3145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

矢板市議会 2002-03-04 03月04日-02号

逆に言えば、払っている人は払ってばか見てしまったというようなことも精神的にあるのではないかな。そこまで踏み込んで、ひとつ収納対策をお考えいただきたいと思うのが私の願いでございます。 以上の点についてご質問申し上げますので、ご答弁をいただきたいと存じます。 終わります。 ○議長(石塚和正君) 2番、大谷勇君の質問に対し、答弁を求めます。 市長山口公久君。          

鹿沼市議会 2002-03-04 平成14年第1回定例会(第1日 3月 4日)

新規ソフト事業といたしまして、行政改革推進費、元気なまちづくり推進事業費、音楽のすきなまち推進事業費精神障害者支援事業費、仕事と家庭両立支援特別援助事業費児童扶養手当費地球温暖化対策事業費景観形成ガイドプラン策定事業費のほか、新健康都市宣言を記念してのNHKラジオ体操開催経費などを計上し、継続事業では雇用対策としての緊急地域雇用創出特別事業費市政モニター費自然生活体験学習推進事業費、ごみ

大田原市議会 2002-03-01 03月01日-01号

少子化対策の一環として第3子以降の出生児を祝福し、その子を養育する者に子宝祝金及びすこやか手当を支給するすこやか子宝祝金支給事業精神障害者社会復帰及び自立の促進を図る精神障害者居宅生活支援事業、65歳以上の虚弱で交通手段のない高齢者を支援する外出支援サービス事業等に新たに取り組むことといたしました。 

佐野市議会 2002-02-28 02月28日-一般質問-05号

でのいじめや校内暴力学級崩壊や不登校等の問題の多発に、政府や社会も何が原因で現代の人心が乱れ、どこに起因するのか、子供たちを取り巻く生活環境教育原因があるのかと思い、詰め込み教育や過熱する受験競争を勝ち抜くための過重な期待に打ちのめされた子供たちの心をいやし、本来の子供の心を取り戻すには、伸びやかにゆとりを持った学校教育環境に変えてやることが子供らしさの再生につながり、生き抜く力強さと自主の精神

栃木市議会 2002-02-28 02月28日-03号

市民憲章は、市民によってつくられた生活行動の指標や指針として市民精神的な柱になっております。また、それぞれの項目を実践していくことで住みよいまちづくり、心の豊かな人づくりに寄与しております。本年度も市民憲章実践作文の募集を行いましたところ、480編という大変多くの応募をいただきまして、実践意欲の高さに感心させられたところであります。

佐野市議会 2002-02-27 02月27日-一般質問-04号

それゆえに本能をコントロールするすべと思想精神の力を広い意味での教育で身につけさせることが不可欠ではないでしょうか。この本能をコントロールするすべと思想精神の力が欠けているとなりますと、主たる原因教育の失敗にあり、私たち大人の責任にほかならないと思います。欲望をコントロールするハンドル、感情の暴走に歯どめをかけるブレーキもない自動車であれば、事故を起こすことは明らかではないでしょうか。

栃木市議会 2002-02-27 02月27日-02号

栃木市が生んだ山本有三の今の厳しい状況に耐えてあすをよくしようとする米百俵の精神を手本として、将来を背負っていく若い職員にもっと積極的に勉強する機会を与え、世の中の実態や状況をよく知ってもらい、将来の栃木市の反映に役立ってもらうように視察や民間企業への派遣、講習会への参加など積極的な機会をつくり、考えてみてはどうでしょうか。  

佐野市議会 2002-02-26 02月26日-一般質問-03号

さすが大綱の中に上杉鷹山精神が出てくるあたり、飯塚市長だと思います。本当にありがとうございます。もっと早い時期にこの精神は、私さっきも言いましたが、必要でありました。 これ道がそれますが、米沢藩上杉鷹山が出ましたので、ちょっと私はお話ししたいと思います。私の家庭では、鷹山精神を家訓としております。なかなか難しいところでありますが、努力しております。

栃木市議会 2002-02-25 02月25日-01号

また、精神障害者ホームヘルプサービス事業を新たに実施するとともに、精神障害者に対する福祉タクシー料金助成を実施してまいります。  次に、人権尊重についてでありますが、だれもが人権を尊重するまちづくりを進めるために、人権行政基本方針を審議する人権問題審議会を設置するなど、人権推進体制の強化を図りまして、総合的な施策を推進してまいりたいと思っております。  

佐野市議会 2001-12-13 12月13日-一般質問-05号

21世紀は、物質的豊かさから精神的豊かさへと移り変わり、佐野市においてもつくる時代から保つ時代へと変革をしていかなければならない時期に来ていることは、執行部も十分ご承知のとおりだと思います。そして、佐野市においては今何が必要で、将来何が必要になってくるのか見きわめ、選択する重要な時期に来ています。

佐野市議会 2001-12-12 12月12日-一般質問-04号

このことを含め、執行権者の前市長を支持した選挙民精神は、1年半の執行期間は失われてしまいましたが、時空的には4年のスパンは有効なはずです。 さらに、2月の臨時議会における議決は、民主的な手続を踏んでいることは、ここにいる皆さんが証人であります。議会議決は、日本社会にあって最優先的なことで判断されます。

鹿沼市議会 2001-12-12 平成13年第5回定例会(第2日12月12日)

常在戦場、常に戦場にあるときのように心構え、備えをしておくという米百俵の精神が、先生の豊富な知識ととつとつとした語り口から伝わり、教育の問題、地域づくり、さまざまな改革など、どこからどう手をつけていったらいいかというヒントと勇気をいただけたように思います。  私は、今回はまず最初に教育問題について質問をさせていただきます。  

佐野市議会 2001-12-11 12月11日-一般質問-03号

1人でも2人でもそれを下回るように学級編制をするというのが本来の精神だというふうに私は感じるのです。そういう意味で県との協議、これが必要だということはもちろん理解できます。県が先生方を配置をする、このことも当然だろうと思います。そこで同意を得るというのは、当然必要だというふうに思うのですが、やはり主導権は直接子供たち教育をする、そして学校設置をする地方公共団体判断をして県に対して申請をすると。

芳賀町議会 2001-12-10 12月10日-02号

そういう意味合いにおいて、みんなして、やはり互助精神で行かなかったならば、とんでもないのかなというふうに思っております。今は風評被害と、これですべてとんでもない破滅の方向に行くような時代であります。日本という国はとんでもない国になってしまったなという、私はえらい憤りを今持っております。