545件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐野市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-04号

こども福祉部長中村正江) 保育需要につきましては、女性社会進出などにより共働き世帯増加に比例して、全国的にも高まり続けております。また、核家族化就労環境変化に伴い、祖父母などの親族の支援を受けられる環境も減少しており、さらに保育需要が高まり、保育士不足の要因につながっていると考えられます。  

栃木市議会 2021-02-26 02月26日-01号

次に、学童保育事業費につきましては、共働き家庭等における小学生児童健全育成を図るため、民間委託も含め、市内61の施設学童保育を実施するものであります。  次に、学童保育施設整備事業費につきましては、学童保育利用率の高まりを受けて施設拡充を行うため、学校内の余裕教室の確保を進めるほか、しろのうち第1・第2学童保育施設を新築いたします。  

足利市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

次に、本市子育て世代の多くが共働きをしている状況であります。女性、男性問わず、子育て仕事も両立し活躍できるように、社会環境を整えていくことが国の方針でもあります。そこで重要になってくるのが、放課後児童クラブの存在であります。本市における同クラブの今後の運営方針はどういったものなのかお聞かせください。 ○副議長横山育男) 和泉 聡市長。   

益子町議会 2020-12-02 12月02日-一般質問-02号

栃木県のデータですが、共働きの率は50%を超えています。全国平均よりも高いのです。ご高齢のご夫婦は、職業をリタイアなさっている場合が多いと推測できますので、感覚としては比較的若い世代専業主婦が少ない、言い換えれば女性が働くのは当たり前と感じています。なのに、なぜ女性役員が増えないのでしょうか。2017年、栃木県内に住む15歳から64歳の女性の中で働く女性割合は68.1%です。ほぼ働いています。

那須町議会 2020-11-30 11月30日-02号

核家族、非正規雇用共働きの目線で考えてほしい。核家族が当たり前の時代です。共働きでフルで働いている人には厳しい状況です。町として学童保育料支援をいただきたく思います。子供が預けられなければ、若い世代は増えないと思いますなどの児童クラブ利用している保護者の料金と時間、開設時間に対する切実なご意見をいただいております。 

小山市議会 2020-09-03 09月03日-01号

そのマーケティング戦略について端的に申し上げますと、市長就任時の流山市の人口の伸び悩みと高齢化率の上昇という課題に対しまして、共働き夫婦子育てをしている世代流山市に呼び込むという解決策を徹底して取り組み、また市役所職員内に当初あった反発も、井崎市長の粘り強い対話と行動で市職員の意識を変えて、マーケティングという手法を市役所の文化になじませていったということです。  

大田原市議会 2020-06-11 06月11日-03号

親が共働きですから、何かえらい時間まで寝ていたという生徒がおりましたので、この朝の会というのは、生活習慣を守るというので、かなり重要かと思われますので、今後ご検討いただければと。何かのときでご検討いただければと思います。  

佐野市議会 2020-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

次に、議案第23号 佐野市こどもクラブ条例の改正についてでありますが、公立こどもクラブ運営につきまして一部民間委託されますが、令和2年度は45クラブとなり、女性社会進出共働き家庭増加により、入所児童の希望が増える中、施設整備が充実されたということでは賛成いたします。  

野木町議会 2020-03-18 03月18日-03号

放課後かまくらっ子」は、共働き家庭独り親家庭にとって、必要不可欠な取組となっており、子育て支援に力を入れている我が町においても参考になるのではないかと思われます。 日程第2、1月28日、待機児童対策に関する横浜市との連携協定について、日常生活支援エンゼルパートナー)制度について、午前10時から、川崎市議会会議室において調査を行いました。 

那珂川町議会 2020-03-12 03月12日-03号

また、小学校臨時休校に伴い、共働き家庭などへの対応として、学校臨時休校期間中の学童保育所の開所時間を8時から18時、通常であれば15時から18時でございますけれども拡大し、児童の受け入れを行っているところでございます。各行政区長に対しましては、3月2日付で感染拡大防止の観点から、行事等やイベントの中止または延期の検討を行っていただくよう依頼をいたしています。

佐野市議会 2020-03-06 03月06日-一般質問-05号

しかし、今は共働き家庭も多く、1人で子育てしている保護者もいます。そのような状況下で、18時までのような利用時間でしたり、日曜、祝日に預けられない状況は働き方に多くの制限がつけられてしまいます。今後、ニーズをより多く把握していただきながら運営拡充をお願いしたいと思います。  次の質問に移らせていただきたいと思います。大項目4、台風第19号に係る商工業への支援についてです。

那須塩原市議会 2020-03-06 03月06日-05号

つまり15%の人たち休校とかいっても共働きを恐らくしているであろうと。感染するかもしれないから原則、休校してくれと言ってはいるんですけれども、どうしても15%の低学年の多分保護者は、家に誰もいないと、日中誰もいないというのが多分この15%なのかなと思っているんです。 だから、やはりそういった今回の事例を踏まえて、どのようにすればやっていけるか。

益子町議会 2020-03-03 03月03日-一般質問-01号

ちなみに、全国で18歳未満のいる共働き家庭は2003年で、SARS時は45%、その後2019年には60%という子供家庭全国で60%です。ぜひとも町としてこのような方、国の手当で対応できない分、どうにか厚い手当を、支援を望みたいと思います。町長のご意見をお伺いいたしたいと思います。 ○議長星野壽男) 大塚町長