545件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真岡市議会 2020-02-28 02月28日-03号

本当に議会昨日の会議終わってうち帰ったら、テレビつけたら、安倍首相がまさか突然ですから、本当は前もって何らかの態度みたいなのが出てしかりなのだけれども、急ですから、このことによってさっき言った学校、小中学校、高校もそうだけれど急だったものですから、特に共働き世帯がもう混乱しているということなのですが、真岡市もどういう、そういう状態に多分受け止めた市民もいると思うのです。

栃木市議会 2020-02-28 02月28日-04号

こども未来部長髙橋礼子君) 厚労省のほうからは、保育園、それから学童保育についても、通常どおり働く保護者共働き世帯支援ということで、開設を通常どおりするようにということで通知が流れておりますので、保育園のほうも通常どおり開設をいたします。 ○議長大阿久岩人君) ほかにございますか。  内海議員

小山市議会 2020-02-21 02月21日-04号

このたび厚生労働省では、共働き独り親家庭などの小学生を預かる学童保育を利用できない待機児童全国で1万8,000人に上り、2年連続で増えているような発表がございました。小山市においても、地域差はあると思いますけれども、地域においては利用できない状況だと話を聞いてございます。小山市の現在の学童保育施設利用状況待機児童対策についてお尋ねをいたします。

壬生町議会 2020-02-21 02月27日-01号

まず、議案第6号 壬生町保育園設置条例の一部改正でございますが、近年の保育環境を取り巻く状況は、核家族化の進行、共働き世帯一般化就労形態やライフスタイルの多様化などを背景とし、少子化傾向にありながらも保育ニーズ増加多様化しております。このような中、働く親の子育て支援策として、安心して預けられる保育環境整備が求められています。 

栃木市議会 2020-02-21 02月21日-01号

学童保育事業費でありますが、共働き家庭等小学生児童に対し、健全な育成を図るため、遊び生活の場を提供するもので、新たな民間委託も含め、市内56の施設学童保育を実施してまいります。  次に、妊娠出産包括支援事業費でありますが、妊産婦等の不安や負担軽減のため、妊娠期から子育て期にわたり、心身のケアや育児サポート等切れ目のない支援を行い、安心して子育てできる支援体制を構築いたします。

野木町議会 2020-02-13 03月05日-01号

また、多くの共働きのご家庭支援するために、保育所学童保育とも待機児童ゼロを目指してまいります。 さらに、妊娠から出産子育てまで切れ目のない支援を行うために、昨年設置しました子育て世代包括支援センターも内容を充実させてまいります。 学校教育部門では、引き続き町単独非常勤講師支援員スクールカウンセラー等を加配し、子供一人ひとりの個性の伸長を目指します。 

野木町議会 2019-12-10 12月10日-02号

子供の貧困、そして核家族共働き、ひとり親家庭に起因する子供孤食、それらを改善するための1つの方法として、こども食堂が今注目を集めています。ことし6月には、全国に3,700カ所を超える、こども食堂開設されているとの報告がございます。 野木町でも、ことし4月からほっとステーション地域食堂開設され、月1回の食事の提供が好評という記事が、10月3日の下野新聞に載っておりました。

真岡市議会 2019-12-10 12月10日-03号

2点目、この2つの保育所老朽化定員割れ市当局のほうでは廃止するような方向で結論しようとしておるようですが、私としては先ほど述べているように、共働きの父母にとっては近くに安心して子供を預けられる保育所が必要であり、地域でも振興を図る施設としても行政サービスは欠かせません。よって、西田井、物部保育所定員数を減らしての存続を求めるものであります。市長及び部長答弁を求めます。  

下野市議会 2019-11-29 11月29日-02号

近年、夫婦共働き世帯増加しています。また、シングルファーザー、シングルマザー子育てしながら家計を支えている方もいます。ことしの10月から幼児教育保育無償化が始まりました。市内でも病児対応型保育、病後児対応型保育体調不良児対応型保育が徐々に充実してきました。今後、子供を預けて働く方がさらにふえていくことと考えます。

那須塩原市議会 2019-11-27 11月27日-04号

そのためにほとんどの女性が就職し、結婚しなくても、共働きということで未婚率が上昇したそうでございます。そういう中で、今後、きょうの改善策によりまして、今後うまく結婚ができることを期待して、質問を終わりにいたします。ありがとうございました。 ○議長吉成伸一議員) 以上で6番、小島耕一議員市政一般質問は終了いたしました。

佐野市議会 2019-09-30 09月30日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

共働き家庭の要望や子供本人安全安心のための施策であり、具体的な政策提案にも取り組まないで、ここぞとばかり反対を表明するのはいかがなものかと思います。  将来の佐野市を、また日本を支えていく子供たち教育環境はもちろん、子育て環境も整えることが大切だと感じているところであります。物事は、現状課題があるものは改善、改革が必要であります。

日光市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

放課後児童クラブは、ご承知のように、主に共働き家庭等小学生に安心して過ごせる遊び生活の場を提供し、健全な育成を図るための施設であり、その目的のため、1998年に法制化されました。女性社会進出就労体系多様化核家族化地域のつながりの希薄化等が進み、今後ますますその量的質的拡充が求められているところであります。

足利市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

近年、少子化核家族化共働き家庭ひとり親家庭増加女性社会進出等が進む中、病児・病後児保育充実子育て支援の重要な施策の一つと考えます。本市では1カ所、小児科併設病児保育事業を実施しておりますが、まず初めに現状病児・病後児保育充実へのお考えをお聞かせください。 ○議長柳収一郎) 大川健康福祉部長。   

真岡市議会 2019-09-09 09月09日-02号

2点目として、女性就業率増加傾向で推移し、共働き世帯増加に伴い、子育て仕事両立に困難を抱える家庭がふえていること。  3点目として、児童虐待通報義務通報手段に関する周知が十分でないことなどでありました。  次に、課題の主なものでありますが、1点目として、子連れでも出かけやすく、楽しめる場所が少ない。  2点目として、子育てに係る経済的負担が大きい。  

大田原市議会 2019-09-06 09月06日-04号

そのとき津久井市長のご答弁の中で、平成25年度から6年生まで受け入れたこと、共働き家庭増加少子化児童の実数は減少しているが、学童利用者増加している状況から、中長期学童保育施設整備計画を立て、優先順位をつけ、基準の支援の単位で保育ができるよう、学童保育施設整備を進めていきたいと答えていただきました。

芳賀町議会 2019-09-05 09月05日-02号

毎年、日本経済新聞社等で実施している「共働き子育てしやすい街ランキング」が発表されていますが、2018年は宇都宮市が全国で第1位です。芳賀町の子育て支援も引けをとっていません。芳賀町に住む若い世代がさらに求める利便性環境についてお伺いします。 ①として、小児科医の誘致について。 ②デマンド交通現状ミニバス等の検討について。 ③八ツ木丘公園整備と今後についてをお伺いします。