58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2007-12-10 12月10日-03号

もう一方、法的規制それからまちづくりの視点からの検討ということで、二通りの方法で進めていこうということで指導をもらったり意見交換をしております。 一つ紹介いたしますが、先日は、やはり地域住民の産廃反対している人の生の声を大学の教授にも聞いていただくということで、戸田地区も、赤田地区も、青木地区も、代表者の方に直接来ていただいて、直接生の声を教授に聞いていただいたというような作業もしております。

足利市議会 2007-12-07 12月07日-一般質問-02号

次に、西久保田工業団地を拡張造成するためには、どのような問題をクリアしていかなければならないかについてでありますが、まずこの団地周辺地域は、本市農業生産中心地域でありまして、農業振興地域整備に関する法律により、農業振興地域として指定されているとともに、農地として最も保全すべき農用地区域として設定をされました二重の法的規制対象地域となっております。

鹿沼市議会 2007-03-09 平成19年第1回定例会(第4日 3月 9日)

ご質問の駐車場整備でありますが、大規模な駐車場整備する場合、法的規制や費用対効果、また住宅団地に位置することから、景観にも配慮する必要があるなど、さまざまな課題があることから厳しい状況であります。今回の整備事業は、既存施設の機能の回復を目的としており、駐車場整備は含んでおりませんので、長期的な課題として対応してまいりたいと考えております。  

矢板市議会 2007-03-02 03月02日-02号

市内には、法的規制がかかる昭和50年以前に開発された住宅地が幾つかあります。その中でも、荒井地区清水尻合会については、道路や側溝の状況が極めて悪く、市民生活に大きな影響を来たしているところであります。過去の経過、底地の問題など多くの課題はありますが、現に市民生活に大きな悪影響が出ているわけでありますから、行政としてこのまま放置するわけにはいかないと思うのでありますが、いかがでしょうか。 

矢板市議会 2006-06-12 06月12日-02号

今後、このような事案の発生を確実に抑止するためには、法的規制を有する計画が必要であると認識しております。しかしながら、法的拘束力を持つ計画条例の制定に際しては現行の法制度のもとではさまざまな制約があり、容易に策定できるものではありませんので、市民行政とがまちづくりに対して共通意識を持つことがふさわしくない施設規制する有効な手段の一つであると考えております。

栃木市議会 2004-12-10 12月10日-03号

これからは、今までつくられ、そして守られてきた歴史的景観資源を積極的に活用するため、景観法文化財保護法により、法的規制を含めた全市的な都市景観づくり具体的方針及び方策を検討する時期に来ていると思います。ついては、市民行政の共同により、市の地域特性に応じた条例化等もにらんだ景観形成の推進を図ってまいりたいと考えております。

栃木市議会 2004-09-11 09月11日-04号

初めに、蔵の街並み保全についてのうち、景観条例を制定する考えはないかについてのお尋ねでございますが、国は良好な景観保全等について、地方自治体の取り組む条例では限界があること等から、法的規制を考慮して、景観に関する基本理念の確立と地方の努力を法的にバックアップするため景観法を本年6月に公布いたしました。

真岡市議会 2004-03-04 03月04日-03号

しかも共産主義国家政治経済の不安定さや法的規制の多さを経営リスクと考えている資本家が、長期的な安定性を求めて民主主義経済が根づいている日本への進出に強い興味を持っているというリサーチ結果が出ております。よって、これら企業投資家の新たな進出先投資先として、第4、第5工業団地を積極的に売り出すわけです。

矢板市議会 2003-09-12 09月12日-03号

今、地方活性化のため、地方にあるいろいろな特色を生かしてのまちづくりが求められておりますが、多くの法的規制があり、それができないのが現状でありました。地方分権高まりの中で、規制を緩和することにより地方民間活力を引き出し、新しい事業をつくり出すことは、地方活性化のため早急に必要であるとかねがね指摘をされておりました。

小山市議会 2003-09-09 09月09日-03号

シックハウスの問題につきましては、未解明な部分も多いと聞いておりますが、今般このような法的規制措置が示されたことにより、今後順次改善されていくものと思われます。  

矢板市議会 2003-06-09 06月09日-02号

指摘のとおり、昭和50年4月1日以前の開発行為につきましては、都市計画法に基づく法的規制がなかったため、現在行われております公共施設用地所有者及び管理者の協議がなされておらず、公共施設用地の大部分開発業者の名義のまま存続している現状に加え、場合によっては業者そのものが存在しなかったりと、公共施設用地管理について不明確なまま、現在に至っている状況が多々見受けられているところでございます。 

鹿沼市議会 2002-12-11 平成14年第5回定例会(第2日12月11日)

するのみならず、し尿にかかわる汚濁負荷も大きく、くみ取り便所によりし尿処理施設において処理される場合よりも、逆に汚濁負荷を増大させるものであるため、水環境保全上、大きな弊害となっており、特に単独浄化槽が新設されれば、その時点から水環境に与える影響を長期間固定することになるもので、早急に廃止する必要があるということで、生活排水対策への社会的意識高まりに対応して、単独処理浄化槽新設廃止のための法的規制

佐野市議会 2002-12-09 12月09日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、3点目でございますが、上水道の使用料補助金といたしまして、ダイオキシンの法的規制が始まりました平成9年から解体がとりあえず終了をいたします予定平成18年度まで、この10年間にわたりまして基準単価に基づきまして29世帯に123万3,000円を補助として交付する予定でございます。ですから、補助額が合計で313万3,000円という形になります。 

鹿沼市議会 2001-12-13 平成13年第5回定例会(第3日12月13日)

ですから、なぜ肉骨粉法的規制がおくれたのか、あるいは検討会でどんなことが話されたのか、その原因究明の手がかりとして検討会会議録を見ることが大変重要だと言われてきました。ところが、その肝心の会議録がついこの間消えてなくなってしまったそうであります。こういう点を見ますと、外務省のひどさにも驚きましたが、農水省のでたらめにもびっくりであります。