84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

矢板市議会 2011-03-01 03月01日-03号

敗訴したときの責任はどなたになるのでしょうか。また、このことに携わった市の幹部職員にも多少は責任があると私は思っております。市長の答弁を願うものであります。 次の質問に入ります。 第2の質問。あそこは正しいのですか、ごみ焼却場農地のど真ん中に焼却場をつくるということを市長はよいと思っているのですかと、私は市長に聞きたいのであります。周辺の農地お金をかけて耕地整理をした土地であります。

さくら市議会 2010-12-16 12月16日-02号

②一審、二審と市側敗訴しているわけですが、にもかかわらず、あえてこの際、今回急いで最高裁まで上告されておりますけれども、それは一体なぜなのか。 ③間もなく判決最高裁判断が出るだろうということを耳にしますけれども最高裁判断が出されたら、市としてはどのような対応を考えておられるのか。 この3つについてお伺いいたします。 

日光市議会 2010-12-15 12月15日-一般質問-04号

その後当市においては、幸いにしてこのような対象事案はございませんでしたが、全国では職員側から免職の取り消しを求めて各地で提訴が行われ、昨年9月に兵庫県加西市の上告が自治体敗訴という形で最終的な最高裁判所判断が示されました。日光市では、飲酒運転原則懲戒免職とする処分基準を再度見直す考えがあるのか、もしあるとすればどのような方向で、いつごろまでに基準を見直すのか。

栃木市議会 2010-12-10 12月10日-05号

不要な土地購入であったり、相場より高い値段での購入のため、住民財務会計上違法であると住民訴訟を行ったものですが、多くのものは住民側敗訴となっています。それは、公社土地購入がいかなるものであっても、自治体には公社との間に再取得の契約があるため、自治体はその契約を履行しているだけで違法性はないというものです。

大田原市議会 2010-09-10 09月10日-04号

そのことに対して、結果として完全敗訴です、簡単に言えば、請求裁判は。そういう市民の税金を使って必死に半年にわたってやったわけですから、やはり首長としての責任はどう感じているのか、行政責任もあるではないかと私は言いたい。そういうことで、いずれにしてもこの問題について何らかの前向きな回答があれば、それなりに私どもも考えるというのがあります。

矢板市議会 2010-06-07 06月07日-02号

17年5月17日の記録、県よりの圧力あり、そして18年4月28日の庁議において、ジーエスに対して協議に応じないとのことにより裁判になり敗訴そして東京高裁棄却という恥ずかしい結果が出ました。とうとう5億円の損害賠償という状況であります。今日までの市長対応は否であり、市長責任は重大であります。さくら市のようなことにならなければよいと私は思うのであります。 次の質問に入ります。 

さくら市議会 2010-03-04 03月04日-03号

最高裁におきまして、結果が出た場合に、勝訴、または敗訴などがあると思いますが、それぞれの結果が出た場合に、予想されるさくら市の最終的な支出金はそれぞれ幾らくらいになるのかもお伺いをいたしたいと思います。 以上です。 ○議長手塚定君) 市長。     〔市長 人見健次君 登壇〕 ◎市長人見健次君) 小堀勇人議員のご質問にお答えをしたいと思います。 

大田原市議会 2009-12-10 12月10日-03号

日当支給については双方は争わないということであれば、地裁判決後15日までに市側が控訴しなかったので、日当支給の部分については市側敗訴が確定したとされるのは当然であります。しかしながら、市側は、深澤議員が控訴したことを理由に、正式な請求をどこの会派にもしなかったままの中で、真政クラブと当時のグループ未来自主返還というおかしな形をとって返すことになったのであります。

那須塩原市議会 2009-03-05 03月05日-02号

実際に、先ほど言いましたように法律を改正しないと本当にできないわけですから、ハードルを幾つかつくっていくという形に当然なるわけで、そのハードルをつくるのにも、法律で争ったときに簡単に敗訴して、損害賠償お金をたくさん請求されたら、また市民の迷惑になってくるということもありますので、その辺も含めて慎重にやっていくということも必要だというふうに思っております。

矢板市議会 2009-03-02 03月02日-02号

18年8月26日ジー・エスより訴訟され、20年3月26日宇都宮地裁敗訴20年10月22日東京高裁にて棄却という判決でありました。 ちなみに、裁判においての棄却とは、辞書によりますと訴訟法上、裁判所に対する申し立ての内容に理由がなく捨てて取り上げないということであります。市長東京高裁において棄却ということになることは十分に認識していたことでありましょう。 話題を変えます。 

大田原市議会 2007-12-19 12月19日-05号

私のほうの手落ちによりまして抜けてしまいましたが、かつて腹々時計裁判は、最高裁において大田原市が敗訴となったと聞いているが、その後、市は相手方に対してどのように対処したのか、ぜひお聞きしたいな、こんなふうに思っておりましたので、よろしくお願いいたします。  

那須塩原市議会 2007-09-28 09月28日-07号

その間、業者から反対運動をしていた住民が訴えられ敗訴した経緯がある。 7月に拡張の説明会を開きたいという案内が届いたが、それを配布したとき、地元住民敗訴した理由等があり、なかなかまとまらないのが現状であった。 平成19年度から農地・水・環境保全向上対策事業に取り組んでおり、この事業と相反する事業日栄建設が実施しようということであり、断固反対の意味で無栗屋地域資源保全管理組合で提出した。

那須町議会 2007-09-18 09月18日-02号

それで、これは最高裁判決なのですけれども、たまたま産業廃棄物処理場が計画されてから急いで条例をつくって、その条例をつくっても最高裁判決では、その当の町に対しては敗訴というような結果がもたらされております。計画がわかってから制定した条例建設を禁じた町の処分は違法という判決が出ていると。これは今那須町に産業廃棄物の施設が70カ所以上あるわけです。

高根沢町議会 2007-09-05 09月05日-02号

しかし、その裁判の中で、町の職員関与、その前段の確約書の問題であったり、後ろの対応を見ると、それは町の職員関与が非常に深いということで、敗訴可能性があるということで、和解ということで、少しでも利子分については少なくし、かつ、もう一つの問題についてもそこで整理ができるということで裁判というのは争って、結果的に和解になったということでございます。 以上です。

高根沢町議会 2007-06-06 06月06日-02号

要するに裁判ですから、当時の状況として代理人である弁護士の方からの情報もありまして敗訴する可能性が高いであろうと、これは確約書等、町の職員が深くかかわっていたので、売買については敗訴する可能性があるだろう。そうした場合には、九千万円何がし、これは利子分も含めてでありますけれども、お支払いをしなければならないであろうということです。

佐野市議会 2007-06-05 06月05日-一般質問-03号

私の知人の医師も、この医療訴訟敗訴したときの補償額がウナギ登りに増加している現状を考えると、働く気を失うと言っていました。  また、製造物責任法、つまりPL法ですが、その趣旨は理解しつつも、ぬれた猫を電子レンジで乾かそうとしたら死んでしまった責任を問えとか、熱いコーヒーでやけどをしたのはそれを注意しなかったのが悪いとかいうのは、明らかに行き過ぎだと思います。