1610件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2006-12-14 12月14日-05号

小規模校2校のPTA会長とお話しする機会がありました。この中で小学校の存続も大切ですが、今の子どもたちを健全に育成することを一番に考えたい。そして、前向きな意見として、他地域から児童の受け入れはできないかという意見もありました。都市部から山村留学子どもを迎える方法もあるようです。既に鮎河小学校では、地域の方、先生方の努力により、この制度は開始されています。

草津市議会 2006-12-14 平成18年12月定例会−12月14日-02号

今、全国的に大きな社会問題となっている中で、学校教育委員会PTAなど関係者は、このいじめのみならず、多くの教育的課題を持ちながらの対応で一方ならぬ御苦労があるものと思われますが、これらの問題解決へどのように取り組みをされておられるのか。また、スクールカウンセラーやケースワーカーはどのように対応をされてこられたのか、伺います。  

栗東市議会 2006-12-14 平成18年12月定例会(第3日12月14日)

また、家庭への啓発としてPTAの役員の方にも協力いただき、「バランスのよい朝ごはんチェック表」を配布して活用していただいている学校もあります。また、PTA参加による学校保健委員会学校協議会において「各校生活習慣アンケート調査結果」を公表して、児童生徒の実態を説明したり、今後の取り組みについて紹介したりしております。

湖南市議会 2006-12-14 12月14日-03号

また、PTAでもいろんな活動をなさっていただいておりまして、家庭地域での取り組みを啓蒙させていただいているところでございます。 それから、今、問題になっております出席停止でございますけれども、生徒指導上、課題のある生徒で、指導してもなお指導に応じず、改善が見られないという場合は、保護者了解のもとで、出席停止措置を取るということをしております。

東近江市議会 2006-12-13 平成18年第7回定例会(第18号12月13日)

もう1点、保護者いじめというようなことを言われましたが、これは多分、保護者子どもの前で担任悪口を言っていることが、子どもは私たち担任先生は力がないんだということで、担任先生を見下すということにつながるという場合があるのではないかということかと思いますが、それは私自身も心配をしておりまして、校長のときには、PTAの一番最初にある総会で、子どもの前では絶対に先生の弱さ・悪口などは言わないようにということでお

東近江市議会 2006-12-12 平成18年第7回定例会(第17号12月12日)

今後も、学校を通じてPTA等から通学路となる道路の改良や横断歩道信号設置等設置要望などにつきましては、道路管理担当課との協議を、そしてまた関係課を通じて公安委員会等関係機関設置要望を行うなど、子どもが安心して通学できる道路確保を図ってまいりたいと考えておるところでございます。  次に、2点目の御質問で、歴史的建造物等の保存・活用についての御質問をいただきました。  

甲賀市議会 2006-12-11 12月11日-03号

さらに、いじめ根絶に向けて地域ぐるみの対策の推進も不可欠であり、積極的に啓発広報活動を行い、PTA地域関係団体と連携を強めていきたいと思っております。 第4に、深刻ないじめへの対応に関してでありますが、報告があったときは、今後ともすぐに指導主事教育研究所職員を派遣し、状況を適切に把握し、早急な対応をしていきます。

米原市議会 2006-12-11 平成18年第4回定例会(第2日12月11日)

まず、要望書の件につきましては、10月30日付で、近江地区の各PTA会長の連名によりまして、市長および教育長あて要望書が提出されました。要望書を提出されたその日に懇談会を持ちまして、基本方針を説明し回答をしたところでございます。  要望の内容と回答についてですが、まず、旧町で提出された要望書の取り扱いについて、問い合わせがありました。

長浜市議会 2006-12-07 12月07日-03号

学校PTAまた地域社会が一丸となって取り組まなければならないと考えます。その取り組みを具体的に検討されていることと思いますが、その点もお聞きしたいと思います。 このことを考えまして、まず1点目、スクールカウンセラーオアシス相談員の現状と、どの程度の効果が上がってるかお聞きします。 2番目に、教職員の生徒に対する指導体制、特に観察力に欠ける面はないでしょうか。 

長浜市議会 2006-12-06 12月06日-02号

また、地元連合自治会PTA皆様方からも再々ご要望もいただいてございます。この設計に当たりましては、関係者とご協議をし、ご意見を伺いながら進めてまいりたいと考えております。また、他の施設等との複合的な施設としましては、文科省の補助としての制約もございますが、ご利用いただきやすい施設となるよう、できる限りの配慮はしていかなければならないと考えておりますので、ご理解賜りたいと思います。 

湖南市議会 2006-12-05 12月05日-01号

11月23日には「湖南青少年育成大会」が、今月2日には「第49回滋賀県PTA大会」がそれぞれ開かれております。 行政推進の側面につきましては、9月12日に湖南男女共同参画懇話会から提言をいただきますとともに、13日は「湖南行政改革懇談会」を設置して、新川達郎同志社大学大学院教授会長に選出し、行政改革大綱の策定と公の施設のあり方について議論を始めました。

彦根市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第19号) 本文

本市におきましてもPTA研修会等周知を図るとともに、各幼・小学校の園児、児童へ県からのチラシやステッカーを配布するなど啓発活動推進しているところでございます。また、来年2月4日には、県主催の「早寝・早起き・朝ごはん」1万人リレーフォーラムがひこね市文化プラザで開催される予定でございます。各単位PTA会員を初め関係団体参加を呼びかけ、この運動周知徹底に努めるところでもございます。  

彦根市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第17号) 本文

383 ◯教育部長寺村千秋君) 今ご指摘いただきました保護者全員を集めての報告というのは考えておりませんし、非常に難しいというふうに思っておりますので、先ほどお答えをいたしましたように、広報紙等でできる限り周知していきたいというふうにも考えておりますし、また、この前、彦根市PTA連絡協議会会長さんに説明した席でも、学校によっては、その学校で給食についての

草津市議会 2006-09-21 平成18年 9月定例会-09月21日-02号

教育部長鎌田顕道君)  子どもたち登下校学校内などの安全についてのお尋ねでございますが、今日まで、子どもたち安全確保に向け、各学区とも、学校PTAはもちろんのこと、自治会老人クラブ青少年育成市民会議など、多くの各種団体の方にもボランティアで御協力をいただき、人の目による子どもの見守り活動などを積極的に展開し、安全確保に努めているところでございます。  

長浜市議会 2006-09-13 09月13日-02号

そして、頼みに行くと、これはPTAそして親御さんらに各地任せているからって。これは、私はちょっとおかしいと思うんですよ。やっぱり教育委員会が日ごろ子どもの命が大事と言ってるにもかかわらず。たしか、助成が50万円ですか、何かあると私聞きましたけども、機械を購入するのに。60%か。60%を助成があると言ってますけども。その金額だけではなかなか追いつかない。