408件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草津市議会 2014-09-16 平成26年 9月定例会−09月16日-04号

学校図書館事業推進について、お伺いをいたします。  本市では、2013年にスタートした図書巡回事業の愛称「ブックん」は、元草津教育長の古川氏より、草津市の子ども教育に生かしてほしいとの思いで御寄贈いただいた図書を活用させていただいているものです。約1,200冊の図書を7セットに分け、市内小学校に対して学期ごと巡回配本がされています。  

甲賀市議会 2014-09-12 09月12日-05号

これまで法律で定めのなかった学校図書館を担当する職員として、学校司書という名称を初めて明記した改正学校図書館法が、本年6月20日に参議院本会議において全会一致で成立をいたしました。17年ぶりの本格的な改正で、学校図書館整備利用が進むといった面はもちろんのこと、学校教育の中での学校司書に対する期待が大きくなっていることが報道されています。 

甲賀市議会 2014-09-11 09月11日-04号

次に、これまで法律で規定されていなかった学校図書館を担当する職員として、学校司書という名称を初めて明記した改正学校図書館法が、さきの通常国会全会一致で成立しました。17年ぶりの本格的な改正で、ここでは学校図書館運営の改善・向上を図り、児童生徒や教員の利用を促すため、学校司書を置くように努めなければならないとしています。2015年4月からの施行です。 

湖南市議会 2014-09-09 09月09日-02号

教育部長中村善司君)  私からは、学校図書館支援センター推進事業についてのご質問にお答えをさせていただきます。 まず、1点目の学校図書館協力員が配置されての成果についてですが、学校によっては違いはあるものの、学校司書には学校図書館が果たすべき読書センターとしての機能学習情報センターとしての機能のいずれにもかかわって仕事をしていただいております。

草津市議会 2014-09-02 平成26年 9月定例会−09月02日-目次

……196  (5)今後の見通しについて  ………………………………198  小児慢性疾患助成拡充について  …………………………198  (1)市の小児慢性疾患患者現状について  ……………199  (2)制度の課題について  …………………………………199  (3)医療費助成拡充について  …………………………200  (4)小児通院費無料化について  ……………………200  学校図書館事業

彦根市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第15号) 本文

司書教諭学校図書館法に基づき発令されているものですが、学級担任教科担任が兼ねていることがほとんどであり、学校図書館運営に十分かかわれていない現状がございます。  そこで、彦根市では学校司書として読書活動支援員を3名雇用し、分担して市内小・中学校子どもたち読書活動支援を行っていただいているところでございます。  

近江八幡市議会 2014-07-03 07月03日-03号

市内公立小・中学校学校図書館開館状況を見ますと、朝と中休みと昼休み開館をしている学校昼休みのみ、また月、水、金の昼休みのみ開館、また児童生徒開館しているか、教師が参加している、していないなど、学校図書館開館状況はさまざまでありますが、図書館開館時間に図書司書教師がおられない学校があるが、説明を求めます。 図書利用状況はどのようになっていますか。

近江八幡市議会 2014-07-02 07月02日-02号

つまり、市の図書館中心になって各学校との連携を深めましょうということですが、実は学校図書館の今の司書であったり司書教諭であったり、そういう者は学校図書館法の中に決まっておりますので、当然学校教育課がかかわっていかなければならない。今おっしゃったように、重点施策の中の記述が抜けてるということは、これは私は抜けていたのは申しわけなく思っております。 

草津市議会 2014-06-18 平成26年 6月定例会−06月18日-03号

例えば、ある小学校では「学校図書館日本一プロジェクト」を掲げ、図書室地域に開かれた読書センターとして整備充実をさせるとともに、読書活動推進を図り、子どもたち国語力向上を目指しております。  その他、ICT教育理科教育防災教育などを切り口といたしまして、地域の方々や関係機関連携をした体験活動などを豊富に取り入れながら、質の高い授業、特色のある取り組み各校で展開しております。  

栗東市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会(第3日 6月17日)

教育委員会制度が独立していることについて力を発揮した事例では、例えば、橋下大阪市長の違法な思想調査や、島根県松江市教育長による「はだしのゲン」を学校図書館から撤去したとき、教育委員会が否決したり決定を取り消したりしています。教育への政治支配を許さないためにも、教育委員会教育の自由、自主性を守る本来の役割が重要です。  そこで、下記について伺います。  

栗東市議会 2014-06-16 平成26年 6月定例会(第2日 6月16日)

多分、兼務辞令かもわからないのですけれども、ただ、今の学校子どもさんの状況に対してね、こういう本を読みなさいよという、そういう指導をされる方は今、私も学校へ行きましたら、図書館におられるのがそういう司書でなくて、お母さんのボランティアの方がおられると、休み時間などね、そういう形でおられるという状況でありますから、そういった意味で考えていきますとね、実際にその辞令発令されているそういう先生は、学校図書館

湖南市議会 2014-06-13 06月13日-02号

なお、こうした読書活動に欠かすことのできない司書教諭についてでございますけれども、学校図書館法の規定に基づきまして、12学級以上の学校では全て発令をされておりますし、今年度は11学級であります岩根小学校においても発令をしているところでございます。 ただ、各校学校図書館図書標準達成率を見ますと、平成25年度末の蔵書数図書標準を上回っておりますのは、3小学校、3中学校にとどまっております。

米原市議会 2014-06-11 平成26年第2回定例会(第3号 6月11日)

5点目の学校地域とのかかわりに対する予算についての御質問ですが、地域に根差した学校づくりを支援する特色ある学校づくり支援事業のほか、たんぼのこ体験事業学校図書館整備を支援する学校支援地域本部事業、中学生の職場体験事業等予算を組み、地域の人々の協力を得ながら学習を進めております。  以上、答弁といたします。 ○議長(的場收治)  前川明議員

湖南市議会 2014-03-25 03月25日-06号

学校図書館司書成果はについては、人がいることが成果であり、児童は本を楽しみに来ている。協力員は、司書司書教諭の免許が必要であり、授業のアドバイスもできる。9名のうち4名が複数校に出向き、13校受け持っている。時給は800円です。 就学援助制度が変わり、民生委員の所見は必要なくなり、現金支給から振り込みになります。年間約460件の申請があります。 

東近江市議会 2014-03-12 平成26年 3月定例会(第4号 3月12日)

その実績報告書に、調査対象中学校で導入したところ、学校図書館への来館者が約3倍にふえたという記載があるくらいです。小・中学校無償通帳を配布している自治体もあります。  夏休みになれば、図書館に配置された機器の前に列をつくる子どもたちの姿が見られるということです。  読書通帳の発行には、大きな経費はかかりません。

湖南市議会 2014-03-07 03月07日-03号

まず、学校図書館機能を活用した授業とはどのようなもので、昨年から取り組んでいる行きたくなる学校図書館の内容とその成果についてはどうでしょうか。 さて、近年、活字離れが指摘される中、市民読書に親しんでもらう取り組みの一つとして、読書通帳を導入する動きが始まっています。この取り組みは、借りた本の履歴を目に見える形で残すことによって、子ども中心市民読書への意欲を高める効果が期待されています。