1579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

近江八幡市議会 2001-06-14 06月14日-04号

例えば、既設の自治会館を集いの場として活用する場合、安全で安心して使用するためには施設バリアフリー化が欠かせません。現状では、改修に対する補助対象事業はありません。早期対応が必要であると考えますが。 3つには、地域でのリーダー育成であります。地域にはボランティア活動をしたいと考えている方も多くおられると思います。しかし、具体的にどうすればよいのか、見当すらつかないのが現状ではないでしょうか。 

栗東市議会 2001-06-07 平成13年 6月定例会(第1日 6月 7日)

道路問題の解決は、全ての人々が安全で快適な生活環境を守る上で重要な課題であり、また平行してバリアフリー推進を望むものであります。  次に、土地基盤については、我が国の農業を取り巻く情勢の変化には大きなものがあります。食料自給率の低下、農業就業人口の減少、国際化進行高齢化進行等、深刻な現状になってきております。

彦根市議会 2001-06-01 平成13年6月定例会(第9号) 本文

バリアフリー法が施行され、人々の関心も次第に高まって、みんなが住みやすい彦根のまちづくり日ごと充実を目指し頑張っていただく行政の皆様のご苦労に敬意を表しながら、最近体験した市役所から銀座通りまでの歩道について意見を述べさせていただきます。  めったに長距離を歩かなくなった昨今ですが、日を変えて2往復する機会がありました。

草津市議会 2001-03-16 平成13年 3月定例会−03月16日-04号

1点目の質問は、JR草津交通バリアフリー化整備事業についてお伺いいたします。  本格的な高齢化社会を迎え、障害者障害を持たない人と同じように社会に参加できる「ノーマライゼイション」の考えが広まり、誰もが、いつでも自由に安心して、安全に公共交通機関を使って移動しやすくするためのバリアフリー化が求められてきました。  

近江八幡市議会 2001-03-14 03月14日-03号

次に、交通バリアフリー法の調査についてであります。バリアフリーまちづくり取り組みについてお伺いをいたします。 だれにでもやさしいまちづくりとして、公明党が策定推進してまいりました交通バリアフリー法が昨年11月15日に施行をされました。急速に進む高齢化社会と、障害者社会参加等に加え、在宅介護が主力の介護保険制度も始まりました。

栗東市議会 2001-03-13 平成13年 3月定例会(第4日 3月13日)

最後に、バリアフリー基本法策定についてお伺いいたします。  都市基盤充実したまちづくりを進める上で、ノーマライゼーション社会の実現も大切な要素であります。昨年11月15日、交通バリアフリー法が施行され、全国において駅等エレベーター設置など、だれもが安心して移動できる社会基盤づくりが大きく前進することになりました。

栗東市議会 2001-03-09 平成13年 3月定例会(第2日 3月 9日)

そういった分もいろんな内容或いはまたもう一つは、若干景気の好転するまでというふうな部分バリアフリーをしてしばらくしのぐというふうな部分もあるわけでございますが、そういったいろんな面を多面的に検討いただいて、これから第3セクター或いは株式会社の方で決定をいただくと、そういうふうな状況でございます。  

長浜市議会 2001-03-05 03月05日-01号

また、東別館で実施いたしております在宅重度障害者通所生活訓練援助事業を初め、身体障害者社会参加促進事業、グループホームや共同作業所等運営支援幼児期障害者早期療育を目的とした浜の子園充実強化、ことばの教室についても引き続き取り組んでまいりますほか、地域自治会館バリアフリー化改修事業に対して新たな支援策を講じてまいります。