1025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函南町議会 2015-03-19 03月19日-07号

また、東日本大震災から4年の月日が経過する中、その発生が懸念されている南海トラフ地震対応する一環として、常設消防広域化に係る費用負担や、浸水被害軽減対策として新田排水機場の増設、畑毛排水機場の非常用発電機設置事業着手など、防災面ハード事業の展開にも配慮され、安心安全なまちづくりが着々と進んでいる点においても、限られた財源の中で最大限の効果が図られた予算となっていると認められます。 

伊東市議会 2015-03-19 平成27年 3月 定例会-03月19日-08号

防災につきましては、1月30日に県で公表された相模トラフ沿いの新モデル追加による津波対策施設必要堤防高の変更についてや、2月17日に伊豆東部火山群防災協議会で示された避難計画案、さらに2月19日には伊東市における津波対策についての説明会も開催され、マスコミに取り上げられることも多く、市民においても大変重要で関心も高い問題となっており、的確な対応が求められております。  

静岡市議会 2015-03-13 平成27年 都市建設委員会 本文 2015-03-13

35 ◯大滝交通政策課長 この助成の対象となり得るものということで、1点目の御質問ですけれども、それと耐震危険性の度合いということでしたが、この助成については、南海トラフ地震で震度6以上が予想される地域で、路線の高架橋であるとか橋梁のうち緊急輸送路静岡の場合では国道1号とJR、これに交差または併走する箇所において緊急輸送路機能を維持しなければならないということで

島田市議会 2015-03-12 平成27年3月12日経済建設常任委員会−03月12日-01号

自家発電もほかにもいろいろあるでしょうけれども、そういったときに普及をある程度、時間をかけて、南海トラフ連動がいつ起きるかわからないけれども、それに備えていくためにも、家の耐震性ももちろん重要だけれども、そういったことも必要ではないかと思っています。  お金持ち優遇かもしれないけれども、お金持ちも人間だから、そういうことでぜひ対応をとってもらいたいと思います。

御殿場市議会 2015-03-10 平成27年 3月定例会(第6号 3月10日)

さて、静岡県第4次地震被害想定は、南海トラフ地震相模トラフ地震地震連動した富士山噴火などを示しております。現在、当市で計画を進めている富士山火山広域避難計画は、自主防災会単位避難を基本としており、各自主防災会計画を作成しております。このように自主防災会の役割は重要であり、専門的知識を持った防災士自主防災会が力を合わせて活動することは大きな意義があります。  

長泉町議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2015-03-06

今年1月末に相模トラフ地震の新想定が発表されたからか、昨年の参加者よりも数倍も増え、関心の高さを再認識しました。  町内の新しい公園には、防災機能がありますが、少し前の公園にはまだのようです。住民の身近な広場や公園防災機能を持つことで、常に防災意識を持ってもらえるように、今回は御嶽堂公園について伺います。  具体的な質問です。

島田市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会−03月06日-04号

この島田市も浜岡原子力発電所から30キロ以内にありますし、近い将来、南海トラフ連動の大地震が来ると聞いております。ことしは浜岡原子力発電所オフサイトセンターが開設されます。また、富士山静岡空港には新幹線新駅もつくられる予定でございます。この富士山静岡空港周辺災害拠点病院を兼ねた医科大学を誘致・新設をしたらどうかと思いますが、市長、簡潔に。 ○議長(紅林貢議員) 染谷市長

伊東市議会 2015-03-03 平成27年 3月 定例会-03月03日-04号

1点目は、先般、県では相模トラフ沿い発生する地震地震動・津波浸水想定を公表し、津波対策についての説明会本市で開催しました。また、伊豆東部火山群防災協議会では避難計画案を作成し、現在、パブリックコメントが実施されています。これら想定避難計画が新年度事業執行に与える影響及び今後の取り組みについて、以下伺うであります。  

伊東市議会 2015-03-02 平成27年 3月 定例会-03月02日-03号

次に、第3項水産業費から、静岡県が最優先課題として、東日本大震災発生南海トラフ巨大地震による人的被害津波による被害想定を公表される中、大規模災害に備えた安全・安心で魅力ある地域づくりを進めるため、防災減災対策地域成長を両立させた「内陸のフロンティア」を拓く取り組みとして県下全域に発信し、現在、17市町37区域推進区域、あるいは総合特区として指定を受け、本市においても平成26年10月、伊豆

島田市議会 2015-02-26 平成27年第1回定例会−02月26日-02号

近い将来、高い確率で発生が予想される南海トラフ巨大地震も、日々の生活の中で大きな不安要素となっています。  災害に強いまち、安全・安心を実感できるまちを目指し、これまでも防災減災への対応を最優先としてまいりました。本年度原子力災害における広域避難計画策定等、さらなる体制強化に取り組んでまいります。