港区議会 > 2021-03-12 >
令和3年度予算特別委員会-03月12日-付録
令和3年度予算特別委員会-03月12日

ツイート シェア
  1. 港区議会 2021-03-12
    令和3年度予算特別委員会-03月12日-付録


    取得元: 港区議会公式サイト
    最終取得日: 2024-07-21
    令和3年度予算特別委員会-03月12日-付録令和3年度予算特別委員会  資 料 編 「議案第19号 令和3年度港区一般会計予算」に対する修正案議案第20号 令和3年度港区国民健康保険事業会計予算」に対する修正案議案第22号 令和3年度港区介護保険会計予算」に対する修正案                  修正案提出について  港区議会会議規則第69条の規定により、「議案第19号 令和3年度港区一般会計予算」に対する修正案下記のとおり提出します。 2021年3月10日                     令和3年度予算特別委員会委員  福 島 宏 子                             同       熊 田 ちづ子                             同       風 見 利 男 令和3年度予算特別委員会委員長          やなざわ 亜 紀 様                      記                                      (単位:千円)
    ┌──────────────┬─────────────┬─────────────┐ │              │    原   案    │    修 正 案    │ ├─┬────────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │歳入合計        │  162,410,000│  160,386,071│ │ ├────────────┼─────────────┼─────────────┤ │歳│13 国庫支出金     │   20,823,468│   16,689,810│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │2 国庫補助金   │    7,701,451│    3,567,793│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │14 都支出金      │   10,128,472│    9,095,058│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │2 都補助金    │    5,054,670│    4,021,256│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │入│17 繰入金       │   23,084,841│   26,227,984│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │1 基金繰入金   │   23,084,840│   26,227,983│ ├─┼─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │歳出合計        │  162,410,000│  160,386,071│ │ ├────────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │4 民生費       │   57,107,828│   61,103,682│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │1 社会福祉費   │   15,240,790│   19,110,047│ │ │ ├──────────┼─────────────┼─────────────┤ │歳│ │2 児童福祉費   │   36,501,064│   36,627,661│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │7 土木費       │   19,913,716│   11,646,400│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │5 都市計画費   │    9,695,207│    1,427,891│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │8 教育費       │   26,199,690│   27,004,403│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │出│ │2 小学校費    │   12,522,145│   13,062,950│ │ │ ├──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │3 中学校費    │    4,206,408│    4,470,316│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │10 諸支出金      │    7,517,512│    8,960,332│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │2 他会計繰出金  │    7,481,181│    8,924,001│ └─┴─┴──────────┴─────────────┴─────────────┘  *修正案概要については別紙のとおり                                             別紙  ● 修正案概要 ┌─────────────┬─────────────┬─────────────────┐ │             │    原   案    │      修 正 案      │ ├─┬───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │歳入合計       │162,410,000千円│    160,386,071千円│ │ ├───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │13 国庫支出金    │ 20,823,468千円│     16,689,810千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、市街地開発事業支援 │ │ │           │             │補助金削減に伴う        │ │ │           │             │4,133,658千円の減額   │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │2 国庫補助金  │  7,701,451千円│      3,567,793千円│ │歳│ │         │             │市街地開発事業支援補助金に対す │ │ │ │         │             │国庫補助            │ │ │ │         │             │     △4,133,658千円│ │ ├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │14 都支出金     │ 10,128,472千円│      9,095,058千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、市街地開発事業支援 │ │ │           │             │補助金削減に伴う        │ │ │           │             │1,033,414千円の減額   │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │2 都補助金   │  5,054,670千円│      4,021,256千円│ │入│ │         │             │市街地開発事業支援補助金に対す │ │ │ │         │             │都補助             │ │ │ │         │             │     △1,033,414千円│ │ ├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │17 繰入金      │ 23,084,841千円│     26,227,984千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、財政調整基金繰入金  │ │ │           │             │増額   3,143,143千円│ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │1 基金繰入金  │ 23,084,840千円│     26,227,983千円│ └─┴─┴─────────┴─────────────┴─────────────────┘ ┌─┬───────────┬─────────────┬─────────────────┐ │ │歳出合計       │162,410,000千円│    160,386,071千円│ │ ├───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │4 民生費      │ 57,107,828千円│     61,103,682千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、3,995,854千円│ │ │           │             │増額              │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │1 社会福祉費  │ 15,240,790千円│     19,110,047千円│ │ │ │         │             │①介護保険在宅サービス利用料 │ │ │ │         │             │用者負担を全員3%に軽減する。  │ │ │ │         │             │      1,323,822千円│ │ │ │         │             │                 │ │ │ │         │             │②心身障害者福祉手当支給拡大  │ │歳│ │         │             │精神障害者保健福祉手帳所持者   │ │ │ │         │             │(1級、2級)に手当支給する。 │ │ │ │         │             │1級 15,500円/月     │ │ │ │         │             │2級  7,750円/月     │ │ │ │         │             │         98,115千円│ │ │ │         │             │                 │
    │ │ │         │             │③75歳以上の高齢者医療費負担 │ │ │ │         │             │をゼロにする。          │ │ │ │         │             │      2,447,320千円│ │ │ ├─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │2 児童福祉費  │ 36,501,064千円│     36,627,661千円│ │出│ │         │             │18歳までの医療費負担をゼロにす │ │ │ │         │             │る。               │ │ │ │         │             │@28,120円×4,502人  │ │ │ │         │             │        126,597千円│ │ ├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │7 土木費      │ 19,913,716千円│     11,646,400千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、           │ │ │           │             │8,267,316千円の減額   │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │5 都市計画費  │  9,695,207千円│      1,427,891千円│ │ │ │         │             │市街地開発事業支援補助金を削 │ │ │ │         │             │減する。             │ │ │ │         │             │     △8,267,316千円│ │ ├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │8 教育費      │ 26,199,690千円│     27,004,403千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、804,713千円の │ │ │           │             │増額               │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │2 小学校費   │ 12,522,145千円│     13,062,950千円│ │ │ │         │             │①小学校に入学する家庭入学支度 │ │ │ │         │             │金支給(区立私立を問わない)  │ │ │ │         │             │@20,000円×2,724人  │ │ │ │         │             │         54,480千円│ │ │ │         │             │②小学校における給食費無料化  │ │ │ │         │             │        486,325千円│ │ │ ├─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │3 中学校費   │  4,206,408千円│      4,470,316千円│ │ │ │         │             │①中学校に入学する家庭入学支度 │ │ │ │         │             │金支給(区立私立を問わない)  │ │ │ │         │             │@30,000円×1,991人  │ │ │ │         │             │         59,730千円│ │ │ │         │             │②中学校における給食費無料化  │ │ │ │         │             │        127,278千円│ │ │ │         │             │③中学校修学旅行助成費支給   │ │ │ │         │             │(私立中学校についても、実施する │ │ │ │         │             │学校については5万円を限度に支給 │ │ │ │         │             │する)              │ │ │ │         │             │@50,000円×1,538人  │ │ │ │         │             │         76,900千円│ │ ├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │10 諸支出金     │  7,517,512千円│      8,960,332千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、           │ │ │           │             │1,442,820千円の増額   │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │2 他会計繰出金 │  7,481,181千円│      8,924,001千円│ │ │ │         │             │国民健康保険料均等割額    │ │ │ │         │             │10,000円引き下げる。    │ │ │ │         │             │        518,060千円│ │ │ │         │             │国民健康保険料の第1子以降の   │ │ │ │         │             │均等割額全額免除にする。    │ │ │ │         │             │        269,760千円│ │ │ │         │             │介護保険料基準額を1,000円  │ │ │ │         │             │引き下げる。  655,000千円│ └─┴─┴─────────┴─────────────┴─────────────────┘                  修正案提出について  港区議会会議規則第69条の規定により、「議案第20号 令和3年度港区国民健康保険事業会計予算」に対する修正案下記のとおり提出します。 2021年3月10日                     令和3年度予算特別委員会委員  福 島 宏 子                             同       熊 田 ちづ子                             同       風 見 利 男 令和3年度予算特別委員会委員長         やなざわ 亜 紀 様                      記                                      (単位:千円) ┌──────────────┬─────────────┬─────────────┐ │              │    原   案    │    修 正 案    │ ├─┬────────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │歳入合計        │   23,252,261│   23,252,261│ │ ├────────────┼─────────────┼─────────────┤ │歳│1 国民健康保険料   │    7,455,572│    6,667,752│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │1 国民健康保険料 │    7,455,572│    6,667,752│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │入│5 繰入金       │    2,382,841│    3,170,661│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │1 繰入金     │    2,382,841│    3,170,661│ └─┴─┴──────────┴─────────────┴─────────────┘  *修正案概要については別紙のとおり                                             別紙  ● 修正案概要 ┌─────────────┬─────────────┬─────────────────┐ │             │    原   案    │      修 正 案      │ ├─┬───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │歳入合計       │ 23,252,261千円│     23,252,261千円│ │ ├───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │1 国民健康保険料  │  7,455,572千円│      6,667,752千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、787,820千円  │
    │ │           │             │減額              │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │1 国民健康保険料│  7,455,572千円│      6,667,752千円│ │歳│ │         │             │国民健康保険料均等割額    │ │ │ │         │             │10,000円引き下げる。    │ │ │ │         │             │       △518,060千円│ │ │ │         │             │国民健康保険料の第1子以降の   │ │入│ │         │             │均等割額全額免除にする。    │ │ │ │         │             │       △269,760千円│ │ ├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │5 繰入金      │  2,382,841千円│      3,170,661千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、一般会計繰入金増額 │ │ │           │             │        787,820千円│ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │1 繰入金    │  2,382,841千円│      3,170,661千円│ └─┴─┴─────────┴─────────────┴─────────────────┘                  修正案提出について  港区議会会議規則第69条の規定により、「議案第22号 令和3年度港区介護保険会計予算」に対する修正案下記のとおり提出します。 2021年3月10日                     令和3年度予算特別委員会委員  福 島 宏 子                             同       熊 田 ちづ子                             同       風 見 利 男 令和3年度予算特別委員会委員長          やなざわ 亜 紀 様                      記                                      (単位:千円) ┌──────────────┬─────────────┬─────────────┐ │              │    原   案    │    修 正 案    │ ├─┬────────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │歳入合計        │   16,975,238│   16,975,238│ │ ├────────────┼─────────────┼─────────────┤ │歳│1 介護保険料     │    4,013,704│    3,358,704│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │1 介護保険料   │    4,013,704│    3,358,704│ │ ├─┴──────────┼─────────────┼─────────────┤ │入│7 繰入金       │    2,983,546│    3,638,546│ │ ├─┬──────────┼─────────────┼─────────────┤ │ │ │1 一般会計繰入金 │    2,968,361│    3,623,361│ └─┴─┴──────────┴─────────────┴─────────────┘  *修正案概要については別紙のとおり                                             別紙  ● 修正案概要 ┌─────────────┬─────────────┬─────────────────┐ │             │    原   案    │      修 正 案      │ ├─┬───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │歳入合計       │ 16,975,238千円│     16,975,238千円│ │ ├───────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │1 介護保険料    │  4,013,704千円│      3,358,704千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、655,000千円  │ │ │           │             │減額              │ │歳├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │1 介護保険料  │  4,013,704千円│      3,358,704千円│ │ │ │         │             │介護保険料基準額を1,000円  │ │ │ │         │             │引き下げる。           │ │ │ │         │             │       △655,000千円│ │入├─┴─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │7 繰入金      │  2,983,546千円│      3,638,546千円│ │ │           │             │<修正案説明>         │ │ │           │             │原案に対し、一般会計繰入金増額 │ │ │           │             │655,000千円        │ │ ├─┬─────────┼─────────────┼─────────────────┤ │ │ │1 一般会計繰入金│  2,968,361千円│      3,623,361千円│ └─┴─┴─────────┴─────────────┴─────────────────┘...