146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東近江市議会 2021-06-30 令和 3年 6月定例会(第 5号 6月30日)

次に、議案第30号、令和3年度東近江一般会計補正予算(第1号)について、総務分科会においては、八日市駅前広場整備工事についての内容はとの質問があり、担当者から、八日市駅の改札から出たロータリー正面車両出口の拡張とタクシーの待機場所の変更、正面植栽部分の再整備を予定しています。もみの木は広場の安全上の観点から撤去を計画していますとの答弁がありました。  

東近江市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第 4号 6月15日)

通学路とは、各学校児童生徒通学の安全の確保教育的環境維持のために指定している道路と言う。学校保健安全法第27条に、「学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、当該学校施設及び設備の安全点検児童生徒等に対する通学を含めた学校生活その他の日常生活における安全に関する指導、職員の研修その他学校における安全に関する事項について計画策定し、これを実施しなければならない。」

東近江市議会 2020-09-29 令和 2年 9月定例会(第 5号 9月29日)

次に、議案第82号については、委員から、今回の端末購入台数は、現状児童生徒数基準にしているが、来年度本格導入のため、端末台数誤差が出てくるのではないかとの質問があり、担当者から、今回の端末購入台数は、令和2年5月1日基準児童生徒数であり、来年度は若干の誤差はありますが、児童数は増えないと見込んでおりますとの答弁がありました。  

東近江市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第 4号 3月 9日)

長期休業中のみの学童保育を実施できるか調査・検討する考えについてですが、共働き家庭核家族の増加により、本市においても学童保育を利用される方は増加し、今後は待機児童が発生する学童保育所が出てくることが見込まれますので、今後、運営主体協議の上、長期休業中のみの学童保育の実施について、調査・検討してまいりたいと考えております。  

東近江市議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会(第 3号 3月 6日)

こういった学習ツールを適切に活用しながら、これまで同様、日々の学習を積み重ね、基礎的・基本的な知識・技能の習得、児童生徒の興味・関心を生かした学習指導を展開していきたいと考えているところでございます。  6点目についてですが、プログラミング教育導入に伴って、学習指導内容で削られるものといったことはないと認識しております。  

東近江市議会 2019-09-30 令和元年 9月定例会(第 5号 9月30日)

提案されました「東近江母子家庭等児童入学祝金の支給に関する条例」については、条例制定時の時代背景を鑑みると、今よりも社会的にも経済的にも不安定な状況にあった母子家庭を支援する制度として創設され、現在は、母子家庭及び父子家庭等児童を養育している者に対し、児童福祉増進を図ることを目的として入学祝金を支給しているものです。  

東近江市議会 2019-09-11 令和元年 9月定例会(第 2号 9月11日)

幼児教育保育無償化」も必要ですが、保育士確保のための処遇改善待機児童を生まないための施策を優先すべきだと考えますが、以下の諸点について答弁を求めます。  @給食費幾らに設定するのか。また、保護者負担総額幾らになるか。  A現在より負担がふえる世帯があるのか。世帯数負担総額幾らか。  B給食費は公立と民間では異なるのか。異なるとすれば、対策はあるのか。  

東近江市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第 5号 3月25日)

市長は、「安心して子どもを産み、育て、住み続けてもらうために、切れ目のない子育てサポートを充実する」と表明されておりますが、中心市街地活性化のための大型公共事業推進や大企業応援をやめ、待機児童解消策子どもの貧困への支援策こそ充実すべきだと考えます。子どもへの投資は、未来への投資でもあります。  また、保育士確保のための予算はあるものの、保育士処遇を改善して人材を確保すべきです。

東近江市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会(第 4号 3月11日)

今後におきましても、待機児童ゼロを目指し、継続して充実してまいりたいと考えております。  2つ目は、保育士確保です。全国的に保育士不足が大きな課題となっており、本市においても同じことが言えますが、処遇改善潜在保育士職場復帰体験などを行い、保育士確保に努めてまいりたいと考えております。 ○議長(大橋保治) 都市整備部長

東近江市議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会(第 3号 3月 8日)

(1)待機児童がふえるおそれがあるということです。  今でも待機児童が30名を上回る状況のもとで、「無償化」によって希望者が急増した場合、待機児童がさらにふえる可能性があります。待機児童現状と今後の見通しについて、答弁を求めます。  (2)低所得者には恩恵が少ないという問題であります。  

東近江市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会(第 2号 3月 7日)

D入所システムについては、市も関与して「必要な児童が利用できる」、こういった仕組みにし、入所申し込み方法待機児童の把握と代替措置の手だてなどが必要であります。  E基本的かつ柔軟な学童保育保育指針策定も必要であります。  第2期子ども子育て支援事業計画策定においては、切れ目のない子育て支援計画されることを望みます。