7287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-09-16 09月16日-01号

令和3年度は、新型コロナウイルス感染症対策が求められる中においても、将来都市像実現に向けて、第5次富士宮市総合計画前期基本計画に掲げた重点取組基本目標に沿った予算を編成しつつ、後期基本計画策定の年として、前期基本計画に掲げた事業を検証するとともに、人口減少時代の到来と公共施設等老朽化対策などの将来の財政負担に配慮した市独自の財政規律を維持し、持続可能な行財政運営に取り組んでまいりました。 

掛川市議会 2022-09-14 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月14日-04号

市民意識調査によると、第 2次総合計画における重点施策市民満足度のうち、安心して出産・子育てできる環境が整っているという問いに対し、「満足」、「まあ満足」を合わせて31.2%でした。同じ項目優先度は、優先、できれば優先してほしいが75.2%ということで、全体の 4分の 3以上の方が安心して出産・子育てできる環境整備優先、望んでいるということがこの調査からも分かると思います。  

裾野市議会 2022-09-13 09月13日-07号

私が考えるに、そのイメージの要というのが、裾野市がつくった最上位計画である総合計画ここにあると思っています。私は、この中、2年前に改定されたものでございますけれども、ここにある視点ですとか、目指そう値だとか、姿、これこそ市民目線でちゃんとつくり上げられているかどうかというのは課題だというふうに思っています。  

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

しかし、 2学園の基本構想基本計画策定に向けた業務委託については、新型コロナウイルス感染症拡大による社会情勢の急激な変化を受けての掛川市の総合計画改定等により、検討を一旦ストップせざるを得ませんでした。そうした状況であることについて、議会や市民皆様への情報発信が十分でなかった点については、大変申し訳ないとおわび申し上げたいと思います。  

清水町議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-08

町長はもちろん気がついていると思いますが、部活動地域移行は第5次清水総合計画にも大きく関連しています。  町の公約ともいえる「くらしやすさで未来をともにつくるまち」のためには、スポーツ、文化・芸術も町政の一環であると考えているのは、まさに町長の求めている施策だと思うのです。いかがでしょうか。  

三島市議会 2022-09-06 09月06日-01号

このような不安定な時代であるからこそ、市民、団体、事業者等皆様と共に培ってまいりましたガーデンシティしま、スマートウエルネスみしまコミュニティづくりの3本の柱を羅針盤とし、足元と嵐の先をしっかりと見据え、新たにスタートした第5次三島総合計画を着実に推進することで、市勢発展という目標に向け邁進いたしました。 

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

静岡市の都市づくりへの決意として、清水駅東口・江尻地区ガイドプランを次期総合計画に反映し推進すべきと考えますが、いかがでしょうか。  続きまして、清水周辺まちづくりについてであります。  都市局清水周辺整備課が本年7月から8月にかけて、清水周辺地区まちづくりアンケートを実施しております。

裾野市議会 2022-09-01 09月01日-03号

これは、第5次裾野総合計画策定に合わせまして第2期裾野教育振興基本計画策定いたしましたが、この理念は第1期から引き続いているものでございます。社会変化が急速に進む中、課題解決のために必要な情報を取り入れるとともに、知識や技能は活用されることが求められ、多様な価値観を理解し、対話を通してよりよい答えを導くことが必要であると考えます。

清水町議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022-09-01

次に、歳出につきましては、「笑街健幸まち」の実現に向け新たに「健幸スポーツの駅」を設置し町民一人一人に合った運動やスポーツ情報提供等を行ったほか、西間門新谷線第7工区や町道24号線の歩道整備児童生徒の特性に応じた教育支援体制を進めるための適応指導教室通級指導教室の開設など、第5次総合計画のスタートの年として重点事業に取り組んでまいりました。  

静岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会[資料]

について                │ │     │         │(1)第3次総合計画総括                │ │     │         │(2)第4次総合計画に向けて               │ │     │         │(3)ハコモノよりも人への投資              │ │     │         │3 時代に合った制度への転換