31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

江津市議会 2021-03-19 03月19日-04号

選択的夫婦別姓制度法制化も急がれます。 これらの内容を含む誇るべき江津市の指針を高く掲げ、市民一人一人が日常生活の中で意識して目標に達成できるよう新庁舎常設看板を設置することは、何ら支障や問題はありません。多くの国々の人々が声を上げ、行動し続けてきた結果、非核平和宣言都市男女共同参画宣言都市実現して、多くの皆さんの思いが込められたものであります。

益田市議会 2020-12-17 12月17日-05号

2 請願第9号 「選択制夫婦別姓制度」の実現を求める意見書提出について       〇 夫婦同姓の強制は、両性の法の下での平等と基本的人権の尊重を掲げる憲法に反するのではという問題が根底にある。また、現行の姓制度は、日本の古くからの家制度に拠るものであり、時代の変化に対応した制度にすべきという意見が出された。一方でこれから最高裁判所において夫婦同姓制度に対する憲法判断がなされることとなっている。

益田市議会 2020-12-08 12月08日-04号

年度益田後期高齢者医療特別会計補正予算第3号第6 議第124号 令和年度益田造林受託事業特別会計補正予算第2号第7 議第125号 令和年度益田土地区画整理事業特別会計補正予算第2号第8 議第126号 令和年度益田下水道事業会計補正予算第3号第9 議第127号 令和年度益田水道事業会計補正予算第4号(請願案件)第10 請願第 8号 核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書提出について第11 請願第 9号 「選択制夫婦別姓制度

安来市議会 2020-06-11 06月11日-04号

議員団を代表して、陳情第4号国に対し「選択的夫婦別姓導入した民法改定を求める意見書」の提出を求める陳情について、不採択とした委員長報告に対し、採決すべきという立場で討論を行います。 選択的夫婦別姓制度導入民法改正案要綱が1996年に法制審議会に答申されてから既に25年がたっています。しかしながら、いまだに選択的夫婦別姓民法改正はなされていません。

安来市議会 2020-06-01 06月01日-01号

~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第10 ○議長葉田茂美君) 日程第10、請願文書表につきましては、記載のとおり陳情第4号「国に対し、「選択的夫婦別姓導入した民法改正を求める意見書」の提出を求める陳情」は文教福祉委員会に付託いたします。陳情第5号「陳情書富田山荘利活用について)」は総務企画委員会に付託いたします。 以上で本日の日程は終了いたしました。 

益田市議会 2020-03-24 03月24日-06号

例えば夫婦別姓の問題です。2015年12月、最高裁判所夫婦別姓を認めない民法の規定について、憲法に違反しないとする初めての判断を示しました。世界で夫婦同姓を義務づけている国は日本だけです。国連女性差別撤廃委員からは、法律に残る女性への差別条項として、その撤廃を強く求められてきました。こうしたことも選択議定書を批准した場合、大きく変わっていく可能性をつくることになると思います。 

安来市議会 2019-12-05 12月05日-03号

そういうふうにすれば、うちの家庭は4人家族だけど、夫婦そろってるけど、この所得以下なら就学援助が受けられるんだって、保護者は本当にそういう材料を欲してるんです。それを市は出してください。本当に全て網羅していると言われるならば、ここの要件が、全てもう市は出せる条件ですと言われるならば、その他要件で市の見えないところで判断されるのではなく、申し出する側に立った基準を保護者市民に知らせてください。

松江市議会 2018-09-12 09月12日-04号

私事、娘の一人が弁護士になろうとしていますが、結婚する場合には日本では選択的夫婦別姓ができないので事実婚で行うと言っております。子どもは親権を母が持ち、姓は父親のものにすると言います。聞いてみると、日本法律は銀行の口座一つにしてもそういう公的に非常に活躍しようとする女性に大変である、非常に煩雑で、娘の気持ちもよくわかります。 

安来市議会 2011-09-22 09月22日-07号

請願第1号(平成22年度)「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願及び陳情第3号(平成22年度)選択的夫婦別姓導入など民法改正早期実現を求める陳情については、継続審査とすべきとの意見や現時点では結論を出すに至らないとの意見が多数あり、今委員会として結論を出すに至りませんでした。 次に、台風12号による被害箇所現地視察について報告いたします。 

安来市議会 2011-06-17 06月17日-05号

請願第1号(平成22年度)「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願及び陳情第3号(平成22年度)選択的夫婦別姓制度導入などの民法改正早期実現を求める陳情については、引き続き審査をする必要があり、継続審査とされますよう議長に申し出ております。 次に、現地視察について報告します。 

安来市議会 2011-03-23 03月23日-07号

平成22年)請願第1号「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願及び(平成22年)陳情第3号選択的夫婦別姓導入など民法改正早期実現を求める陳情につきましては、引き続き審査する必要があり、継続審査とされますよう議長に申し出ております。 以上、総務企画委員長報告といたします。 ○議長梅林守君) 総務企画委員長報告は終わりました。 

安来市議会 2010-12-17 12月17日-05号

なお、請願第1号「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願及び陳情第3号選択的夫婦別姓制度導入などの民法改正早期実現を求める陳情については、引き続き審査をする必要があり、継続審査とされますよう議長に申し出ております。 以上、総務企画委員長報告といたします。 ○議長梅林守君) 総務企画委員長報告が終わりました。 

雲南市議会 2010-09-24 平成22年 9月定例会(第5日 9月24日)

─────────────・───・───────────── ◎日程第5 発議第6号 ○議長(堀江 眞君) 日程第5、発議第6号、選択的夫婦別姓を認める民法改正の拙速な導入反対を求める意見書発議についてを議題といたします。  発議第6号について、提出者説明を求めます。  1番、佐藤隆司君。              

安来市議会 2010-09-22 09月22日-06号

請願第1号「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願と、陳情第3号選択的夫婦別姓制度導入など民法改正早期実現を求める陳情については、引き続き審査をする必要があり、継続審査といたしました。 陳情第4号庁舎建設に係わる平成22年度水稲作付補償についての陳情については、執行部より平成21年度水稲損失補償契約締結の経緯や内容について説明を受けました。

浜田市議会 2010-09-03 09月03日-01号

)件  名派 遣 目 的派遣場所派遣期間派遣議員島根町村議会議長会主催議会広報研修会島根県内議会広報作成担当者並びに関心を有する市町村議会議員及び編集担当職員が会して、議会広報の充実と更なる水準の向上に資するための研修会出席松江平成22年8月16日 (1日間)佐々木豊治議員 △2.意見書処理報告書 (平成22年6月定例会議決分)件          名提  出  先発議第9号  「選択的夫婦別姓

雲南市議会 2010-09-03 平成22年 9月定例会(第1日 9月 3日)

第2号請願、「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願採択。第4号陳情改正国籍法の厳格な制度運用を求める陳情、不採択。第6号陳情、選択的夫婦別姓制度法制化反対する陳情採択。第8号陳情子ども手当の廃止を求める意見書提出に関する陳情、不採択であります。  経過についてでありますが、第2号請願につきましては賛成多数で採択

江津市議会 2010-06-25 06月25日-04号

号平成22年6月25日(金)午後2時開議              ~~~~~~~~~~~~~~~ 本日の議事日程第1 陳情第 5号 人権擁護法案の成立に反対する意見書提出について          総務文教委員会委員長報告第2 陳情第 3号 改正国籍法の厳格な制度運用を求める意見書提出について   陳情第 4号 「永住外国人地方参政権付与」に反対する意見書提出について   陳情第 6号 選択的夫婦別姓制度

益田市議会 2010-06-24 06月24日-05号

選択的夫婦別姓制度法制化反対する意見書提出についてということの(2)です。 選択的だから別姓にしたい人はしたらよい、そのような少数派意見を尊重するために選択的夫婦別姓制度導入してもいいのではないかという意見がありますが、この制度導入すること自体、一般大衆が持つ氏や婚姻に関する習慣、社会制度を危うくすることになりかねないことですと、こういうふうにあります。

安来市議会 2010-06-18 06月18日-05号

次に、請願第1号「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出に関する請願及び陳情第3号選択的夫婦別姓制度導入などの民法改正早期実現を求める陳情については、慎重に審査しました結果、まだ議論する必要があり、継続審査とするよう議長に申し出ております。 以上、総務企画委員長報告といたします。 ○議長梅林守君) 総務企画委員長報告は終わりました。 

  • 1
  • 2