666件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 2020-02-26 02月26日-02号

引き続き、経済的支援だけではなく、不妊に悩んでいるご夫婦の相談や治療途中の心のケアなど、不妊治療に関して全般的な支援に取り組んでまいります。 18歳までの医療費無償化についてでありますが、現在、本市では医療費は未就学児無料、小学1年生から中学3年生までは一部自己負担として助成をいたしております。18歳まで無料化にすると、多大な財源が必要となります。

大田市議会 2019-12-09 令和元年第 7回定例会(第4日12月 9日)

それから、もう一つ夫婦で共同申請された新規認定就農者、これは三瓶町志学で御夫婦で新たに露地野菜に取り組まれるものでございまして、6カ月分の支援をするものでございます。  それから、24番です。機構集積関係でございます。まず、農地貸し付けに対する交付基準の見直し3地区でございます。これにつきましては、波根地区、それから上静間地区加淵地区でございます。

益田市議会 2019-12-09 12月09日-04号

市長山本浩章君) 島根県が策定を進めております島根創生計画において、結婚出産子育てへの支援取り組みの方向として、不妊に悩む夫婦への支援の拡充が明記され、事業の推進が示されております。 また、県ではことし10月に、昨年度と今年度の助成制度利用者に対してアンケートを実施し、治療への不安や医療費のこと、仕事との両立や制度満足度等において状況把握を行ったと伺っております。

安来市議会 2019-12-05 12月05日-03号

そういうふうにすれば、うちの家庭は4人家族だけど、夫婦そろってるけど、この所得以下なら就学援助が受けられるんだって、保護者は本当にそういう材料を欲してるんです。それを市は出してください。本当に全て網羅していると言われるならば、ここの要件が、全てもう市は出せる条件ですと言われるならば、その他要件で市の見えないところで判断されるのではなく、申し出する側に立った基準保護者や市民に知らせてください。

松江市議会 2019-12-04 12月04日-04号

しかも、近年は、核家族化価値観多様化等により、夫婦や母親1人で乗り切ろうとする人もふえてきました。 女性にとってお産は、人生の中で重要なイベントであり、女性の心身に大きく影響を及ぼす体験でもあります。入院期間の短縮により、産後の女性は、体調の回復や育児技術の習得、母乳保育のためのスキルを得ることができないまま退院せざるを得ない状況にあります。 

大田市議会 2019-12-02 令和元年第 7回定例会(第1日12月 2日)

23番、新規就農者総合対策事業689万1,000円につきましては、JAしま石見銀山地区本部様が新規自営就農者リース牛舎を整備されることについて支援するものが576万6,000円、三瓶町志学において新規就農される御夫婦への支援を112万5,000円とするものでございます。  24番、機構集積協力金交付事業につきましては、901万2,000円を補正するものでございます。

益田市議会 2019-09-27 09月27日-03号

◆10番(三浦智君) 中山間地域で多いのは、夫婦の2人暮らしと、子供はみんな都会に出て夫婦の2人暮らしというのが結構多いんじゃないかと思っておりますけれども、これが2人でいる間って、結構頑張れると思うんですけれども、何かの病気とかいろいろな事故とかがあって不幸にも1人になった場合、その場合には、1人で次は頑張っていくと思うんですね。それでもやはり年をとっていくと限界が来る。

益田市議会 2019-09-26 09月26日-02号

厚生労働省2015年社会保障人口問題基本調査結婚出産に関する全国調査、第15回出生動向基本調査によりますと、妊娠を心配したことがある、または現在心配している夫婦割合は35%、子供のいない夫婦ではこの割合は55.2%に上ります。実際に不妊の検査や治療を受けたことがある、または現在受けている夫婦は全体で18.2%、子供のいない夫婦では28.2%ということでありました。

奥出雲町議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日 9月12日)

共働き夫婦子供2人の4人家族基礎控除所得250万円という条件の場合、本町税額は約41万円となり、県内19市町村の中では高いほうから12番目でございます。県平均とほぼ同額となっております。このデータから、本町保険税水準県内市町村とも比べて決して高いものではないと考えております。  

雲南市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第4日 9月10日)

もう一つ、本当に、たまたま御夫婦ですが、お二人が同じ桜ということでまちづくりを一生懸命やっていらっしゃいます。その御夫婦が一生懸命やっておられることがここにつながっとるわけで、それまでやってはいけないと、たまたま御夫婦が同じことをやっていらっしゃる、これが許されないということですか。 ○議長(山﨑 正幸君) 藤井副市長

松江市議会 2019-06-26 06月26日-04号

しかし、公共交通機関整備状況都会と違い、おくれている地方、特に地域では高齢になっても運転免許を自主返納したくとも、ひとり暮らし高齢者夫婦で移動の支援が得にくい、バス停が遠い、定期バスがない、長い距離が歩けない、荷物を持っての歩行に支障があるなどの課題があり、車を手放すと容易に外出ができなくなります。特に買い物や受診に支障が出ます。

松江市議会 2019-06-25 06月25日-03号

老後30年間に夫婦で2,000万円の蓄えが必要とした金融庁審議会報告に対して、国民は怒り、さらに麻生金融担当大臣報告の受け取りを拒否するという態度に、国民の怒りはおさまりません。政府が公の文章で、年金は減って望む生活はできないから資産を運用せよと、自己責任を押しつけ、マクロ経済スライド年金が下がることも報告書に明記しました。 

松江市議会 2019-06-24 06月24日-02号

さらに、液体ミルクは、乳児のいる御夫婦にとって、とりわけ父親育児への参加の手助けにもなり、実際に使っている父親からは、お湯を沸かしたり冷ましたりの手間が省けて使いやすいとの声が寄せられているようです。 そこで今後、松江市としても、液体ミルクを知ってもらうために、乳児健診やいろいろなイベントなどで試飲をしてもらうなどの取り組みができないでしょうか。

益田市議会 2019-06-19 06月19日-04号

前回も質問しましたが、30歳代で夫婦、子供2人の4人家族の場合、協会けんぽだと保険料は20万6,000円、これが国民健康保険だと43万7,000円にもなり、協会けんぽの2倍になります。原因の一つに、収入関係なく被保険者1人につき3万8,430円もの均等割がかかるからです。収入のない子供にもかかります。子育て支援の一環として、子供に係る均等割の廃止を求めましたが対応はしないという答弁でした。

雲南市議会 2019-06-05 令和元年 6月定例会(第3日 6月 5日)

3月議会では、年収400万円の夫婦子供2人のモデル世帯で2018年度の雲南市の国保料協会けんぽ加入世帯保険料を比較して、国保料は42万1,564円、協会けんぽ保険料は20万2,600円となり、ほぼ倍になるということを提示をさせていただきました。同じ子育て世帯でありながら、加入している保険によって倍も保険料の差があっていいのでしょうか。  

大田市議会 2019-03-22 平成31年第 2回定例会(第5日 3月22日)

新たに1兆円の国費を投入し、応益割である平等割均等割を廃止すれば、全国平均、つまり40代夫婦子供2人の4人世帯で、島根県では約17万9,000円負担軽減が可能と厚労省が試算をいたしております。  市内には、消費税税率引き上げや大規模自然災害、長引くデフレ、元請の単価たたきなどの影響を受けて経営が悪化し、国保料を払えなくなる中小業者が数多くいます。