2320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2011-06-20 平成23年第2回定例会(第3日目) 本文 2011-06-20

安全が確認できない限り再開をさせないことはもちろん、原発からの脱却を求めることも、今や行政の責任とも言えます。  仙台市は、約五百二十万株を持つ東北電力の大株主でもあります。今月二十六日に行われる株主総会や、それに先立つ電力からの議案説明の中で、市民の声を代表して積極的に発言し、原発から自然エネルギーへの転換を主導すべきだと考えますが、市長の見解を伺います。  

札幌市議会 2011-06-17 平成23年第 2回定例会−06月17日-04号

質問一つ目は、脱原発、再生可能な自然エネルギーへの政策転換についてです。  市民ネットワークは、1986年の史上最悪と言われたチェルノブイリ原発事故を繰り返さないため、核も原発もない社会の実現に向け、さまざまな活動を続けてまいりました。しかし、3月11日、東京電力福島第一原発においてチェルノブイリ級重大事故が起き、世界を震撼させました。

福岡市議会 2011-06-17 平成23年第3回定例会(第1日)  本文 開催日:2011-06-17

今回の福島原発事故は、原発安全神話を打ち砕き、改めて原発リスクの大きさを示しております。私も2度ほど福島を訪れ、被災者皆さんのお話を伺いましたが、大変な状況です。今議会へ上程されている議案の中にも被災者支援策が上がっております。原発建設を国策として進めてきた国が事故責任を十分果たすことを求めるものです。  以下、質問に入らせていただきます。  

千葉市議会 2011-06-17 平成23年第2回定例会(第4日目) 議事日程・名簿 開催日: 2011-06-17

下水道の復旧について         ┘          ----------------------------------------------------       1 住民こそ主人公の市政運営について       ┐       2 東日本大震災への対応災害に強いまちづくりに |        ついて                     ├ 安 喰 武 夫 君       3 原発事故

仙台市議会 2011-06-17 平成23年第2回定例会(第2日目) 本文 2011-06-17

震災後は、地震、津波での被害福島原発風評被害のほか、日本国民全体が被災地である東北に遊びに行っては申しわけない、あるいは心情的に旅行に行きたいという気持ちにはなれないという状況にあったのでしょうか、観光客が激減し、ゴールデンウイークでも例年の三割程度と厳しい状況になっております。  

広島市議会 2011-06-17 平成23年第 3回 6月定例会−06月17日-目次

…………………………………………… 108  開議宣告 …………………………………………………………………………………… 108   金子副議長 ……………………………………………………………………………… 108   中原洋美議員 …………………………………………………………………………… 108    1 市長政治姿勢について     (1) 被爆者援護に関する発言について     (2) 原発

札幌市議会 2011-06-16 平成23年第 2回定例会−06月16日-03号

今回の福島第一原発事故を踏まえ、国は、原子力事故防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲をさらに広げるなど、防災指針はもとより、防災基本計画も見直し、また、北海道の地域防災計画も、こうした動きに合わせて抜本的に見直されることになるものと考えます。  泊原発から直線で約50キロから70キロメートルにある札幌市は、放射能汚染リスクから見ると極めて至近距離にあるとも言えます。

熊本市議会 2011-06-16 平成23年第 2回定例会−06月16日-目次

    学校給食の自校方式への切り替えについて……………………………(115)     防災教育強化教育現場での災害への備えについて………………(115)   幸山市長答弁……………………………………………………………………(116)   廣塚教育長答弁…………………………………………………………………(117)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………(117)   ・原発

千葉市議会 2011-06-16 平成23年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2011-06-16

今回の国における原発対応のように、後になって人災だと言われることがないよう万全の備えを望むところであります。  大きくは2点伺います。1点目は、初動対応について。  本市では、今回の震災において、津波警報が発令された際、防災無線システムが改修中とのことで機能せず、代替手段として実施されるはずだった手動による放送も流されませんでした。

千葉市議会 2011-06-16 平成23年防災・危機対策調査特別委員会 本文 開催日: 2011-06-16

ただ、要望の中にも明快に出ている一つとして、これは、きのうの都市建設常任委員会でも提起なりさせていただきましたけれども、いわゆる、これからもう原発そのものは非常に、その辺のところについては限界も含めて、それにかわる、いわゆる再生可能なエネルギー、新エネルギー対策はとても大事ですよという中で、いわゆる住宅用太陽光発電設備設置費助成事業

熊本市議会 2011-06-16 平成23年第 2回定例会−06月16日-目次

    学校給食の自校方式への切り替えについて……………………………(115)     防災教育強化教育現場での災害への備えについて………………(115)   幸山市長答弁……………………………………………………………………(116)   廣塚教育長答弁…………………………………………………………………(117)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………(117)   ・原発

札幌市議会 2011-06-15 平成23年第 2回定例会−06月15日-02号

今般の福島原発事故により、太陽光発電など市民の関心も大変高まっているのではないかと存じます。先日、上田市長は、今回の補正予算説明の中で、省エネや再生可能エネルギーの促進により、原発に依存しない低炭素社会の推進を掲げるのであれば、推進するための有為な支援制度である札幌エネルギーecoプロジェクトについてはさらなる予算確保が必要と考えるものであります。  

千葉市議会 2011-06-15 平成23年新基本計画等策定調査特別委員会 本文 開催日: 2011-06-15

一つは、東日本大震災原発事故に対する対応についてです。  東日本大震災原発事故が発生し、日本は国難とも言える重大事態となっています。復興については、長い年月がかかります。また、原発事故で飛散したセシウムは、千葉市にも影響を与えており、市民の不安となっています。その半減期は30年です。さらに、原発事故を収束させる見通しは今のところありません。

さいたま市議会 2011-06-15 06月15日-05号

電力消費を減らし、原発の削減を省エネルギー再生エネルギーで補填するエネルギー自給都市への道筋が見えてくることが理想であろうと私は思います。 さいたま市では、この6月議会で、太陽光発電や蓄電池に対する補助の件数をふやす補正予算が提出されましたが、太陽光発電では3キロワットの仕様で約200万円かかります。

北九州市議会 2011-06-14 06月14日-06号

福島第一原発からそれほど距離のない、いわき市を訪れた際、ボランティアの手が足りないと聞きましたので、馬場議員とともに一般ボランティアの皆様と一緒にがれき撤去に参加しました。しかし、40人以上の大人が1日がかりで、20メートル程度の小道を通れるようにするのがやっとという状況で、自然災害を前に、人間の無力さを痛感したところであります。 

千葉市議会 2011-06-14 平成23年教育未来委員会 本文 開催日: 2011-06-14

それから、放射能のことですけれども、やっぱり1回検査しましたけれども、これからまた原発状況がどうなるかというのは、まだ本当に不透明で、たった1回1カ所というか、福島原発影響がここまでということを考えると、まだ先も何とも言えませんけれども、まずは本当に子供たちの健康と安全に配慮して進められなきゃいけないと思いますので、きちっとデータを公表していただくことと、それから、保護者皆さんの不安を消せるような

千葉市議会 2011-06-14 平成23年都市建設委員会 本文 開催日: 2011-06-14

特に、今回のこういう震災が起きて、あと原発事故があって、電力不足が生じている、こういった状況がございますので、さらに力を入れて取り組む必要があるものと考えております。  それと、国費に対する負担率のアップについては、これは過去に一時期国のほうの補助が打ち切られた時期がございました。それについては、私ども地方のほうからもさらに復活してくれという要望をいたしまして、20年から復活をしてきております。

さいたま市議会 2011-06-14 06月14日-04号

1つは、東日本大震災による福島第一原発事故で多くの農産物が放射性物質に汚染されるという国内初の事件であります。福島第一原発事故では、自分や子どもがどれだけ放射線を浴びるのか、多くの市民心配をされています。放射線を発する放射性物質の飛散、特にヨウ素131やセシウム137は広く拡散すると言われており、内部被曝についても、将来健康にどう影響するのか。特に子どもを持つ母親の多くは心配をされています。