ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2005-06-01
    平成17年6月定例会(第1日目)〔資料〕


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2005年06月13日:平成17年6月定例会(第1日目)〔資料〕 議案第35号              専決処分の承認について  平成16年度小松島市一般会計補正予算(第5号)を別紙のとおり専決処分したの で,地方自治法第179条の規定によりこれを報告し,承認を求める。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 …………………………………………………………………………………………………… 専決第1号        平成16年度小松島市一般会計補正予算(第5号)  平成16年度小松島市一般会計補正予算(第5号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ15,952千円を追加し,歳入  歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ15,727,521千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳  出予算の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (地方債の補正) 第2条 地方債の補正は,「第2表 地方債補正」による。
     (繰越明許費の補正) 第3条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用すること  ができる経費の補正は,「第3表 繰越明許費補正」による。   平成17年3月31日専決                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 10.地方交付税   │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │ 3,707,485│   33,500│ 3,740,985┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │ 1.地方交付税  │ 3,707,485│   33,500│ 3,740,985┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 14.国庫支出金   │         │ 2,468,255│△  50,000│ 2,418,255┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │ 1.国庫負担金  │ 1,511,790│△  50,000│ 1,461,790┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 15.県 支 出 金 │         │ 1,060,442│△  25,000│ 1,035,442┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │ 1.県 負 担 金│  184,607│△  25,000│  159,607┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 18.繰  入  金 │         │  310,843│   15,952│  326,795┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │ 2.他会計繰入金 │     0│   15,952│  15,952┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 20.諸  収  入 │         │  279,954│   70,000│  349,954┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │ 5.収益事業収入 │  50,000│   70,000│  120,000┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 19.市      債│         │ 2,234,100│△  28,500│ 2,205,600┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │ 1.市     債│ 2,234,100│△  28,500│ 2,205,600┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  入  合  計     │15,711,569│   15,952│15,727,521┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛  歳 出 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 2.総  務  費 │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │ 2,163,720│   15,952│ 2,179,672┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.総務管理費   │ 1,764,371│   15,952│ 1,780,323┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  出  合  計     │15,711,569│   15,952│15,727,521┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛                第2表 地方債補正  1 追 加                        (単位*千円) ┏━━━━━━┯━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━┓ ┃起債の目的 │限度額 │起債方法 │ 利  率  │  償 還 方 法   ┃ ┠──────┼────┼──────┼───────┼────────────┨ ┃退職手当債 │ 381,000│      │年利5%以内 │ 借入先の融資条件に従 ┃ ┃      │    │      │(ただし,利 │うものとする。ただし, ┃ ┃      │    │      │率見直し方式 │市財政の都合により据置 ┃ ┃      │    │      │で借り入れる │期間及び償還期限を短縮 ┃ ┃      │    │      │政府資金及び │し若しくは繰上償還又は ┃ ┠──────┼────┤普通貸借又 │公営企業金融 │低利に借換えすることが ┃ ┃体育施設備品│  1,600│は証券発行 │公庫資金につ │できる。        ┃ ┃整備事業債 │    │      │いて,利率の │            ┃ ┃      │    │      │見直しを行っ │            ┃ ┃      │    │      │た後において │            ┃ ┃      │    │      │は,当該見直 │            ┃ ┃      │    │      │し後の利率) │            ┃ ┗━━━━━━┷━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━┛  2 変 更                        (単位*千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                  │      限  度  額       ┃ ┃起   債   の   目   的 ├──────┬──────┬──────┨ ┃                  │補正前の額 │補 正 額 │補正後の額 ┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃社会福祉施設整備事業債       │    7,200│△   7,200│      0┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃農業用施設整備事業債        │   14,300│△  14,300│      0┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃ふるさと農道緊急整備事業債     │    5,400│△    300│    5,100┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃市 道 整 備 事 業 債     │   108,100│    7,000│   115,100┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃臨時河川等整備事業債        │   20,300│△   4,800│   15,500┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃防衛施設周辺整備事業債       │    6,000│    1,600│    7,600┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃高質空間形成施設整備事業債     │   12,400│    4,200│   16,600┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃都市再開発推進事業債        │   192,600│△  155,000│   37,600┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃一 般 公 共 事 業 債(都 計)│   27,500│   22,500│   50,000┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃公 営 住 宅 整 備 事 業 債 │   46,200│△   7,800│   38,400┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃消 防 施 設 整 備 事 業 債 │   12,600│△   4,900│    7,700┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃義務教育施設整備事業債       │   20,000│△   5,700│   14,300┃
    ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃農用地等高度利用促進事業債     │    9,100│    4,000│   13,100┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃地域改善施設等整備事業債      │    3,600│    1,200│    4,800┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃臨 時 財 政 対 策 債     │   826,000│△  216,400│   609,600┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃ごみ焼却施設整備事業債       │   29,900│    9,000│   38,900┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃社会教育施設整備事業債       │    2,500│    2,200│    4,700┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃一 般 公 共 事 業 債(農 林)│   52,600│    5,800│   58,400┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃県営事業負担金拠出事業債      │    2,100│    3,300│    5,400┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃地方特定道路整備事業債       │   38,600│    4,300│   42,900┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃まちづくり交付金事業債       │   35,700│   11,000│   46,700┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃財 政 健 全 化 債       │   30,100│△  25,400│    4,700┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃減 収 補 填 債         │   37,200│△  37,200│      0┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃地 域 再 生 事 業 債     │   27,200│△   8,200│   19,000┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛                第3表 繰越明許費補正  1 変 更                         (単位*千円) ┏━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ ┃     │      │            │    繰 越 額    ┃ ┃  款  │  項   │  事  業  名   ├──────┬──────┨ ┃     │      │            │変更前の額 │変更後の額 ┃ ┠─────┼──────┼────────────┼──────┼──────┨ ┃8)土木費 │都市計画費│金磯まちづくり事業   │    6,144│      0┃ ┗━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ───────────────────────────────────── 議案第36号              専決処分の承認について  平成16年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第3号)を別紙のとおり専決処 分したので,地方自治法第179条の規定によりこれを報告し,承認を求める。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 …………………………………………………………………………………………………… 専決第2号      平成16年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第3号)  平成16年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第3号)は,次に定めるところ による。  (歳入歳出予算) 第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ70,000千円を追加し,歳入  歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ14,248,774千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳  出予算の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成17年3月31日専決                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 1.競輪事業収入  │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │13,505,060│△  262,000│13,243,060┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.事 業 収 入 │13,505,060│△  262,000│13,243,060┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 3.繰  入  金 │         │  65,253│   332,000│  397,253┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.繰  入  金 │  65,253│   332,000│  397,253┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  入  合  計     │14,178,774│   70,000│14,248,774┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛  歳 出 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 1.競輪事業費   │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │14,095,261│   70,000│14,165,261┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │4.繰  出  金 │  50,000│   70,000│  120,000┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  出  合  計     │14,178,774│   70,000│14,248,774┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛ ───────────────────────────────────── 議案第37号        平成17年度小松島市一般会計補正予算(第1号)  平成17年度小松島市一般会計補正予算(第1号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ917,130千円を追加し,歳入  歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ13,266,130千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳  出予算の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (地方債の補正) 第2条 地方債の追加及び変更は,「第2表 地方債補正」による。
      平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 10.地方交付税   │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │ 3,080,000│   215,556│ 3,295,556┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.地方交付税   │ 3,080,000│   215,556│ 3,295,556┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 12.分担金及び負担金│         │  239,687│    8,706│  248,393┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.分  担  金 │    780│    8,316│   9,096┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.負  担  金 │  238,907│     390│  239,297┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 13.使用料及び手数料│         │  209,705│    3,665│  213,370┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.使  用  料 │  180,924│    3,665│  184,589┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 14.国庫支出金   │         │ 1,841,214│   239,724│ 2,080,938┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.国庫補助金   │  585,560│   239,724│  825,284┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 15.県 支 出 金 │         │  800,456│   239,879│ 1,040,335┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.県 補 助 金 │  615,477│   239,879│  855,356┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 18.繰  入  金 │         │  14,573│    2,300│  16,873┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.基金繰入金   │  14,573│    2,300│  16,873┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 20.諸  収  入 │         │  163,284│    1,000│  164,284┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │4.雑      入│  94,557│    1,000│  95,557┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 21.市      債│         │  848,100│   206,300│ 1,054,400┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.市      債│  848,100│   206,300│ 1,054,400┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  入  合  計     │12,349,000│   917,130│13,266,130┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛  歳 出 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 1.議  会  費 │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │  203,453│     510│  203,963┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.議  会  費 │  203,453│     510│  203,963┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 2.総  務  費 │         │ 1,229,131│    4,042│ 1,233,173┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.総務管理費   │  877,073│    3,000│  880,073┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.徴  税  費 │  206,557│   1 ,042│  207,599┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 3.民  生  費 │         │ 4,077,816│   59,613│ 4,137,429┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.老人福祉費   │  852,741│   17,598│  870,339┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │3.児童福祉費   │ 1,437,555│    1,150│ 1,438,705┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │4.生活保護費   │ 1,046,608│     865│ 1,047,473┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │6.人権対策費   │  132,176│   40,000│  172,176┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 4.衛  生  費 │         │ 1,362,526│   117,810│ 1,480,336┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.清  掃  費 │  919,929│   117,810│ 1,037,739┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 6.農林水産業費  │         │  183,793│   157,392│  341,185┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.農  業  費 │  178,538│   143,993│  322,531┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.水 産 業 費 │   5,255│   13,399│  18,654┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 7.商  工  費 │         │  69,501│    2,300│  71,801┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.商  工  費 │  69,501│    2,300│  71,801┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 8.土  木  費 │         │ 1,685,470│   528,484│ 2,213,954┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.建築管理費   │  90,789│    4,700│  95,489┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │3.道路橋梁費   │  95,256│   36,540│  131,796┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │5.砂  防  費 │    770│   12,250│  13,020┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │7.都市計画費   │ 1,039,544│   418,204│ 1,457,748┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │8.住  宅  費 │  211,655│   33,385│  245,040┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │9.下 水 道 費 │  184,479│   23,405│  207,884┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 9.消  防  費 │         │  295,376│   35,091│  330,467┃
    ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.消  防  費 │  295,376│   35,091│  330,467┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 10.教  育  費 │         │ 1,046,644│   11,888│ 1,058,532┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.小 学 校 費 │  94,375│    2,000│  96,375┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │3.中 学 校 費 │  35,224│    4,700│  39,924┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │4.幼 稚 園 費 │  213,636│    2,500│  216,136┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │5.社会教育費   │  117,873│    1,728│  119,601┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │8.学校給食費   │  232,968│     960│  233,928┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  出  合  計     │12,349,000│   917,130│13,266,130┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛                第2表 地方債補正  1 追 加                           (単位*千円) ┏━━━━━━━━━━━┯━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━┓ ┃起債の目的      │限度額 │起債の方法│ 利  率 │ 償 還 方 法 ┃ ┠───────────┼────┼─────┼──────┼─────────┨ ┃コミュニケーション施設│  7,500│     │年利5%以内│ 借入先の融資条件┃ ┃整備事業債      │    │     │(ただし,利│に従うものとする。┃ ┠───────────┼────┤     │率見直し方式│ただし,市財政の都┃ ┃清掃運搬施設整備事業債│  2,500│     │で借り入れる│合により据置期間及┃ ┠───────────┼────┤     │政府資金及び│び償還期限を短縮し┃ ┃ごみ焼却施設整備事業債│ 54,600│普通貸借又│公営企業金融│若しくは繰上償還又┃ ┠───────────┼────┤は証券発行│公庫資金につ│は低利に借換えする┃ ┃農業用施設整備事業債 │ 10,800│     │いて,利率の│ことができる。  ┃ ┠───────────┼────┤     │見直しを行っ│         ┃ ┃農用地等高度利用促進事│ 11,300│     │た後において│         ┃ ┃業          │    │     │は,当該見直│         ┃ ┠───────────┼────┤     │し後の利率)│         ┃ ┃ふるさと農道緊急整備事│ 19,700│     │      │         ┃ ┃業債         │    │     │      │         ┃ ┠───────────┼────┤     │      │         ┃ ┃市庁舎整備事業債   │  2,200│     │      │         ┃ ┠───────────┼────┤     │      │         ┃ ┃市道整備事業債    │ 35,900│     │      │         ┃ ┠───────────┼────┤     │      │         ┃ ┃臨時河川等整備事業債 │ 24,600│     │      │         ┃ ┠───────────┼────┤     │      │         ┃ ┃自然災害防止事業債  │  2,600│     │      │         ┃ ┠───────────┼────┤     │      │         ┃ ┃消防施設整備事業債  │  9,000│     │      │         ┃ ┠───────────┼────┤     │      │         ┃ ┃社会教育施設整備事業債│   900│     │      │         ┃ ┗━━━━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━┛  2 変 更                           (単位*千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                  │      限  度  額       ┃ ┃起   債   の   目   的 ├──────┬──────┬──────┨ ┃                  │補正前の額 │補 正 額 │補正後の額 ┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃公 営 住 宅 建 設 事 業 債 │   60,900│   19,600│   80,500┃ ┠──────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃義務教育施設整備事業債       │   12,700│    5,100│   17,800┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ───────────────────────────────────── 議案第38号      平成17年度小松島市介護保険特別会計補正予算(第1号)  平成17年度小松島市介護保険特別会計補正予算(第1号)は,次に定めるところ による。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ,11,222千円を追加し,歳入  歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3,723,544千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳 出予算の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 3.国庫支出金   │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │  964,013│     570│  964,583┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │2.国庫補助金   │  244,603│     570│  245,173┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 6.繰  入  金 │         │  515,317│   10,652│  525,969┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.一般会計繰入金 │  515,317│   10,652│  525,969┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  入  合  計     │ 3,712,322│   11,222│ 3,723,544┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛  歳 出 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 1.総  務  費 │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │  77,815│   11,222│  89,037┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨
    ┃          │1.総務管理費   │  46,912│   11,222│  58,134┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  出  合  計     │ 3,712,322│   11,222│ 3,723,544┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛ ───────────────────────────────────── 議案第39号     平成17年度小松島市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  平成17年度小松島市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)は,次に定める ところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ,23,405千円を追加し,歳入  歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3,748,869千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳 出予算の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………                第1表 歳入歳出予算補正  歳 入 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 4.繰  入  金 │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │  199,846│   23,405│  223,251┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.他会計繰入金  │  184,479│   23,405│  207,884┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  入  合  計     │ 3,725,464│   23,405│ 3,748,869┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛  歳 出 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━┓ ┃    款     │    項    │補正前の額│ 補正額  │  計  ┃ ┠──────────┼─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃ 1.下 水 道 費 │         │   千円│    千円│   千円┃ ┃          │         │ 3,673,244│   23,405│ 3,696,649┃ ┃          ├─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃          │1.建  設  費 │ 3,673,244│   23,405│ 3,696,649┃ ┠──────────┴─────────┼─────┼──────┼─────┨ ┃     歳  出  合  計     │ 3,725,464│   23,405│ 3,748,869┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━┛ ───────────────────────────────────── 議案第40号              専決処分の承認について  小松島市市税賦課徴収条例(昭和25年小松島市条例第133号)の一部を改正す る条例を別紙のとおり専決処分したので,地方自治法第179条の規定によりこれを 報告し,承認を求める。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 …………………………………………………………………………………………………… 専決第3号       小松島市市税賦課徴収条例の一部を改正する条例について  小松島市市税賦課徴収条例(昭和25年小松島市条例第133号)の一部を別紙の ように改正する。   平成17年3月31日専決                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………         小松島市市税賦課徴収条例の一部を改正する条例                              平成17年4月1日                              小松島市条例13号  小松島市市税賦課徴収条例(昭和25年小松島市条例第133号)の一部を次のよ うに改正する。  第21条第1項第2号中「,年齢65歳以上の者」を削る。  第32条の3第1項中「第3項」を「第4項」に改め,同条第3項中「同条第3 項」を「同条第4項」に改める。  第39条第2項中「土地登記簿若しくは」を「登記簿又は」に改め,「又は建物登 記簿」を削り,同条第5項中「土地登記簿」を「登記簿」に改める。  第45条の3第2項中「本項」を「この項」に改め,「翌年度又は翌々年度」の次 に「(法第349条の3の3第1項に規定する避難の指示等(第56条の5において 「避難の指示等」という。)が行われた場合において,法第349条の3の3第1項 に規定する避難等解除日(以下この項及び第56条の5において「避難等解除日」と いう。)の属する年が法第349条の3の3第1項に規定する被災年(第56条の5 において「被災年」という。)の翌年以後の年であるときは,当該被災年度の翌年度 から避難等解除日の属する年の1月1日以後3年を経過する日を賦課期日とする年度 までの各年度)」を加える。  第55条第2項中「不動産登記法(明治32年法律第24号)第80条第1項若し くは第3項,第81条第1項若しくは第3項,第81条ノ8,第93条第1項若しく は第3項,第93条ノ5第1項若しくは第3項若しくは第93条ノ11」を「不動産 登記法(平成16年法律第123号)第36条,第37条第1項若しくは第2項,第 42条,第47条第1項,第51条第1項(共用部分である旨の登記又は団地共用部 分である旨の登記がある建物の場合に係る部分を除く。),第2項若しくは第3項若 しくは第57条」に改める。  第56条の5第1項中「翌年度又は翌々年度」の次に「(避難の指示等が行われた 場合において,避難等解除日の属する年が被災年の翌年以後の年であるときは,当該 被災年度の翌年度から避難等解除日の属する年の1月1日以後3年を経過する日を賦 課期日とする年度までの各年度)」を加え,同項第2号中「本号」を「この号」に改 め,同条第2項中「翌年度又は翌々年度分」の次に「(避難の指示等が行われた場合 において,避難等解除日の属する年が被災年の翌年以後の年であるときは,当該被災 年度の翌年度から避難等解除日の属する年の1月1日以後3年を経過する日を賦課期 日とする年度までの各年度分)」を加える。  附則第5条第1項中「平成18年度」を「平成21年度」に改める。  附則第6条の4第1項中「本項,次項及び第3項並びに次条第1項」を「この項及 び次項並びに附則第6条の6第1項」に,「第5項第1号」を「第4項第1号」に改 め,同条第2項を削り,同条第3項中「本項」を「この項」に改め,同項を同条第2
    項とし,同条第4項を同条第3項とし,同条第5項第2号中「附則第6条の4第4 項」を「附則第6条の4第3項」に改め,第5項を第4項とする。  附則第6条の7を削る。  附則第6条の6中「法附則第35条の2の3」を「法附則第35条の2の4」に改 め,同条を附則第6条の7とする。  附則第6条の5第1項中「前条第1項」を「附則第6条の4第1項」に,「令附則 第18条の2第2項」を「令附則第18条の3第2項」に,「本条」を「この条」に 改め,同条第2項を削り,同条を附則第6条の6とする。  附則第6条の4の次に次の一条を加える。  (特定管理株式が価値を失った場合の株式等に係る譲渡所得等の課税の特例) 第6条の5 市民税の所得割の納税義務者について,その有する租税特別措置法第3  7条の10の2第1項に規定する特定管理株式(以下この項及び次項において「特  定管理株式」という。)が株式としての価値を失ったことによる損失が生じた場合  として同条第1項各号に掲げる事実が発生したときは,当該事実が発生したことは  当該特定管理株式の譲渡をしたことと,当該損失の金額として令附則第18条の2  第1項で定める金額は当該特定管理株式の譲渡をしたことにより生じた損失の金額  とそれぞれみなして,この条及び前条の規定その他の本条例の規定を適用する。 2 市民税の所得割の納税義務者が前年中に租税特別措置法第37条の10の2第1  項に規定する特定管理口座(その者が2以上の特定管理口座を有する場合には,そ  れぞれの特定管理口座)に保管の委託がされている特定管理株式の譲渡(これに類  するものとして令附則第18条の2第2項で定めるものを含む。以下この項,次項  及び附則第6条の7において同じ。)をした場合には,令附則第18条の2第3項  で定めるところにより,当該特定管理株式の譲渡による事業所得の金額又は雑所得  の金額と当該特定管理株式の譲渡以外の株式等の譲渡による事業所得の金額,譲渡  所得の金額又は雑所得の金額とを区分して,これらの金額を計算するものとする。 3 第1項の規定は,令附則第18条の2第4項で定めるところにより,第1項に規  定する事実が発生した年の末日の属する年度の翌年度分の第32条の3第1項又は  第4項の規定による申告書(その提出期限後において市民税の納税通知書が送達さ  れる時までに提出されたもの及びその時までに提出された第32条の4第1項の確  定申告書を含む。)に第1項の規定の適用を受けようとする旨の記載があるとき  (これらの申告書にその記載がないことについてやむを得ない理由があると市長が  認めるときを含む。)に限り,適用する。  附則第6条の8第2項中「第4項」を「第3項」に,「附則第6条の5の」を「附 則第6条の6の」に,「附則第6条の5第1項」を「附則第6条の6第1項」に改め る。  附則第7条の3第1項中「施行規則附則第7条の2第11項各号」を「施行規則附 則第7条の2第13項第1号」に改め,同条第2項中「平成8年度から平成17年度 まで」を「平成17年度から平成20年度まで」に改める。  附則第12条中「又は第31条の2の2第1項」,「「又は第587条の2第1項 本文」とあるのは「若しくは第587条の2第1項本文又は法附則第31条の2第1 項」と,」及び「又は第31条の2の2」を削る。  附則第12条の2第6項を削り,同条第7項中「第5項」を「第4項」に改め,同 項を同条第6項とし,同条第8項を削る。  附則第13条の4第1項第2号中「(附則第6条の3第1項の規定の適用がある場 合には,同項第2号に規定する合計額。以下本号において同じ。)」を削る。  附則第14条第2項中「第9項」を「第8項」に改め,同条第4項中「第4項」を 「第3項」に,「附則第6条の5の」を「附則第6条の6の」に,「附則第6条の5 第1項」を「附則第6条の6第1項」に改め,同条第7項中「平成17年3月31 日」を「平成19年3月31日」に改め,同条第8項を削り,同条第9項中「第7 項」を「前項」に改め,同項を第8項とする。   附 則  (施行期日) 第1条 この条例は,平成17年4月1日から施行する。  ただし,第21条第1項第2号並びに第32条の3第1項及び第3項の改正規定,  附則第6条の4の次に一条を加える改正規程,附則第6条の5,附則第6条の6,  附則第6条の8,附則第14条の改正規定(「平成17年3月31日」を「平成1  9年3月31日」に改める部分を除く。)並びに附則第2条第2項から第9項まで  の規定は,平成18年1月1日から施行する。  (市民税に関する経過措置) 第2条 別段の定めがあるものを除き,改正後の小松島市市税賦課徴収条例(以下  「新条例」という。)の規定中個人の市民税に関する部分は,平成17年度以後の  年度分の個人の市民税について適用し,平成16年度分までの個人の市民税につい  ては,なお従前の例による。 2 新条例第21条第1項第2号の規定は,平成18年度以後の年度分の個人の市民  税について適用し,平成17年度分までの個人の市民税については,第8項に定め  るものを除き,なお従前の例による。 3 平成18年度分の個人の市民税の均等割に限り,前年の合計所得金額が125万  円以下であり,かつ,平成17年1月1日現在において年齢65歳以上であった者  (新法の施行地に住所を有しない者を除く。)に係る新条例第29条第1項の規定  については,同項中「3千円」とあるのは,「1千円」とする。 4 市は,平成18年度分の個人の市民税の所得割に限り,所得税の納税義務者で,  前年の合計金額が125万円以下であり,かつ,平成17年1月1日現在において  年齢65歳以上であった者の所得割(新条例第21条第1項に規定する分離課税に  係る所得割を除く。以下この項において同じ。)については,新条例の規定中所得  割に関する部分(新条例第31条の6を除く。)を適用した場合における所得割の  額から,当該額の3分の2に相当する額を控除するものとする。この場合における  新条例第31条の6第1項の規定の適用については,同項中「第31条,第31条  の2及び前条」とあるのは,「小松島市市税賦課徴収条例の一部を改正する条例  (平成17年4月1日小松島市条例第13号)附則第2条第4項」とする。 5 平成19年度分の個人の市民税の均等割に限り,前年の合計所得金額が125万  円以下であり,かつ,平成17年1月1日現在において年齢65歳以上であった者  (新法の施行地に住所を有しない者を除く。)に係る新条例第29条第1項の規定  の適用については,同項中「3千円」とあるのは,「2千円」とする。 6 市は,平成19年度分の個人の市民税の所得割に限り,所得割の納税義務者で,  前年の合計所得金額が125万円以下であり,かつ,平成17年1月1日現在にお  いて年齢65歳以上であった者の所得割(新条例第21条第1項に規定する分離課  税に係る所得割を除く。以下この項において同じ。)については,新条例の規定中  所得割に関する部分(新条例第31条の6第1項を除く。)を適用した場合におけ  る所得割の額から,当該額の3分の1に相当する額を控除するものとする。この場  合における新条例第31条の6第1項の規定の適用については,同項中「第31条,  第31条の2及び前条」とあるのは,「小松島市市税賦課徴収条例の一部を改正す  る条例(平成17年4月1日小松島市条例第13号)附則第2条第6項」とする。 7 新条例附則第6条の5の規定は,平成17年4月1日(以下「施行日」とい  う。)以後に同条第1項に規定する事実が発生する場合について適用する。 8 新条例附則第14条(所得税法等の一部を改正する法律(平成17年法律第21  号)第5条の規定による改正後の租税特別措置法(昭和32年法律第26号。以下  「新租税特別措置法」という。)第37条の13第1項第1号に定める特定株式に  関する部分に限る。)の規定は,所得割の納税義務者が中小企業経営革新支援法の  一部を改正する法律(平成17年法律第30号)の施行の日以後に払込みにより取  得をする同号に定める特定株式について適用し,所得割の納税義務者が同日前に払
     込みにより取得をした同号に定める特定株式については,なお従前の例による。 9 新条例附則第14条(新租税特別措置法第37条の13第1項第4号に定める特  定株式に係る部分に限る。)の規定は,所得割の納税義務者が施行日以後に払込み  により取得をする同号に定める特定株式について適用する。  (固定資産税に関する経過措置) 第3条 新条例の規定中固定資産税に関する部分は,平成17年度以後の年度分の固  定資産税について適用し,平成16年度分までの固定資産税については,なお従前  の例による。 ───────────────────────────────────── 議案第41号  小松島市消防団員等の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例について  小松島市消防団員等の公務災害補償に関する条例(昭和43年小松島市条例第10 号)の一部を別紙のように改正する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………    小松島市消防団員等の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例  小松島市消防団員等の公務災害補償に関する条例(昭和43年小松島市条例第10 号)の一部を次のように改正する。  別表第2第2級の項第4号中「腕関節」を「手関節」に改める。   附 則  (施行期日等) 第1条 この条例は,公布の日から施行し,この条例の改正後の消防団員等公務災害  補償条例(以下「新条例」という。)の規定は,平成16年7月1日から適用する。  (経過措置) 第2条 新条例第5条第3項に規定する非常勤消防団員等(以下「非常勤消防団員  等」という。)が公務により,若しくは消防作業若しくは水防(以下「消防作業  等」という。)に従事し,救急業務に協力し,若しくは応急措置の業務に従事した  ことにより,負傷,若しくは疾病にかかり,平成16年6月30日以前に治ったと  き,又は同日以前に障害補償年金を受ける者の当該障害の程度に変更があったとき  におけるこの条例による改正前の消防団員公務災害補償条例(以下「旧条例」とい  う。)第9条第1項又は第7項の規定による障害補償については,なお従前の例に  よる。 2 非常勤消防団員等が公務により,若しくは消防作業等に従事し,救急業務に協力  し,若しくは応急措置の業務に従事したことにより,負傷し,若しくは疾病にかか  り,平成16年7月1日からこの条例の施行の日の属する月の末日までの間に治っ  たとき,又は当該期間において障害補償年金を受ける者の当該障害の程度に変更が  あったときにおける新条例第9条第1項又は第7項の規定による障害補償に係る新  条例別表第3(非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令(昭和31年  政令第335号)別表第3障害補償表の例による)の規定の適用については,同表  第7級の項6号中「の母指」とあるのは「の母指及び示指,母指若しくは示指」と,  同表8級の項第3号中「以外」とあるのは「及び示指以外」と,同項第4号中「の  母指」とあるのは「の母指及び示指,母指若しくは示指」と,同条第9級の項第1  3号中「以外」とあるのは「及び示指以外」と,同表第10級の項第7号中「母指  又は」とあるのは「示指を失ったもの又は一手の母指若しくは」と,同表第11級  の項第8号中「示指,中指又は環指を失ったもの」とあるのは「中指若しくは環指  を失ったもの又は一手の示指の用を廃したもの」と,同表第12級の項第10号中  「示指,中指」とあるのは「中指」と,同表第13級の項第7号中「母指」とある  のは「母指若しくは示指と,「もの」とあるのは「もの又は一手の示指の遠位指節  間関節を屈伸することができなくなったもの」と,同表第14級の項第6号及び第  7号中「母指」とあるのは「母指及び示指」とする。 3 旧条例第9条第1項又は第7項の規定に基づいて障害補償年金又は障害補償一時  金を支給された者で前項の規定により読み替えて適用される新条例(以下この条に  おいて「読替え後の新条例」という。)第9条第1項又は第7項の規定による障害  補償年金又は障害補償一時金を受け取ることとなるもの(次項に規定する者を除  く。)に対する同条第1項又は第7項の規定の適用については,旧条例第9条第1  項又は第7項の規定に基づいて支給された障害補償年金又は障害補償一時金は,そ  れぞれ読替え後の新条例第9条第1項又は第7項の規定による障害補償年金又は障  害補償一時金の内払いとみなす。 4 旧条例第9条第1項又は第7項の規定に基づいて障害補償年金又は障害補償一時  金を支給された者で読替え後の新条例第9条第1項又は第7項の規定による障害補  償年金を受取ることとなるものに対する同条第1項又は第7項の規定の適用につい  ては,旧条例第9条第1項又は第7項の規定に基づいて支給された障害補償年金は,  読替え後の新条例第9条第1項又は第7項の規定による障害補償年金の内払いとみ  なす。 第3条 非常勤消防団員等が平成16年6月30日以前に公務により,又は消防作業  等に従事し,救急業務に協力し,若しくは応急措置の業務に従事したことにより,  死亡した場合における旧条例第10条の規定による遺族補償については,なお従前  の例による。 2 非常勤消防団員等が平成16年7月1日からこの条例の施行の日の属する月末ま  での間に公務により,若しくは消防作業等に従事し,救急業務に協力し,若しくは  応急措置の業務に従事したことにより,死亡した場合,又は当該期間において新条  例第11条第1項第4号の夫,子,父母,孫,祖父母若しくは兄弟姉妹若しくは新  条例第12条第4項の妻の当該障害の程度に変更があったときにおける新条例第1  0条の規定による遺族補償に係る新条例別表第3の規定の適用については,同表第  7級の項6号中「の母指」とあるものは,「の母指及び示指,母指若しくは示指」  とする。 3 旧条例第10条の規定に基づいて遺族補償年金又は遺族補償一時金を支給された  者前項の規定により読み替えて適用される新条例(以下この条において「読替え後  の新条例」という。)第10条の規定による遺族補償年金又は遺族補償一時金を受  けることとなるもの(次項に規定する者を除く。)に対する同条の規定の適用につ  いては,旧条例第10条の規定に基づいて支給された遺族補償年金又は遺族補償一  時金は,それぞれ読替え後の新条例第10条の規定による遺族補償年金又は遺族補  償一時金の内払いとみなす。 4 旧条例第10条の規定に基づいて遺族補償一時金を支給された者で読替え後の新  条例第10条の規定による遺族補償年金を受けることとなるものに対する同条の規  定の適用については,旧条例第10条の規定に基づいて支給された遺族補償一時金  は,読替え後の新条例第10条の規定による遺族補償年金の内払いとみなす。 ────────────────────────────────────── 議案第42号        小松島市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に        関する条例の一部を改正する条例について  小松島市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例(昭和43年小松島 市条例第11号)の一部を別紙のように改正する。   平成17年6月13日提出
                            小松島市長 稲 田 米 昭 …………………………………………………………………………………………………… 小松島市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例  小松島市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例(昭和43年小松島 市条例第11号)の一部を次のように改正する。  別表中   「    ┌────┬────┬────┐    │ 264,000│ 359,000│ 459,000│    ├────┼────┼────┤    │ 249,000│ 334,000│ 424,000│    ├────┼────┼────┤    │ 229,000│ 304,000│ 384,000│    └────┴────┴────┘                    」           を   「    ┌────┬────┬────┐    │ 266,000│ 361,000│ 461,000│    ├────┼────┼────┤    │ 251,000│ 336,000│ 426,000│    ├────┼────┼────┤    │ 231,000│ 306,000│ 386,000│    └────┴────┴────┘                    」  に改める。   附 則 1 この条例は,公布の日から施行する。 2 改正後の小松島市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例(以下  「新条例」という。)別表の規定は,平成17年4月1日以後に退職した非常勤消  防団員(次項において「新条例の適用を受ける非常勤消防団員」という。)につい  て適用し,同日前に退職した非常勤消防団員については,なお従前の例による。 3 平成17年4月1日からこの条例の施行日の前日までの間において,新条例の適  用を受ける非常勤消防団員について支給された改正前の小松島市非常勤消防団員に  係る退職報償金の支給に関する条例の規定に基づく退職報償金は,新条例に基づく  退職報償金の内払いとみなす。 ────────────────────────────────────── 議案第43号        小松島市消防団条例の一部を改正する条例について  小松島市消防団条例(昭和30年小松島市条例第1号)の一部を別紙のように改正 する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………          小松島市消防団条例の一部を改正する条例  小松島市消防団条例(昭和30年小松島市条例第1号)の一部を次のように改正す る。  第2条第1項「団員の定数は,別表第1による。」を「団員の定数は,44 3名とし,その区分は別表第1による。」に改める。  別表第1(第2条関係)表 「別表第1(第2条関係)   消防団員定員表  ┌─────┬───┬──────────────────────┐  │ 区 分 │定 員│        備    考        │  ├─────┼───┼──────────────────────┤  │消防団幹部│3人  │団長1,副団長2               │  ├─────┼───┼──────────────────────┤  │消防分団 │440人 │分団数は22とし,各分団の定員は20人を標準とす│  │     │   │る。                    │  ├─────┼───┼──────────────────────┤  │ 合 計 │443人 │                      │  └─────┴───┴──────────────────────┘                                    」 を 「別表第1(第2条関係)   消防団員区分表  ┌─────┬──────────────────────────┐  │ 区 分 │          備    考          │  ├─────┼──────────────────────────┤  │消防団本部│団長1,副団長2,その他本部員若干名         │  ├─────┼──────────────────────────┤  │消防分団 │分団数は22とし,各分団の定員は20人を標準とする。  │  └─────┴──────────────────────────┘                                    」 に改める。  第3条第2項第1号中「本市に居住する年齢満18歳以上45歳未満の者」を 「本市に居住する年齢満18歳以上45歳未満の者又は,本市の事業所に勤務し, 消防団長が認めた者であって年齢満18歳以上45歳未満の者」に改める。   附 則  この条例は,平成17年7月1日から施行する。 ───────────────────────────────────── 議案第44号        小松島市火災予防条例の一部を改正する条例について  小松島市火災予防条例(昭和37年小松島市条例第10号)の一部を別紙のように 改正する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………          小松島市火災予防条例の一部を改正する条例  小松島市火災予防条例(昭和37年小松島市条例第10号)の一部を次のように改 正する。  目次中「 第4節 火災に関する警報の発令中における火の使用の制限(第29 条)」を
    「 第4節 火災に関する警報の発令中における火の使用の制限(第29条)  第3章の2 住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準等(第29条の2-第2  9条の7)」 に改める。  第1条中「,法第9条の3」を「,法第9条の2の規定に基づき住宅用防災機器の 設置及び維持に関する基準等について,法第9条の4」に改める。  第3章の次に次の1章を加える。    第3章の2 住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準等  (住宅用防災機器) 第29条の2 住宅(法第9条の2第1項に規定する住宅をいう。以下この章におい  て同じ。)の関係者(住宅の所有者,管理者又は占有者をいう。)は,次条及び第  29条の4に定める基準に従って,次の各号のいずれかの住宅用防災機器を設置し,  及び維持しなければならない。 (1)住宅用防災警報器(令第5条の6第1号に規定する住宅用防災警報器をいう。   以下この章において同じ。) (2)住宅用防災報知設備(令第5条の6第2号に規定する住宅用防災報知設備をい   う。以下この章において同じ。)  (住宅用防災警報器の設置及び維持に関する基準) 第29条の3 住宅用防災警報器は,次に掲げる住宅の部分(第2号から第5号まで  に掲げる住宅の部分にあっては,令別表第1(5)項ロに掲げる防火対象物又は  (16)項に掲げる防火対象物の住宅の用途に供される部分のうち,もっぱら居住  の用に供されるべき住宅の部分以外の部分であって,廊下,階段,エレベーター,  エレベーターホール,機械室,管理事務所その他入居者の共同の福祉のために必要  な共用部分を除く。)に設けること。 (1)就寝の用に供する居室(建築基準法第2条第4号に規定する居室をいう。第4   号及び第5号において同じ。) (2)前号に掲げる住宅の部分が存する階(避難階(建築基準法施行令第13条の3   第1号に規定する避難階をいう。以下この条において同じ。)を除く。)から直   下階に通ずる階段(屋外に設けられたものを除く。以下この条において同じ。)   の上端 (3)前2号に掲げるもののほか,第1号に掲げる住宅の部分が存する階(非難階か   ら上方に数えた階数が2以上である階に限る。)から下方に数えた階数が2であ   る階に直上階から通ずる階段の下端(当該階段の上端に住宅用防災警報器が設置   されている場合を除く。) (4)第1号及び第2号に掲げるもののほか,第1号に掲げる住宅の部分が避難階の   みに存する場合であって,居室が存する最上階(避難階から上方に数えた階数が   2以上である階に限る。)から直下階に通ずる階段の上端 (5)前4号の規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のうち,床面積   が7平方メートル以上である居室が5以上存する階(この号において「当該階」   という。)の次に掲げるいずれかの住宅の部分   ア 廊下   イ 廊下が存しない場合にあっては,当該階から直下階に通ずる階段の上端   ウ 廊下及び直下階が存しない場合にあっては,当該階の直上階から当該階に通    ずる階段の下端 2 住宅用防災警報器は,天井又は壁の屋内に面する部分(天井のない場合にあって  は,屋根又は壁の屋内に面する部分。この項において同じ。)の次のいずれかの位  置に設けること。 (1) 壁又ははりから0.6メートル以上離れた天井の屋内に面する部分 (2) 天井から下方0.15メートル以上0.5メートル以内の位置にある壁の屋    内に面する部分 3 住宅用防災警報器は,換気口等の空気吹出し口から,1.5メートル以上離れた  位置に設けること。 4 住宅用防災警報器は,次の表の上欄に掲げる住宅の部分の区分に応じ,同表の下  欄に掲げる種別のものを設けること。 ┌──────────────────┬───────────────────┐ │      住宅の部分       │    住宅用防災警報器の種別    │ ├──────────────────┼───────────────────┤ │第1項第1号から第4号まで並びに第5│光電式住宅用防災警報器(住宅用防災警報│ │号イ及びウに掲げる住宅の部分    │器及び住宅用防災報知設備に係る技術上の│ │                  │規格を定める省令(平成17年総務省令第│ │                  │11号。以下この章において「住宅用防災│ │                  │警報器等規格省令」という。)第2条第4│ │                  │号に掲げるものをいう。この表において同│ │                  │じ。)                │ ├──────────────────┼───────────────────┤ │第1項第5号アに掲げる住宅の部分  │イオン化式住宅用防災警報器(住宅用防災│ │                  │警報器等規格省令第2条第3号に掲げるも│ │                  │のをいう。)又は光電式住宅用防災警報器│ └──────────────────┴───────────────────┘ 5 住宅用防災警報器は,住宅用防災警報器等規格省令に定める技術上の規格に適合  するものでなければならない。 6 住宅用防災警報器は,前5項に定めるもののほか,次に掲げる基準により設置し,  及び維持しなければない。 (1) 電源に電池を用いる住宅用防災警報器にあっては,当該住宅用防災警報器を    有効に作動できる電圧の下限値となった旨が表示され,又は音響により伝達さ    れた場合は,適切に電池を交換すること。 (2) 電源に電池以外から供給される電力を用いる住宅用防災警報器にあっては,    正常に電力が供給されていること。 (3) 電源に電池以外から供給される電力を用いる住宅用防災警報器の電源は,分    電盤との間に開閉器が設けられていない配線からとること。 (4) 電源に用いる配線は,電気工作物に係る法令の規定によること。 (5) 自動試験機能(住宅用防災警報器等規格省令第2条第5号に規定するものを    いう。次号において同じ。)を有しない住宅用防災警報器にあっては,交換期    限が経過しないよう,適切に住宅用防災警報器を交換すること。 (6) 自動試験機能を有する住宅用防災警報器にあっては,機能の異常が表示され,    又は音響により伝達された場合は,適切に住宅用防災警報器を交換すること。  (住宅用防災報知設備の設置及び維持に関する基準) 第29条の4 住宅用防災報知設備の感知器(火災報知設備の感知器及び発信機に係  る技術上の規格を定める省令(昭和56年自治省令第17号。以下この章において  「感知器等規格省令」という。)第2条第1号に規定するものをいう。以下この章  において「感知器」という。)は,前条第1項各号に掲げる住宅の部分に設けるこ  と。 2 感知器は,前条第2項及び第3項に定める位置に設けること。 3 感知器は,次の表の上欄に掲げる住宅の部分の区分に応じ,同表の下欄に掲げる  種別のものを設けること。 ┌──────────────────┬───────────────────┐ │      住宅の部分       │      感知器の種別       │ ├──────────────────┼───────────────────┤ │前条第1項第1号から第4号まで並びに│光電式スポット型感知器(感知器等規格省│ │第5号イ及びウに掲げる住宅の部分  │令第2条第9号に掲げるもののうち,感知│
    │                  │器等規格省令第17条第2項で定める1種│ │                  │又は2種の試験に合格するものに限る。こ│ │                  │の表において同じ。)         │ │                  │                   │ │                  │                   │ ├──────────────────┼───────────────────┤ │前条第1項第5号アに掲げる住宅の部分│イオン化式スポット型感知器(感知器等規│ │                  │格省令第2条第8号に掲げるもののうち,│ │                  │感知器等規格省令第16条第2項で定める│ │                  │1種又は2種の試験に合格するものに限る│ │                  │。)又は光電式スポット型感知器    │ └──────────────────┴───────────────────┘ 4 住宅用防災報知設備は,その部分である法第21条の2第1項の検定対象機械器  具等で令第37条第7号から第7号の3までに掲げるものに該当するものについて  はこれらの検定対象機械器具等について定められた法第21条の2第2項の技術上  の規格に,その部分である補助警報装置については住宅用防災警報器等規格省令に  定める技術上の規格に,それぞれ適合するものでなければならない。 5 住宅用防災報知設備は,前4項に定めるもののほか,次に掲げる基準により設置  し,及び維持しなければならない。 (1) 受信機(受信機に係る技術上の規格を定める省令(昭和56年自治省令第1    9号)第2条第7号に規定するものをいう。この項において同じ。)は,操作    に支障が生じず,かつ,住宅の内部にいる者に対し,有効に火災の発生を報知    できる場所に設けること。 (2) 前条第1項各号に掲げる住宅の部分が存する階に受信機が設置されていない    場合にあっては,住宅の内部にいる者に対し,有効に火災の発生を報知できるよ    うに,当該階に補助警報装置を設けること。 (3) 感知器と受信機との間の信号を配線により送信し,又は受信する住宅用防災    報知設備にあっては,当該配線の信号回路について容易に導通試験をすること    ができるように措置されていること。ただし,配線が感知器からはずれた場合    又は配線に断線があつた場合に受信機が自動的に警報を発するものにあっては,    この限りでない。 (4) 感知器と受信機との間の信号を無線により送信し,又は受信する住宅用防災    報知設備にあっては,次によること。   ア 感知器と受信機との間において確実に信号を送信し,又は受信することがで    きる位置に感知器及び受信機を設けること。   イ 受信機において信号を受信できることを確認するための措置を講じているこ    と。 (5) 住宅用防災報知設備は,受信機その他の見やすい箇所に容易に消えないよう    感知器の交換期限を明示すること。 (6) 前条第6項第1号,第5号及び第6号の規定は感知器について,同条同項第    2号から第4号までの規定は住宅用防災報知設備について準用する。  (設置の免除) 第29条の5 前3条の規定にかかわらず,次の各号に掲げるときは,次の各号に定  める設備の有効範囲内の住宅の部分について住宅用防災警報器又は住宅用防災報知  設備(以下この章において「住宅用防災警報器等」という。)を設置しないことが  できる。 (1) 第29条の3第1項各号又は前条第1項に掲げる住宅の部分にスプリンクラ    ー設備(標示温度が75度以下で作動時間が60秒以内の閉鎖型スプリンクラ    ーヘッドを備えているものに限る。)を令第12条に定める技術上の基準に従    い,又は当該技術上の基準の例により設置したとき (2) 第29条の3第1項各号又は前条第1項に掲げる住宅の部分に自動火災報知    設備を令第21条に定める技術上の基準に従い,又は当該技術上の基準の例に    より設置したとき  (基準の特例) 第29条の6 第29条の2から第29条の4までの規定は,住宅用防災警報器等に  ついて,消防長(消防署長)が,住宅の位置,構造又は設備の状況から判断して,  これらの規定による住宅用防災警報器等の設置及び維持に関する基準によらなくと  も,住宅における火災の発生又は延焼のおそれが著しく少なく,かつ,住宅におけ  る火災による被害を最少限度に止めることができると認めるときにおいては,適用  しない。  (住宅における火災の予防の推進) 第29条の7 小松島市は,住宅における火災の予防を推進するため,次に掲げる施  策の実施に努めるものとする。 (1) 住宅における出火防止,火災の早期発見,初期消火,延焼防止,通報,避難    等に資する住宅用防災機器その他の物品,機械器具及び設備の普及の促進 (2) 住民の自主的な防災組織が行う住宅における火災の予防に資する活動の促進 2 小松島市民は,住宅における火災の予防を推進するため,第29条の3第1項に  定める住宅の部分のほか,台所その他の火災発生のおそれが大であると認められる  住宅の部分における住宅用防災警報器等の設置に努めるものとする。 第30条中「法第9条の3」を「法第9条の4」に改める。   附 則 (施行期日) 1 この条例は,平成18年6月1日から施行する。 (経過措置) 2 この条例の施行の際,現に存する住宅(改正後の小松島市火災予防条例(以下こ  の項において「新条例」という。)第29条の2に規定する住宅をいう。以下この  項において同じ。)における同条各号に掲げる住宅用防災警報器若しくは住宅用防  災報知設備(以下この項において「住宅用防災警報器等」という。)又は現に新築,  増築,改築,移転,修繕若しくは模様替えの工事中の住宅に係る住宅用防災警報器  等が新条例第29条の2から第29条の5までの規定による住宅用防災警報器等の  設置及び維持に関する基準に適合しないときは,当該住宅用防災警報器等について  は,平成23年5月31日までの間,これらの規定は,適用しない。 ───────────────────────────────────── 議案第45号     機構改革に伴う現行の条例中の課名を変更する条例の制定について  機構改革に伴う現行の条例中の課名を変更する条例を別紙のように制定する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………        機構改革に伴う現行の条例中の課名を変更する条例  (目的) 第1条 この条例は,平成17年4月1日付け機構改革に伴い,現に効力を有する条  例中の課名を変更することを目的とする。  (秘書人事課) 第2条 小松島市特別職報酬等審議会条例(昭和39年小松島市条例第29号)第6  条中「人事課」を「秘書人事課」に改める。  (企画財政課)
    第3条 小松島市基本構想等審議会条例(昭和47年小松島市条例第15号)第8条  中「秘書企画課」を「企画財政課」に改める。  (都市整備課) 第4条 小松島市都市計画審議会条例(昭和44年小松島市条例第27号)第8条中  「都市計画課」を「都市整備課」に改める。   附 則  この条例は,公布の日から施行し,平成17年4月1日から適用する。 ───────────────────────────────────── 議案第46号    小松島市青少年補導センター設置条例の一部を改正する条例について  小松島市青少年補導センター設置条例(昭和38年小松島市条例第36号)の一部 を別紙のように改正する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………      小松島市青少年補導センター設置条例の一部を改正する条例  小松島市青少年補導センター設置条例(昭和38年小松島市条例第36号)の一部 を次のように改正する。  題名を「小松島市青少年健全育成センター条例」に改める。  第2条及び第3条を次のように改める。  (設置) 第2条 前条の目的を達成するため,小松島市青少年健全育成センター(以下「セン  ター」という。)」を小松島市勤労青少年ホーム内に置く。  (運営審議会) 第3条 センターに小松島市青少年健全育成センター運営審議会を置く。   附 則  この条例は,公布の日から施行し,平成17年4月1日から適用する。 ───────────────────────────────────── 議案第47号     小松島市青少年問題協議会設置条例の一部を改正する条例について  小松島市青少年問題協議会設置条例(昭和54年小松島市条例第10号)の一部を 別紙のように改正する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ……………………………………………………………………………………………………       小松島市青少年問題協議会設置条例の一部を改正する条例  小松島市青少年問題協議会設置条例(昭和54年小松島市条例第10号)の一部を 次のように改正する。  第6条中「小松島市教育委員会生涯学習課」を「小松島市青少年健全育成センタ ー」に改める。   附 則  この条例は,公布の日から施行し,平成17年4月1日から適用する。 ───────────────────────────────────── 議案第48号             工事請負契約の変更について  平成16年12月14日議決の別紙工事における請負契約を変更することについて, 議会の議決を求める。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 …………………………………………………………………………………………………… 工事名  小松島市公共下水道事業小松島汚水幹線管渠築造工事       (第1工区) 工事箇所  小松島市金磯町地内 請負者  株式会社協和エクシオ・南開建設株式会社・株式会社谷川組  小松島市公共下水道事業小松島汚水幹線管渠築造工事(第1工区)  建設工事共同企業体   東京都渋谷区渋谷3丁目29番20号   株式会社協和エクシオ 代表取締役 高島征二  代表構成員 高松市観光通2丁目2番15号        株式会社協和エクシオ 四国支店 支店長 田中靖司    構成員 徳島県小松島市赤石町2番3号        南開建設株式会社 代表取締役 岸野孝則    構成員 徳島県小松島市櫛渕町字萱原42番地        株式会社谷川組 代表取締役 谷川徹 既決請負金額 175,312,200円 変更請負金額 174,623,400円 ───────────────────────────────────── 報告第1号      平成16年度小松島市一般会計繰越明許費の繰越報告について  平成17年度に繰越した平成16年度小松島市一般会計繰越計算書を別紙のとおり 調製したので,地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭              ( 別 紙 省 略 ) ───────────────────────────────────── 報告第2号  平成16年度小松島市公共下水道事業特別会計繰越明許費の繰越報告について  平成17年度に繰越した平成16年度小松島市公共下水道事業特別会計繰越計算書 を別紙のとおり調製したので,地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告 する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭              ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────
    報告第3号     平成16年度小松島市水道事業会計繰越明許費の繰越報告について  小松島市企業管理者より,別紙のとおり平成17年度に繰越した平成16年度小松 島市水道事業会計繰越額について報告を受けたので,地方公営企業法第26条第3項 の規定により報告する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭              ( 別 紙 省 略 ) ───────────────────────────────────── 報告第4号     平成17年度小松島市土地開発公社事業計画に関する報告について  小松島市土地開発公社より,別紙のとおり平成17年度事業計画に関する書類の提 出があったので,地方自治法第243条の3第2項の規定により報告する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭              ( 別 紙 省 略 ) ───────────────────────────────────── 報告第5号         小松島市・勝浦町合併協議会決算の報告について  平成17年3月31日をもって解散された小松島市・勝浦町合併協議会の決算につ いて,合併協議会廃止後の措置に関する協議に基づき,別紙のとおり報告する。   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭              ( 別 紙 省 略 ) ───────────────────────────────────── 議案第49号             監査委員の選任の同意について  下記の者を監査委員に選任することについて,地方自治法第196条の規定により, 議会の同意を求める。                   記 市議会議員の中から選任する者                  武田 清   平成17年6月13日提出                         小松島市長 稲 田 米 昭 ───────────────────────────────────── Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....