武 治
都市づくり部長 伴 宣 久
会計管理室長 吹 澤 孝 行
教育委員会 酒 井 ま り
企画課長 越 智 浩 史
事務局次長
財政課長 関 井 隆 人 区長室長 柳 川 清 一
総務課長 伊 東 孝 之
─────────────────────────────────────────
区議会事務局
事務局長 石 野 壽 一
事務局次長 吉 本 由 紀
議事調査係長 松 江 勇 樹 書記 髙 保 郁 子
書記 西 村 健 志 書記 諏 訪 ゆかり
書記 池 田 道 則
─────────────────────────────────────────
議事日程
日程第1 会期について
日程第2
議長選挙について
日程第3 副
議長選挙について
日程第4
常任委員会委員の選任について
日程第5
議会運営委員会委員の選任について
日程第6 第1号議案 東京都台東区特別区
税条例等の一部を改正する条例
追加議事日程
追加日程第 1
議員提出第1号議案 子育て及び若者支援について
追加日程第 2
議員提出第2号議案 環境及び安全安心について
追加日程第 3
議員提出第3号議案 文化政策及び観光について
追加日程第 4
議員提出第4号議案
交通対策及び地区整備について
追加日程第 5 台東区副区長の選任に伴う区議会の同意方について
追加日程第 6
監査委員の選任に伴う区議会の同意方について
追加日程第 7 第1号議案 東京都台東区特別区
税条例等の一部を改正する条例
追加日程第 8 子育て・
若者支援特別委員会調査報告書
追加日程第 9 環境・
安全安心特別委員会調査報告書
追加日程第10 文化・
観光特別委員会調査報告書
追加日程第11
交通対策・
地区整備特別委員会調査報告書
─────────────────────────────────────────
午後 2時01分 開議
◎
議会事務局長(石野壽一 さん)
事務局長の石野でございます。
議長が選挙されるまでの間、
地方自治法第107条の規定により、年長の議員が臨時に議長の職務を行うことになっております。したがいまして、
出席議員中、
石塚猛議員が年長の議員でございますので、ご紹介申し上げます。
石塚猛議員、議長席にお着き願います。
(
石塚議員、議長席に着席)
○
臨時議長(石塚猛 さん) ただいまご紹介にあずかりました石塚猛でございます。
地方自治法第107条の規定により、私が臨時に議長の職務を行います。
よろしくご協力のほど、お願い申し上げます。
ただいまから、
令和元年第1回台東区
議会臨時会を開会いたします。
これより本日の会議を開きます。
あらかじめ会議時間の延長をいたしておきます。
議事進行上、議席の指定を行います。
会議規則第3条第1項の規定により、指定申し上げます。
議員の皆さんの議席番号と氏名を
事務局長に朗読させます。
(
石野事務局長朗読)
1番 拝 野 健 さん 2番 岡 田 勇一郎 さん
3番 鈴 木 純 さん 4番 中 嶋 恵 さん
5番 田 中 宏 篤 さん 6番 中 澤 史 夫 さん
7番 松 村 智 成 さん 8番 山 口 銀次郎 さん
9番 掛 川 暁 生 さん 10番 中 村 謙治郎 さん
11番 望 月 元 美 さん 12番 石 川 義 弘 さん
13番 髙 森 喜美子 さん 14番 河 井 一 晃 さん
15番 松 尾 伸 子 さん 16番 寺 田 晃 さん
17番 青 鹿 公 男 さん 18番 鈴 木 昇 さん
19番 伊 藤 延 子 さん 20番 村 上 健 市 さん
21番 石 塚 猛 さん 22番 和 泉 浩 司 さん
23番 堀 越 秀 生 さん 24番 水 島 道 徳 さん
25番 小 坂 義 久 さん 26番 本 目 さ よ さん
27番 早 川 太 郎 さん 28番 秋 間 洋 さん
29番 太 田 雅 久 さん 30番 河 野 純之佐 さん
31番 青 柳 雅 之 さん 32番 小 菅 千保子 さん
○
臨時議長(石塚猛 さん) ただいま
事務局長朗読のとおり、議席を指定いたします。
──────────────────────────────────────────
○
臨時議長(石塚猛 さん)
会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員については、
会議規則第136条の規定により、
1番 拝 野 健 さん 2番 岡 田 勇一郎 さん
をご指名いたします。
──────────────────────────────────────────
○
臨時議長(石塚猛 さん)
事務局長に諸般の報告をさせます。
なお、報告については、既に書類をもって送付しておりますので、内容等の朗読は省略いたします。
(
石野事務局長報告)
──────────────────────────────────────────
○
臨時議長(石塚猛 さん) これより区長から挨拶があります。
区長。
◎区長(服部征夫 さん)
令和元年第1回区
議会臨時会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。
議員の皆さん、先般執行されました
区議会議員選挙におきまして、区民の皆様の信任を得て当選されましたことを心からお祝いを申し上げます。
台東区の名誉区民第1号の
横山大観先生は、絵はどこまでも心で描かなければならんと言われています。私は、2期目を迎え、区民の皆様が安全で安心して暮らし続けられるよう心のこもった施策を展開し、そして区政のさらなる進展に向けて全身全霊で区政運営に取り組んでおります。
本年は
ラグビーワールドカップ2019日本大会、そして来年には東京2020
オリンピック・
パラリンピック競技大会が開催されます。これを絶好の機会と捉え、台東区の大きな飛躍とレガシーの創出を果たしていきたいと考えております。
そのために基本構想で示す将来像「世界に輝く ひと まち たいとう」の実現に向けて邁進してまいりますので、議員の皆様方の絶大なるご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。どうもありがとうございました。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 以上で、区長の挨拶は終わりました。
──────────────────────────────────────────
○
臨時議長(石塚猛 さん) これより、新たに区長の
説明委任者に就任された方の挨拶があります。
初めに、
土木担当部長、
武田光一さん。
◎
土木担当部長(
武田光一 さん) 4月1日付で
土木担当部長を拝命させていただきました武田と申します。
土木行政に向け一生懸命取り組んでまいりますので、議員の皆様におかれましてはご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
企画財政部用地・
施設活用担当課長、
河野友和さん。
◎
企画財政部用地・
施設活用担当課長(
河野友和 さん) 4月1日付で
企画財政部用地・
施設活用担当課長を拝命いたしました
河野友和と申します。
学校跡地などの大規模用地の活用に全力で取り組んでまいります。議員の皆様、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
総務部施設課長、
反町英典さん。
◎
総務部施設課長(
反町英典 さん) 4月1日付で
総務部施設課長を拝命いたしました
反町英典と申します。
区民の方々が安心して安全な区有施設をご利用いただけるよう営繕・保全業務に全力で取り組んでまいります。議員の皆様におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
子ども家庭支援センター長、
米津由美さん。
◎
子ども家庭支援センター長(
米津由美 さん) 4月1日付で
区民部子ども家庭支援センター長を拝命いたしました
米津由美です。
地域での
子育て支援と
児童虐待防止に全力で取り組んでまいります。議員の皆様におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
文化産業観光部副参事、吉江司さん。
◎
文化産業観光部副参事(吉江司 さん) 4月1日付で
文化産業観光部副参事を拝命いたしました吉江司と申します。
区内中小企業の振興と
勤労者福祉の向上に全力で努めてまいります。議員の皆様におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
健康部国民健康保険課長、
大網紀恵さん。
◎
健康部国民健康保険課長(
大網紀恵 さん) 4月1日付で
健康部国民健康保険課長を拝命いたしました
大網紀恵と申します。
国民健康保険事業の適正かつ円滑な運営に努めてまいります。議員の皆様方におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
健康部保健予防課長、
加藤麻衣子さん。
◎
健康部保健予防課長(
加藤麻衣子 さん) 4月1日付で
健康部保健予防課長を拝命いたしました
加藤麻衣子と申します。
地域保健の推進に全力で取り組んでまいります。議員の皆様方におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、
健康部保健サービス課長、
水田渉子さん。
◎
健康部保健サービス課長(
水田渉子 さん) 4月1日付で
健康部保健サービス課長を拝命いたしました
水田渉子と申します。
区民の皆様の
健康づくりと母子保健の推進に全力で取り組んでまいりますので、議員の先生方におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 次に、新たに教育長の
説明委任者に就任された方の挨拶があります。
教育委員会事務局生涯
学習課長、
久木田太郎さん。
◎
教育委員会事務局生涯
学習課長(
久木田太郎 さん) 4月1日付で
教育委員会事務局生涯
学習課長を拝命いたしました
久木田太郎と申します。
区民の方の生涯学習の推進に全力で取り組んでまいります。議員の皆様におかれましては、ご指導、ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。
○
臨時議長(石塚猛 さん) 以上で、新任の
説明委任者の挨拶は終わりました。
──────────────────────────────────────────
△日程第1
○
臨時議長(石塚猛 さん) これより日程に入ります。
日程第1、会期についてを議題といたします。
おはかりいたします。
本臨時会の会期については、本日1日といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○
臨時議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、会期については、本日1日と決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
△日程第2
○
臨時議長(石塚猛 さん) 日程第2、
議長選挙についてを議題といたします。
おはかりいたします。
議長選挙については、投票により行いたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○
臨時議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、投票により
議長選挙を行うことに決定いたしました。
これより議長の選挙を行います。
議場の閉鎖を命じます。
(
議場閉鎖)
○
臨時議長(石塚猛 さん) ただいまの
出席議員数は32人であります。
投票用紙を配付させます。
(
投票用紙配付)
○
臨時議長(石塚猛 さん)
投票用紙の
配付漏れはありませんか。
(確認)
○
臨時議長(石塚猛 さん)
配付漏れなしと認めます。
投票箱を改めさせます。
(
投票箱点検)
○
臨時議長(石塚猛 さん) 異状なしと認めます。
念のため申し上げます。
投票は
単記無記名であります。
投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。
それでは、投票を行います。
点呼を命じます。
(
石野事務局長点呼、各
議員投票)
1番拝野健さん、2番
岡田勇一郎さん、3番鈴木純さん、4番中嶋恵さん、5番
田中宏篤さん、6番
中澤史夫さん、7番
松村智成さん、8番
山口銀次郎さん、9番
掛川暁生さん、10番
中村謙治郎さん、11番
望月元美さん、12番
石川義弘さん、13番
髙森喜美子さん、14番河井一晃さん、15番松尾伸子さん、16番寺田晃さん、17番
青鹿公男さん、18番鈴木昇さん、19番
伊藤延子さん、20番村上健市さん、21番石塚猛さん、22番和泉浩司さん、23番堀越秀生さん、24番水島道徳さん、25番小坂義久さん、26番本目さよさん、27番
早川太郎さん、28番秋間洋さん、29番太田雅久さん、30番河野純之佐さん、31番青柳雅之さん、32番
小菅千保子さん。
○
臨時議長(石塚猛 さん)
投票漏れはありませんか。
投票漏れはありませんか。
(確認)
○
臨時議長(石塚猛 さん)
投票漏れなしと認めます。
投票を終了いたします。投票箱を閉鎖いたします。
(
投票箱閉鎖)
○
臨時議長(石塚猛 さん) 議場の閉鎖を解きます。
(
議場開鎖)
○
臨時議長(石塚猛 さん) これより開票を行います。
おはかりいたします。
会議規則第29条第2項の規定により、立会人に
23番 堀 越 秀 生 さん 29番 太 田 雅 久 さん
をご指名いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○
臨時議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、立会人には、ただいま申し上げましたとおりご指名いたします。
立会人の立ち会いを願います。
(立会人立ち会い、開票)
○
臨時議長(石塚猛 さん) それでは、選挙の結果を報告いたします。
出席議員32名、
投票総数32票、
有効投票32票、
無効投票0票。
有効投票中、28票、石塚猛、4票、秋間洋さん、以上のとおりであります。よって、私、石塚猛が台東区
議会議長に当選しました。
本席から
会議規則第30条第2項の規定により、当選の通知をいたします。
○議長(石塚猛 さん) それでは、私から就任のご挨拶を申し上げます。
初めに、座ったままご挨拶することを、規則のようでございますので、お許しいただきたいと思います。
ただいま多くの方からご推挙を賜りまして、台東区
議会議長に就任いたしました石塚猛であります。
このたびはまことにありがとうございました。心から御礼申し上げます。
さて、本区では、ことしはラグビーの世界大会、来年は
オリンピック・
パラリンピックが開催されます。観光都市でもある我が区では、東京を代表する都市として、おもてなしの心で来街者を迎えたいと思います。
また、区内にありましては、子育てや高齢者の皆さんが安心して暮らせる
まちづくりを初めとして次々と施策を考え、全地域に気配りをしなければならないと考えております。そして区民に接する地方自治である行政区にかかわる者として、全力で事に当たってまいりたいと強く思っております。服部区長を初め職員の皆さんとともにこの重責を担ってまいりたいと存じます。
これからの任期中、議員の皆様とともに区政進展のため協議を重ね、より活発な議会になるように努力してまいります。
また、ここにおられる議員の皆様、区長を初め理事者の皆様におかれましては、これからもぜひご協力、ご指導を賜りますよう心からお願い申し上げ、そして区民の皆様にはどうぞよろしくお願い申し上げ、ご挨拶といたします。ありがとうございました。
──────────────────────────────────────────
△日程第3
○議長(石塚猛 さん) 日程第3、副
議長選挙についてを議題といたします。
おはかりいたします。
副
議長選挙については、投票により行いたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、投票により副
議長選挙を行うことに決定いたしました。
これより副議長の選挙を行います。
議場の閉鎖を命じます。
(
議場閉鎖)
○議長(石塚猛 さん) ただいまの
出席議員数は32人であります。
投票用紙を配付させます。
(
投票用紙配付)
○議長(石塚猛 さん)
投票用紙の
配付漏れはありませんか。
(確認)
○議長(石塚猛 さん)
配付漏れなしと認めます。
投票箱を改めさせます。
(
投票箱点検)
○議長(石塚猛 さん) 異状なしと認めます。
念のため申し上げます。
投票は
単記無記名であります。
投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。
それでは、投票を行います。
点呼を命じます。
(
石野事務局長点呼、各
議員投票)
1番拝野健さん、2番
岡田勇一郎さん、3番鈴木純さん、4番中嶋恵さん、5番
田中宏篤さん、6番
中澤史夫さん、7番
松村智成さん、8番
山口銀次郎さん、9番
掛川暁生さん、10番
中村謙治郎さん、11番
望月元美さん、12番
石川義弘さん、13番
髙森喜美子さん、14番河井一晃さん、15番松尾伸子さん、16番寺田晃さん、17番
青鹿公男さん、18番鈴木昇さん、19番
伊藤延子さん、20番村上健市さん、21番石塚猛さん、22番和泉浩司さん、23番堀越秀生さん、24番水島道徳さん、25番小坂義久さん、26番本目さよさん、27番
早川太郎さん、28番秋間洋さん、29番太田雅久さん、30番河野純之佐さん、31番青柳雅之さん、32番
小菅千保子さん。
○議長(石塚猛 さん)
投票漏れはありませんか。
投票漏れはありませんか。
(確認)
○議長(石塚猛 さん)
投票漏れなしと認めます。
投票を終了いたします。投票箱を閉鎖いたします。
(
投票箱閉鎖)
○議長(石塚猛 さん) 議場の閉鎖を解きます。
(
議場開鎖)
○議長(石塚猛 さん) これより開票を行います。
おはかりいたします。
会議規則第29条第2項の規定により、立会人に
23番 堀 越 秀 生 さん 29番 太 田 雅 久 さん
をご指名いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、立会人には、ただいま申し上げましたとおりご指名いたします。
立会人の立ち会いを願います。
(立会人立ち会い、開票)
○議長(石塚猛 さん) それでは、選挙の結果を報告いたします。
出席議員32名、
投票総数32票、
有効投票32票、
無効投票0票。
有効投票中、28票、鈴木純さん、4票、
伊藤延子さん、以上のとおりであります。よって、鈴木純さんが台東区議会副議長に当選されました。
ただいま副議長に当選されました鈴木純さんが議場におられますので、本席から
会議規則第30条第2項の規定により、通知をいたします。
副議長の挨拶をお願いいたします。
(副
議長鈴木 純さん登壇)
○副議長(鈴木純 さん) ただいま台東区議会の皆様の多くのご推挙を賜りまして、副議長に就任させていただきました。心から御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
また、副議長という立場、もう一人の台東区議会を代表する立場ということで、党派を超えてしっかりと台東区政並びに台東区議会発展のために頑張らなくてはいけない立場だと認識しております。しっかりと働かせていただきたいと思いますので、どうか皆様のご指導、ご鞭撻よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
○議長(石塚猛 さん) 以上で、鈴木純副議長の挨拶は終わりました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) 日程第4を議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△日程第4
常任委員会委員の選任について
本件は、
委員会条例第4条第1項の規定により、
企画総務委員会委員に
2番 岡 田 勇一郎 さん 3番 鈴 木 純 さん
6番 中 澤 史 夫 さん 13番 髙 森 喜美子 さん
27番 早 川 太 郎 さん 28番 秋 間 洋 さん
30番 河 野 純之佐 さん 32番 小 菅 千保子 さんを
区民文教委員会委員に
5番 田 中 宏 篤 さん 11番 望 月 元 美 さん
18番 鈴 木 昇 さん 20番 村 上 健 市 さん
24番 水 島 道 徳 さん 25番 小 坂 義 久 さん
26番 本 目 さ よ さん 29番 太 田 雅 久 さんを
保健福祉委員会委員に
4番 中 嶋 恵 さん 9番 掛 川 暁 生 さん
12番 石 川 義 弘 さん 15番 松 尾 伸 子 さん
17番 青 鹿 公 男 さん 19番 伊 藤 延 子 さん
21番 石 塚 猛 さん 23番 堀 越 秀 生 さんを
産業建設委員会委員に
1番 拝 野 健 さん 7番 松 村 智 成 さん
8番 山 口 銀次郎 さん 10番 中 村 謙治郎 さん
14番 河 井 一 晃 さん 16番 寺 田 晃 さん
22番 和 泉 浩 司 さん 31番 青 柳 雅 之 さん
をそれぞれ指名する。
○議長(石塚猛 さん)
常任委員会委員の選任については、ただいま
事務局長朗読のとおり指名いたします。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) 日程第5を議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△日程第5
議会運営委員会委員の選任について
本件は、
委員会条例第4条第1項の規定により、
11番 望 月 元 美 さん 23番 堀 越 秀 生 さん
25番 小 坂 義 久 さん 27番 早 川 太 郎 さん
28番 秋 間 洋 さん 29番 太 田 雅 久 さん
30番 河 野 純之佐 さん 32番 小 菅 千保子 さん
を指名する。
○議長(石塚猛 さん)
議会運営委員会委員の選任については、ただいま
事務局長朗読のとおり指名いたします。
──────────────────────────────────────────
△日程第6
○議長(石塚猛 さん) 日程第6、第1号議案、東京都台東区特別区
税条例等の一部を改正する条例を議題といたします。
本案について、提案理由の説明を求めます。
副区長。
(副区長荒川聡一郎さん登壇)
◎副区長(荒川聡一郎 さん) ただいま上程されました第1号議案につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。
本案は、地方税法の改正に伴い、特別区民税に係る寄附金税額控除の適用要件を改める等のため規定を整備するものでございます。
よろしくご審議の上、可決賜りますようお願い申し上げます。
○議長(石塚猛 さん) 以上で、提案理由の説明は終了いたしました。
おはかりいたします。
本案については、区民文教委員会に付託いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本案については、区民文教委員会に付託することに決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
議員提出第1号議案 子育て及び若者支援について、
議員提出第2号議案 環境及び安全安心について、
議員提出第3号議案 文化政策及び観光について及び
議員提出第4号議案
交通対策及び地区整備について、以上の4議案を本日の
追加日程第1から第4として追加し、議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本案については、本日の
追加日程第1から第4として追加し、議題とすることに決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん)
追加日程第1から第4までを一括して議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△
追加日程第1
議員提出第1号議案 子育て及び若者支援について
△
追加日程第2
議員提出第2号議案 環境及び安全安心について
△
追加日程第3
議員提出第3号議案 文化政策及び観光について
△
追加日程第4
議員提出第4号議案
交通対策及び地区整備について
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
本案については、いずれも提案理由の説明を省略し、それぞれ12名をもって構成する子育て・若者支援特別委員会、環境・安全安心特別委員会、文化・観光特別委員会及び
交通対策・地区整備特別委員会を設置し、これに付託の上、調査することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、そのように決定いたしました。
ただいま設置されました特別委員会委員の選任については、
委員会条例第4条第1項の規定により、指名いたします。
事務局長に朗読させます。
(
石野事務局長朗読)
子育て・若者支援特別委員会委員に
1番 拝 野 健 さん 5番 田 中 宏 篤 さん
13番 髙 森 喜美子 さん 15番 松 尾 伸 子 さん
17番 青 鹿 公 男 さん 18番 鈴 木 昇 さん
22番 和 泉 浩 司 さん 23番 堀 越 秀 生 さん
24番 水 島 道 徳 さん 25番 小 坂 義 久 さん
26番 本 目 さ よ さん 28番 秋 間 洋 さんを
環境・安全安心特別委員会委員に
1番 拝 野 健 さん 4番 中 嶋 恵 さん
6番 中 澤 史 夫 さん 10番 中 村 謙治郎 さん
11番 望 月 元 美 さん 14番 河 井 一 晃 さん
16番 寺 田 晃 さん 21番 石 塚 猛 さん
26番 本 目 さ よ さん 28番 秋 間 洋 さん
29番 太 田 雅 久 さん 31番 青 柳 雅 之 さんを
文化・観光特別委員会委員に
2番 岡 田 勇一郎 さん 3番 鈴 木 純 さん
4番 中 嶋 恵 さん 7番 松 村 智 成 さん
8番 山 口 銀次郎 さん 12番 石 川 義 弘 さん
14番 河 井 一 晃 さん 19番 伊 藤 延 子 さん
20番 村 上 健 市 さん 22番 和 泉 浩 司 さん
30番 河 野 純之佐 さん 32番 小 菅 千保子 さんを
交通対策・地区整備特別委員会委員に
2番 岡 田 勇一郎 さん 5番 田 中 宏 篤 さん
9番 掛 川 暁 生 さん 10番 中 村 謙治郎 さん
12番 石 川 義 弘 さん 13番 髙 森 喜美子 さん
15番 松 尾 伸 子 さん 17番 青 鹿 公 男 さん
18番 鈴 木 昇 さん 27番 早 川 太 郎 さん
30番 河 野 純之佐 さん 32番 小 菅 千保子 さん
をそれぞれ指名する。
○議長(石塚猛 さん) 特別委員会委員の選任については、ただいま
事務局長朗読のとおり指名いたします。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
台東区副区長の選任に伴う区議会の同意方についてを本日の
追加日程第5として追加し、議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、本日の
追加日程第5として追加し、議題とすることに決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん)
追加日程第5を議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△
追加日程第5
31台総総第252号
令和元年5月16日
東京都台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
東京都台東区長 服 部 征 夫
東京都台東区副区長の選任に伴う区議会の同意方について(依頼)
東京都台東区副区長として下記の者を選任いたしたく、
地方自治法(昭和22年法律第67号)第162条の規定に基づき、貴議会の同意を得る必要があるので、よろしくお取り計らいくださるようお願いいたします。
記
東京都墨田区京島1丁目45番1-201号 荒 川 聡一郎
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) 本件について、提案理由の説明を求めます。
区長。
(区長服部征夫さん登壇)
◎区長(服部征夫 さん) ただいま上程されました台東区副区長の選任に伴う区議会の同意方につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。
本案は、本年5月18日をもって副区長の任期が満了を迎えます荒川聡一郎君を引き続き副区長に選任したく、議会の同意をお願いしようとするものであります。
荒川君は、平成27年に副区長に就任して以来、これまで4年間区行政の運営に多大な貢献をしてまいりました。
私は、同君の区政に対する熱意と卓越した行政能力を高く評価し、
地方自治法第162条の規定に基づき提案いたします。
本案につきましては、何とぞご同意を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
○議長(石塚猛 さん) 以上で、提案理由の説明は終了いたしました。
おはかりいたします。
本件については、提案どおり同意することに決定いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、提案どおり同意することに決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) ここで、副区長の選任について同意いたしました荒川聡一郎さんから、挨拶があります。
荒川聡一郎さん。
(副区長荒川聡一郎さん登壇)
◎副区長(荒川聡一郎 さん) このたび服部区長から副区長のご推挽をいただき、ただいま区議会のご同意を賜りまして、まことにありがとうございます。心から御礼申し上げます。
改めて職責の重さに身が引き締まる思いでございます。引き続き服部区長のもと、甚だ微力ではございますが、区民のため、区民福祉の増進に向けてさまざまな行政課題に対し誠心誠意全力を傾注してまいる所存でございます。
議員の皆様には、ご指導、ご鞭撻のほど切にお願い申し上げて、私のご挨拶とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
○議長(石塚猛 さん) 以上で、挨拶は終わりました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
監査委員の選任に伴う区議会の同意方についてを本日の
追加日程第6として追加し、議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、本日の
追加日程第6として追加し、議題とすることに決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん)
追加日程第6を議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△
追加日程第6
31台総総第253号
令和元年5月16日
東京都台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
東京都台東区長 服 部 征 夫
監査委員の選任に伴う区議会の同意方について(依頼)
議員のうちから選任する
監査委員に下記の者を選任いたしたく、
地方自治法(昭和22年法律第67号)第196条第1項の規定に基づき、貴議会の同意を得る必要があるので、よろしくお取り計らいくださるようお願いいたします。
記
中 澤 史 夫
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん)
地方自治法第117条の規定により、
中澤史夫さんの退席を求めます。
(
中澤史夫さん退場)
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
本件については、提案理由の説明を省略し、同意することに決定いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、同意することに決定いたしました。
中澤史夫さんの入場をお願いいたします。
(
中澤史夫さん入場)
○議長(石塚猛 さん) 議事の都合により、暫時休憩いたします。
午後 3時02分 休憩
──────────────────────────────────────────
午後 4時17分 開議
○議長(石塚猛 さん) 休憩前に引き続き、会議を開きます。
休憩中、各常任委員会、議会運営委員会及び各特別委員会が開会され、それぞれ正副委員長が互選されました。
よって、
事務局長に報告させます。
(
石野事務局長報告)
企画総務委員会 委員長
髙森喜美子さん、副委員長
小菅千保子さん、
区民文教委員会 委員長 水島道徳さん、副委員長
望月元美さん、
保健福祉委員会 委員長
石川義弘さん、副委員長 松尾伸子さん、
産業建設委員会 委員長 青柳雅之さん、副委員長 和泉浩司さん、
議会運営委員会 委員長 太田雅久さん、副委員長 堀越秀生さん、
子育て・若者支援特別委員会 委員長 本目さよさん、副委員長 小坂義久さん、
環境・安全安心特別委員会 委員長 寺田晃さん、副委員長 秋間洋さん、
文化・観光特別委員会 委員長 河野純之佐さん、副委員長
伊藤延子さん、
交通対策・地区整備特別委員会 委員長
青鹿公男さん、副委員長 鈴木昇さん。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) 休憩中、区民文教委員会が開会され、区民文教委員会議案審査報告書が提出されました。
おはかりいたします。
区民文教委員会議案審査報告書を本日の
追加日程第7として追加し、議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、本日の
追加日程第7として追加し、議題とすることに決定いたしました。
追加日程第7を議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△
追加日程第7 区民文教委員会議案審査報告書
本委員会に付託された次の議案は、慎重審査の結果、原案を可決すべきものと決定しました。
第1号議案 東京都台東区特別区
税条例等の一部を改正する条例
令和元年5月16日
区民文教委員会委員長 水 島 道 徳
台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
本件については、委員長報告を省略することとし、委員会報告書どおり決定いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、委員会報告書どおり決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) 次に、常任委員会及び議会運営委員会の特定事件について、閉会中の継続調査の申し出があります。
本件については、お手元に配付の特定事件継続調査事項表のとおり、閉会中の継続調査に付したいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、閉会中の継続調査に付することに決定いたしました。
特定事件継続調査事項表(
令和元年第1回臨時会)
企画総務委員会
1 区政一般の企画及び調整について
2 財政について
3 情報システムの管理運営について
4 統計について
5 広報及び広聴について
6 公有財産及び契約について
7 営繕について
8 人権及び男女共同参画について
9 危機管理について
10 国際交流及び都市交流について
11 選挙管理について
12 区政運営について
区民文教委員会
1 区民事務所及び区民施設について
2 コミュニティの育成について
3 多文化共生について
4 国民年金について
5 区民相談及び消費生活について
6 特別区税及び税外収入について
7 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料及び介護保険料の滞納整理について
8 戸籍及び住民の記録について
9 教育行政の企画及び調整について
10 教育施設について
11 義務教育及び幼児教育について
12 生涯学習について
13 社会教育及び社会体育について
14 図書館について
保健福祉委員会
1 社会福祉について
2 高齢者及び障害者の福祉について
3 介護保険について
4 福祉事務所について
5 保健衛生について
6 健康及び地域医療について
7 国民健康保険について
8 後期高齢者医療について
9 保健所について
10 清掃事業について
11 外郭団体の経営状況について
産業建設委員会
1 産業について
2 都市づくりについて
3 道路及び河川について
4 公園について
5 建築について
6 住宅について
7 外郭団体の経営状況について
議会運営委員会
1 議会運営について
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
子育て・
若者支援特別委員会調査報告書、環境・
安全安心特別委員会調査報告書、文化・
観光特別委員会調査報告書、
交通対策・
地区整備特別委員会調査報告書を本日の
追加日程第8から第11として追加し、議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、本日の
追加日程第8から第11として追加し、議題とすることに決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん)
追加日程第8から第11を一括して議題といたします。
(
石野事務局長朗読)
△
追加日程第8 子育て・
若者支援特別委員会調査報告書
本委員会は、
令和元年5月16日付託された次のことについて、引き続き調査を必要とするので閉会中も調査できることに決定しました。
子育て及び若者支援について
令和元年5月16日
子育て・若者支援特別委員会委員長 本 目 さ よ
台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
──────────────────────────────────────────
△
追加日程第9 環境・
安全安心特別委員会調査報告書
本委員会は、
令和元年5月16日付託された次のことについて、引き続き調査を必要とするので閉会中も調査できることに決定しました。
環境及び安全安心について
令和元年5月16日
環境・安全安心特別委員会委員長 寺 田 晃
台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
──────────────────────────────────────────
△
追加日程第10 文化・
観光特別委員会調査報告書
本委員会は、
令和元年5月16日付託された次のことについて、引き続き調査を必要とするので閉会中も調査できることに決定しました。
文化政策及び観光について
令和元年5月16日
文化・観光特別委員会委員長 河 野 純之佐
台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
──────────────────────────────────────────
△
追加日程第11
交通対策・
地区整備特別委員会調査報告書
本委員会は、
令和元年5月16日付託された次のことについて、引き続き調査を必要とするので閉会中も調査できることに決定しました。
交通対策及び地区整備について
令和元年5月16日
交通対策・地区整備特別委員会委員長 青 鹿 公 男
台東区
議会議長 石 塚 猛 殿
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) おはかりいたします。
本件については、いずれも委員長報告を省略することとし、委員会報告書どおり決定いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石塚猛 さん) ご異議ないと認めます。よって、本件については、いずれも委員会報告書どおり決定いたしました。
──────────────────────────────────────────
○議長(石塚猛 さん) 以上をもって、日程全部を終了いたしました。
これをもって本日の会議を閉じ、
令和元年第1回台東区
議会臨時会を閉会いたします。
午後 4時23分 閉会
臨時議長 石 塚 猛
議長 石 塚 猛
議員 拝 野 健
議員 岡 田 勇 一 郎...