100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2023-03-14 03月14日-05号

1番目に聞いた見直しの方針、最初の計画財政面が優先されていて、削減による維持管理経費削減が重要視されていたけれども、今回はそうではなくて、市民の利用ニーズ建物耐用年数等状況から考えて、施設の有効活用していくことに重きを置いたということで、非常に歓迎をする方向でありますが、ちょっとこの計画は今の山下市長のときの計画ではなく、前任の市長のときの計画であるということもありまして、現山下市長の、こういう

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-03

こちらは減価償却資産耐用年数等に関する省令の別表に示されているものになります。こちらが根拠になります。  また、リース契約にする理由は2つございます。1つ目としては、予算平準化明確化です。初年度費用負担を軽減し、機器調達後のコスト把握が容易になるためです。2つ目としましては、機器処分に係る事務手続の省略です。機器を処分するときには、廃棄物処理法などにのっとり適切に処理しなければなりません。

袋井市議会 2020-04-27 令和2年建設経済委員会 本文 開催日:2020-04-27

まず、耐用年数等の基本的な考え方でありますけれども、委員御案内のとおり、建物耐用年数には、いわゆる税務上の法定耐用年数と、それから、一般に使用が可能だということで、物理的耐用年数ということで、大きくはその二つに整理されようかと思いますけれども、これまで袋井市は、どちらかというと法定耐用年数をよりどころに施設更新を行ってきた経過がございますけれども、これを基本的に、例えば木造なんかは22年ですけれども

富士宮市議会 2019-12-02 12月02日-04号

耐用年数財務省令減価償却資産耐用年数等に関する省令で30年となっていますが、適切な維持管理部分改修を行いながらできるだけ長い期間使用していきたいと考えています。 次に、②、維持管理費はいかがかにつきましては、平成30年度は小・中学校33校の維持管理費約2,390万円、1校当たり72万6,000円となっています。主な内訳としては水道料ろ過機点検料修繕料となっております。

裾野市議会 2018-06-20 06月20日-一般質問-03号

また、広域化につきましても、隣接する自治体のごみの処理状況、あるいは焼却施設稼働状況耐用年数等そちらとの時期の絡み合い、そのようなこと、あるいは例えば広域化という話になったといたしましても、その場所がどこであるかによりまして、例えば遠方にその処理施設が決まるというふうになりますと、収集運搬経費がかさむとか、そういった面での検討等いろいろ必要になってくるかと思います。

御殿場市議会 2018-06-14 平成30年 6月定例会(第2号 6月14日)

御殿場市温泉会館は、鉄骨造りで、減価償却資産耐用年数等に関する省令による耐用年数は、平成10年以降の新法では27年となっております。しかし、これはあくまでも税制上の耐用年数であり、構造的に利用できるか否かは耐震診断の結果をもとに現況を診断し、判断することとなりますが、温泉会館は今のところ安全は保たれていると認識をしております。  

長泉町議会 2017-10-30 平成29年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2017-10-30

との質疑に対し、平成30年度下水道事業公営企業化とするために、昭和62年度事業開始以降に取得した固定資産帳簿価格、財源、耐用年数等について一括調査を行った。減価償却費等把握を行い、公営企業会計としての予算書貸借対照表損益計算書等の財務諸表を作成するための基礎資料を整えることが目的である。との答弁がありました。  

伊東市議会 2017-10-02 平成29年 9月 定例会-10月02日-07号

委員から、自主防災組織育成事業に関し、各自主防災会に支給した資機材を行政が一括管理する考えはないかとして見解を問う旨の質疑があり、当局から、自主防災会が管理する中で、年1回、総合防災訓練において機器類動作確認を行っている状況があることから、説明会等資機材耐用年数等を確認するよう周知を図るとの答弁がありました。  

富士宮市議会 2017-09-22 09月22日-04号

その所有者は、毎年1月1日現在の償却資産について、その所在、数量、取得時期、耐用年数等課税台帳への登録が必要な事項を、1月31日までにその償却資産が所在する市町村に申告しなければなりません。償却資産評価額は、取得価格から耐用年数ごとに定められた率を減じていく定率法により算出した残存価値になります。このような評価のため、3年後との評価がえはありません。 

御殿場市議会 2017-09-21 平成29年 9月定例会(第5号 9月21日)

このように、既に情報伝達網構築済みでありますので、耐用年数等を考慮し、今後、10年程度は同報無線を引き続き使用していくことになります。  こうした中、戸別受信機につきましては、更新期を迎えることから、後継機種について防災ラジオを含め調査・検討しているところですが、自動起動ラジオは、使用する周波数帯が同報無線周波数と異なりますので、戸別受信機代替機の候補にはしておりません。  

函南町議会 2017-03-01 03月01日-02号

補装具等につきましては、その年々によりまして耐用年数等によりまして更新時期が変わったりしておりますので、本年度は実績が見込みが少なかったためにここで補正予算を計上させていただくものでございます。 以上でございます。 ○議長長澤務君) 産業振興課長。 ◎産業振興課長田中敏博君) 83ページの商工振興事業ふるさと納税の関係でございます。 

裾野市議会 2016-12-06 12月06日-一般質問-03号

一般的には、建物耐用年数等を考慮して、上に建物がある場合には建物等耐用年数等を考慮して、事業目的を有する期間を長期に設定することが一般的であると、そのように考えています。 ○議長二見榮一) 2番、中村純也議員。 ◆2番(中村純也議員) 上物が建っているものの固定資産評価とかは余り検討はされない状態でしょうか。 ○議長二見榮一) 総務部長

袋井市議会 2016-10-31 平成28年公共施設マネジメント特別委員会 本文 開催日:2016-10-31

45: ◯岡本委員 まず、説明いただきたいのは、この資料2の下半分に書いてある法定耐用年数というのは、かなり古い資料ですけれども、昭和40年のここは財務省と書いてありますけど、当時大蔵省令に基づいた減価償却資産耐用年数等に関する省令であるわけですけれども、そこに鉄筋コンクリートづくり庁舎等は50年、鉄骨づくりが38年と定められているわけですけれども、これが上

袋井市議会 2016-10-05 平成28年公共施設マネジメント特別委員会 本文 開催日:2016-10-05

といいますのは、専門監、技師、あるいは建築主事等による耐用年数等の判定が必要ということで、学校教育課のほうで予防保全が必要か否かの判断が難しいとか、予防保全の実施時期の判断が難しいという言葉がありました。事ほどさように、耐用年数があとどのぐらいかということがわからない限りにおいては、委員会としましても優先順位や課題を見つけることもできませんので、それがなるべくできるように進めていただきたい。