1535件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

また、商店街皆様には、配電用地にセットしてあります花飾り、街路樹下の緑や花、コンテナ花壇設置等に御協力いただいております。 水上柳通り花壇につきましても、年2回の植え替え時には、花のボランティア団体三島花の会、地域の皆様やその他団体に御協力いただいており、花の会の皆様には、月1回程度花がら摘み草取り等管理活動清掃活動にも御協力いただいております。 

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

次に、都市基盤部では、都市計画道路谷田幸原線三島北口線下土狩文教線進捗状況に関する質疑谷田幸原線幸原町工区の信号設置の経緯と供用開始見込みに関する質疑市道錦田大場線進捗状況完成見込みに関する質疑などのほか、市道維持修繕事業における修繕料について、令和3年度は件数も決算額も大幅に減少しているが、どのような要因があったのか、また、そのことによる影響などはどうかとの質疑に対し、令和2年度

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

次に、幸原工耳石神社前交差点信号設置等について、お伺いをいたします。 昨年より、信号設置要望については、2回の地元住民説明会を開催していただきました。この説明会では、信号設置について、地元から強い反発が出ておりました。前向きに検討するとのことでありましたが、信号設置及び道路供用開始について、お伺いをいたします。 ◎都市基盤部長石井浩行君) それでは、お答えいたします。 

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

このように、静岡市ではお茶だけではなく、大量生産ではないものの、高品質な本市ならでは農産物が豊富で、全国的にも早出しとして名声を高めている長田の桃をはじめ、折戸ナス、麻レンコンなど、首都圏を中心に全国にも出荷して、高い評価を得ています。  しかし、本市農業においても御多分に漏れず、農業従事者高齢化担い手不足をはじめとした問題を抱えています。

富士宮市議会 2022-06-30 06月30日-04号

庁舎停電した場合、速やかに庁舎地下設置している自家用発電が稼働します。これにより非常用照明や一部のコンセント、火災報知設備消火栓設備電話交換などに電力を供給します。その稼働時間については、エレベーターの停止など使用電力制限をする必要がありますが、おおむね3日程度は稼働できると想定しております。 私からは以上です。 ○議長(小松快造議員) 環境部長

三島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

開発エリアからの出口2か所に予定されている場所ですけれども、これは、どちらも残念ながら信号がつきません。結果、何が起こるかと予測するならば、目の前の道路信号が青になっていたとしたら、車が流れているわけですから、それぞれの場所で、流れが止まるのを待つしかなく、左折で出ることができません。道に出るのは困難です。車がたまります。では、赤になったらどうなのか。

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

本市には、お茶、ワサビ、ミカン、イチゴ、葉ショウガ、枝豆、麻レンコン、シイタケ、トマト、ジネンジョ、長田唐芋長田の桃などの農産物や、シラス、サクラエビなどのしずまえ鮮魚など、オクシズ、しずまえの地元食材がたくさんございます。新鮮でおいしい地元食材だからこそできる調理法や食へのこだわりによって、さらなる地産地消を進め、市民が静岡市の魅力を再認識することにもつながると思います。  

裾野市議会 2022-03-22 03月22日-一般質問-05号

今後このような道路で大きな事故が起こらないように、すぐにまずあそこの形状等を含め、建設部には改善の指示を出し、警察署のほうにあそこのところに新たに信号設置できるように早急に私のほうから赴き、お願いをしてまいるところであります。二度とそのような事故が起きないように、そして子供たちの安心安全と誰もが歩いていて安心が感じられる道路整備道路管理者として努めていく所存でございます。  

富士宮市議会 2021-12-10 12月10日-06号

過去の事故の事例を少し述べさせていただきますと、28年前の平成3年6月15日午後6時15分頃、国道139号富士宮バイパスで24トンの積載制限に対して、41トンもの鋼材を積んだ過積載状態トレーラー国道139号を南下中、下り坂でブレーキを酷使し、フェード現象を起こし、万野原新田付近トレーラーブレーキが制動不能となり、普通乗用車に追突後、そのまま南下し、2.7キロ先の阿幸地交差点信号待ちをしていた

静岡市議会 2021-12-08 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-12-08

本来だったら感応式でそのままいっていたら渋滞がなかったんだけども、塩害によって付け替えた後、時間で止まることになってしまったおかげで渋滞がちょっと多くなっているよと地元の方々からの声で伺っているんですが、そこで伺いたいのが信号感応式というのはどういう場所につけられるかということと、今後、150号が4車線化する中で、旧大谷川河川の入り口の交差点も含めて、この4車線化になったときの信号の配置や変更

掛川市議会 2021-12-07 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月07日-03号

開業当時から駅北口南口を結ぶ通路、正式には掛川駅ほのぼの通りというようですが、サンクン広場のある北口にはスロープ、南口の階段には、使用頻度はいま一つの昇降設置されています。その当時としては、通行人に配慮し設置されたものだったとは思いますが、三十数年の歳月が流れ、今、時代が求める全ての人に配慮したバリアフリーとはとても言い難い状態です。  

三島市議会 2021-12-03 12月03日-03号

歴史があるからこそ狭隘で、直線の道路にほぼ等間隔で4つの信号が重なり、その信号が同レベルでのタイミングで青になったり赤になったりするので、そのタイミングに合わせてスピードを超過するドライバーが多いように思います。 また、意識が信号に過剰に向かうことから、路側帯歩行者交差点の注意も散漫になりがちです。交通安全には構造的な不安があり、事故の頻発、そして11月3日には死亡事故もありました。 

静岡市議会 2021-11-04 令和3年11月定例会(第4日目) 本文

3つ、音の鳴る信号がついていない横断歩道があるので、設置したほうがよい。小学生が自ら体験して感じたメッセージは、私たちにとっても福祉という共通の願いであり、視覚障害者が安全に移動できる歩行空間整備は早急に進めてもらいたいと思うところです。  そのような中、10月23日と30日の2回に分け、静岡新聞に、本市ロータリー内バス乗り場点字ブロック整備に関する記事が掲載されていました。

富士宮市議会 2021-10-08 10月08日-06号

原 晃 信 君  選 挙 管 理  委  員  会  事 務 局 長  財 政 部 長  中 村 日出和 君    市 民 部 長  佐 野 利 幸 君  産業振興部長  深 谷 一 彦 君    環 境 部 長  大 原   勝 君  保健福祉部長  宇佐美   巧 君    都市整備部長  黒 川 和 洋 君  兼 福 祉事務  所    長  水 道 部 長  渡 辺 文 英 君    危