187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雲南市議会 2019-06-05 令和元年 6月定例会(第3日 6月 5日)

若い人たちは、子供たちを危険なところで育てたくないという思いと、避難後六、七年たつと避難先での生活が定着してもう帰れない、こういう状況になっています。  現地の方は、これだけ若い人たちが帰っていないのに自治体が存続するのだろうか、とても難しい状況だと言っておられました。政府は、来年のオリンピックイヤーを福島事故復興の年として全世界にアピールしようとしていますが、復興にはほど遠いと感じました。

安来市議会 2019-06-02 06月02日-02号

災害への備えとしては、あらかじめやすぎ市民防災マップなどで自宅周辺危険箇所避難先となる避難所確認食料や水など備蓄品確認非常持ち出し袋などいざというとき持ち出すものをあらかじめ準備しておくことなどです。 避難情報災害情報については、行政告知放送どじょっこテレビフェイスブック、ツイッター、市ホームページなどさまざまなメディアを通じて発信していきます。 

江津市議会 2019-03-08 03月08日-03号

◆8番(山根兼三郎) 移管されるであろうこの道路についても、災害等避難先とか通常温泉を使われる方の生活道としての道となりますので、この辺の調整をしっかりしていただきたいというふうに思っております。 次の質問に移ります。 3湯、御前湯さつき湯やよい湯の現状と今後の営業についてということで、せんだって3湯の営業について住民説明会があったようでございます。

松江市議会 2019-03-04 03月04日-04号

避難先では、災害対策基本法第86条の8に基づく広域一時滞在として、受け入れ期間を最大6カ月と想定しており、避難先での仮設住宅建設は想定していないことが判明したわけです。松江市民避難先も同じ考え方で、半年過ぎれば松江市に避難者は戻ることができるとして、避難先での仮設住宅建設生活再建取り組みなど全く考えられていないのではないでしょうか。見解を伺います。 

松江市議会 2019-03-01 03月01日-03号

また一方で、トラブルが起きたときの対応策の検討、それから平素から避難元避難先ところが交流をして理解を深めていくことが必要になってくるのではないかとまとめているところでございます。 今後、今のいろいろな避難訓練原発にかかわらず、水防等意見交換会もありますので、そういった中でも話をしていきたいなと思っております。 ○議長森脇勇人) 貴谷議員

浜田市議会 2019-02-25 02月25日-05号

島根県の市町村では、大災害時に自力の避難が困難な高齢者や障がい者、要支援者避難先や手助けをする人などの個別計画書の作成についての新聞報道もありました。浜田市の大規模災害が発生した場合の支援体制について伺います。 ①番といたしまして、浜田市の自治区別の要支援者について伺います。 ○議長川神裕司) 健康福祉部長

松江市議会 2018-12-05 12月05日-04号

4番目、避難先では全て地元でやってくれと言われましたが、例えば竹矢地区4つ市町に分かれて避難いたします。自治協会の例えば会長や公民館長が同時に4つ市町に存在して他市町と交渉するなどということはできません。当日までは、こちらで全部しますからと言われていたそうですが、バスには担当者は乗らず、もちろん参集職員は乗っていただきました。福祉関係参集職員が乗られました。 

雲南市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第4日12月 4日)

ただ、大規模避難先となる小・中学校の体育館につきましては和式のトイレのみという施設もございまして、全体的にはおおむね4分の1程度が洋式トイレという今状況となってるとこでございます。  避難所の今後のあり方につきましては、総体的には、昨日も申し上げております雲南公共施設等総合管理計画、あわせましてその実施方針に基づきまして、所管部局におきまして対応を検討してるとこでございます。

奥出雲町議会 2018-10-09 平成30年第3回定例会(第2日10月 9日)

耐震性土砂災害、山崩れ、避難先までの道路確保など、解決されない課題を持ったまま避難所が指定されていないでしょうか。公共施設等総合管理計画策定自治体に要請されて5年目になります。現在は、20年度までの個別施設計画策定が求められています。  総務省は、ことし2月、指針を計画見直しを中心とした内容に改定しました。

松江市議会 2018-09-12 09月12日-04号

原発と水害など複合災害を想定した場合、避難先被害に遭うおそれがあり、避難計画にそごが生じている問題です。 西日本災害を受けての調査によれば、土砂災害警戒区域内の施設島根で6施設浸水想定区域が鳥取では1施設が該当するとのこと。また、今回の西日本災害において、広島岡山両県内の原発事故時の避難先が20施設被害を受けたとのことです。

益田市議会 2018-09-07 09月07日-03号

洪水等対策避難訓練実施方法避難先確保避難情報発令時の対応等について内容確認、点検するなど、より実効性確保できるよう策定支援をしているところであります。 また、平常時からの備えとしては、ハザードマップの活用を促し、浸水想定区域土砂災害危険箇所を把握し、避難場所避難経路等の再確認をしていただくことが重要と考えます。

雲南市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第4日 9月 6日)

議員からございましたように、この県外への避難先自治体への住民避難訓練につきましては、30日の予定になっております。今回、全く初めての取り組み、実際に動くのは初めての取り組みということがございまして、ただ、本年の場合は松江市を対象に行われる予定になっております。  なお、まだこの内容については現在調整中でございまして、今後詳細については決定されると思っております。

雲南市議会 2018-09-04 平成30年 9月定例会(第2日 9月 4日)

策定を義務づけ、国にも責任がある避難計画でございますが、原発30キロ圏、雲南市を含む4市の約27万2,000人と言われておりますが、避難先広島岡山両県49市町村それぞれに設定されております。実効性には疑問符がつき、まだまだ広域避難には課題があると言われております。計画についての見解をお尋ねしたいと思います。 ○議長(藤原 信宏君) 中村統括危機管理監

安来市議会 2018-09-04 09月04日-02号

広瀬庁舎広瀬中央交流センター広瀬町民会館富田山荘安来市立病院と、耐震的にも非常に弱く、老朽化した施設であり、緊急時の避難先にも支障がある施設であります。これらは、まちなかのにぎわいの創出のかなめとなる公共施設です。図書館は、中央交流センターに間借りしている図書室です。広瀬施設は、合併以来手をつけられず、本市の中では取り残され、朽ち果てていくのではないかと思える施設群であります。