4097件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

また、米離れというのもありますので、その鹿沼の米をその子供たちに食べてもらう、先ほどの答弁で、鹿沼の小中学校には鹿沼の米を提供しているという答弁がありましたけれども、そういった点でも、そのおいしい鹿沼の米を子供たちに食してもらうためにも、少しでも給食日数米飯給食を増やせないかというのをお伺いしていきたいと思います。  

那須塩原市議会 2022-06-09 06月09日-05号

学校では、体力向上に向けた取組計画書を作成いたしまして、子供たち体力向上に向けて取り組んできておりまして、今後もそれを継続してまいりたいと思います。 心の問題、子育ての家庭環境貧困につきましては、感染不安や外出自粛が続く中で、家庭環境の変化によるストレスですとか、精神、身体、行動など様々な面での不調を訴える子供たちが増えているという報告を各学校から受けております。 

鹿沼市議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 8日)

チラシの配布や呼びかけなど、周知を広げることで、関係機関認知度向上によるヤングケアラーの早期発見支援で、悩んでいる子供たちをいち早く助けられる環境をつくるべきだと思っています。執行部の考えを伺います。  以上2点、お願いします。 ○大島久幸 議長  当局の答弁を求めます。  佐藤信市長

那須塩原市議会 2022-06-06 06月06日-02号

恵まれない状況にあった子供たちも、できるだけよい環境で、よい状況で、家庭的なグループホームの下で子供の視点に立って育てていくことが、今とても大事なことと思われますね。それらの子供たちを、先々にわたって100人の中で1人でも悪い子が育たないようにしていくことが、この地域の責任でもあるわけです。 

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

家庭学校がちょっと何というか、学校でも家庭でも同じような場所があれば、子供たちもあまり不安感を持たずに学校生活ができるということを感じますので、トイレに関しては早急に予算があればなるべく改修を行っていただきたいというように思いますので、その点についてよろしくお願いいたします。 ○議長山川英男)  川上こども未来課長

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

障害を持つ子供たちにとって寄宿舎は、家庭を離れた年齢の違う集団の中で寝食を共にするという生活を通して、自分のことは自分でしようという意欲、自分で考えて行動する力、自己主張自己実現をする力、仲間と協力していく力などを身につける重要な場所です。親元を離れての集団生活は、大勢の人たちの中で生きていくための力を養っていく、人と人との関わり方を学ぶ大切な場所だということです。

鹿沼市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5日 3月22日)

については、委員から「ワクチン接種について、市ではどのように進めているのか」、また、「学校については、差別などの事象が起こっているのか」といった意見に対し、執行部からは、「送付する接種券の中に、ワクチンの副反応といったリスクの面についても記載し、お知らせしている、あわせて強制ではないこともうたっている」、「学校については、教職員の中にもワクチンを接種していない者もいるが、それによる影響はない」、「子供たちについては

塩谷町議会 2022-03-14 03月14日-03号

◆9番(橋本巖君) それで、今ちょっと話聞いたんですけれども、定員がちょっとまだ分からないって、今、郡内で22人利用しているということなんですが、これ職員は何人いて、そのうち専門的な知識を持った人、心理療法士だとかいろいろ、子供たち発達支援ですから、それなりの専門がいなければなかなか難しいと思うんですけれども、職員は何人で、そのうち専門知識を有する人は何人かということと、民間委託した場合に、これ運営形態

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

身につけさせるんだよ」というふうなことを意識して、そして授業の最後には振り返りの中で、「こういう力が身についたよ」というふうなことが、先生も子供も納得できるような、そういう授業づくりを通して、力を身につけていくことで、将来的に幸せな人生を歩んでいけるような子供たちを育てていきたいというふうなことを考えております。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

小項目1番、プレーパークについてですが、現在の公園では、子供たちは、公園ボール遊び禁止、大きな声では近隣からの苦情があるなどの本来の力を出し切って、好きなように遊べる状況にはありません。  そんな中、禁止事項をなるべくなくして、自然の中で走ったり、木登り穴掘りなど、好きに子供たちが自由に「やってみたい」をかなえる場所が、プレーパークであります。  

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

そういう意味では、これから先、この子供たちが抱える課題をやっぱり公的な立場で支援できるということを、何か考えていく必要があるのだと思うのですね。  家庭によって、ケア状況も変わって、いろいろ異なると思うのですが、学力低下とか、欠席の増加、孤立などにつながりかねないという問題だということです。  

塩谷町議会 2022-03-07 03月07日-02号

県や国がどうのこうのじゃなくて、町として、やっぱり18歳未満の子供たちに対してもきちんとそういう措置をしようじゃないかと、そういうことで実際にこういったことを決めたわけです。 それで、例えば那須町に倣った場合に、町の基金残高令和2年の決算で3億2,039万円もあるんです。これ使っただけでも十分に今までの、先ほどの答弁でも言っていましたけれども、大した額じゃないです。

市貝町議会 2022-03-04 03月04日-02号

現在、コロナ禍における学びのさらなる保障と子供たちの心のケアが引き続きの最重要の課題であるのは言うまでもありませんが、学校現場では、いじめ、不登校等生徒指導上の諸課題の対応、特別支援教育充実GIGAスクール構想におけるICTの活用充実をはじめ、複雑かつ多様な課題に対応することが求められています。 

那須塩原市議会 2022-03-04 03月04日-05号

あと「け」、「源三窟 源氏ゆかりの物語」、こういう本当に短い言葉で紹介をされておりまして、これはすごく子供たちも何回何回も練習するうちに本当に覚えていくんですよ。結構、何か面白い語呂合わせのものがあったりとかすると、遊びながら何かそれが出てくるような、そんなかるたなんですね。 

塩谷町議会 2022-03-04 03月04日-01号

私もちょっと先ほども言ったように、生理用品子供たちの、児童生徒生理用品をきちんと備えるということだって必要なんじゃないの。その辺は、それを町がイニシアチブ、だってこれ、わざわざ確かに、学校から要望がなければやらないというんじゃなくて、やっぱり町もイニシアチブを取って、今の生理貧困をどう解決していくかといったときに、じゃ、学校にも生理用品をやっぱり備えつけましょうというふうになるんじゃないの。