札幌市議会 2023-12-12 令和 5年第 4回定例会−12月12日-04号
岡田由子氏は、長く本市の市立保育園において保育士として勤務され、令和3年4月から人権擁護委員に就任されている方であります。 小本惠子氏は、平成15年4月から人権擁護委員に就任され、現在、札幌人権擁護委員協議会常務委員をされている方であります。 成田悠葵氏は、平成25年に弁護士の登録をされ、現在、札幌弁護士会人権擁護委員会副委員長をされている方であります。
岡田由子氏は、長く本市の市立保育園において保育士として勤務され、令和3年4月から人権擁護委員に就任されている方であります。 小本惠子氏は、平成15年4月から人権擁護委員に就任され、現在、札幌人権擁護委員協議会常務委員をされている方であります。 成田悠葵氏は、平成25年に弁護士の登録をされ、現在、札幌弁護士会人権擁護委員会副委員長をされている方であります。
さらに、市立保育園が減ることは、障がいがある子どもたちの受入先がさらに狭くなり、必要な支援が途切れる懸念も考えられます。 以上の理由で、市立幼稚園は廃止すべきではないという立場から、この議案に反対します。 以上で、討論を終わります。 ○村松叶啓 委員長 ほかに討論はございませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○村松叶啓 委員長 なければ、討論を終了いたします。
次の市立保育園等の管理運営は、市立の保育園85園及び認定こども園1園、地域子育て支援センター12か所に係る運営費や施設の維持管理費、会計年度任用職員の人件費のほか、感染症対策としての衛生用品等の購入などに要した経費です。令和4年2月からは、国の補正予算を活用し、会計年度任用職員の処遇改善を図りました。
次に、第2目児童福祉施設費、多様な保育サービスの提供、市立保育園等の整備は、旧めぐみ保育園の解体に係る経費です。 次に、安心してすごせるこどもの居場所の整備、児童館の管理運営は、児童館、児童センター4館の管理運営経費です。なお、4館の総来館者数は3万5,142人で、前年度比マイナス1,351人、率にして96.3%でした。
保育の分野では、配置計画に基づき、老朽化が進む市立保育園を中心に、市立園の民営化を進めておりますが、民営化により運営費や施設整備費に国や県の補助金を受けることができることから、民間活力導入による保育サービスの維持、向上を図りながら、市の負担軽減に努めております。
本市の市立保育園は86施設で、全保育施設の3割を占め、セーフティネットの役割を果たしていると評価しています。しかし、公立の保育施設の老朽化を理由に、今後20年で民営化と統廃合化で半数の45施設に減らす配置計画となっています。 公立施設は、地域の標準的な保育を実施し、その地域の保育の質を一定水準以上に保つ役割があります。それに対し私立施設は、法人の考えに基づき特色ある保育を実施します。
議案書35ページ、第3款民生費、第2項児童福祉費、公共施設修繕事業は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内経済対策の一環として、全市的に公共施設の老朽箇所などの修繕工事を行うもので、当課分は冷暖房機器の更新をはじめ、市立保育園での小規模な修繕工事を行うための経費として、さきの2月定例会において補正予算とともに承認いただいた繰越明許費のうち、全額の4,820万円を令和4年度へ繰り越したものです。
市立保育園における洗濯機排水等の接続調査結果について御説明申し上げます。 令和4年3月22日、土木センターにおいて洗濯機の排水が水路に流れ出ていたことを受け、市有施設の洗濯機排水の接続状況について全庁的に調査が実施されました。その結果、1,699施設のうち35施設において、洗濯機による不適切な排水が判明いたしました。
その結果、市立保育園8園におきまして、不適切な排水であったことが判明いたしました。これらの施設につきましては、直ちに改善措置を行ったところでございますが、設置の経緯等につきましては、引き続き調査を続けてまいります。 深くおわび申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 南区保護課職員の逮捕及び市立保育園における洗濯機排水につきましては、厚生委員会の報告の中で御説明させていただきます。
そのうち保育園につきましては、令和3年度に運営しております86園のうち、市立保育園配置計画を基に令和21年度までに市立保育園を45園程度とする前提としております。
私立保育園等建設費補助金は、主に老朽化した市立保育園の統廃合などに寄与する民間整備に対して建設費補助金を交付することで保育定員を確保しつつ、市立保育園等の適正配置を進めます。 ○石附幸子 委員長 ただいまの説明にお聞きすることはありませんか。 (な し) ○石附幸子 委員長 以上でこども未来部の説明を終わります。 次に、消防長から説明をお願いします。
調査結果の年度ごとの推移を見ると、保育所等の待機児童が問題となった平成26年度には一旦下がりましたが、28年度は、全国に先駆けて全ての市立保育園と幼稚園を認定こども園へ移行したことや、待機児童園を各区へ設置したこと、また、本市が日経DUAL、共働き子育てしやすい街ランキングの地方編で1位となったことにより、59.7%という高い数値を示しました。
本市としても現年度分追加補正として、市立保育園及び市民病院に勤務する会計年度職員の処遇改善を図ったことを評価します。しかし、保育園の例ではフルで月額5,500円から6,000円程度、パートではさらに減額され、他職種や正規職員とはまだ大きな格差があることから、今後とも是正に努められたい。 ○松下和子 委員長 ほかにありませんか。
令和4年度は、南区内の市立保育園3園で実施する予定です。 次に、区役所の管理運営は、窓口業務などに係る消耗品や機器の保守費用など、課の管理運営に要する費用です。 次に、第4款衛生費、第1項保健衛生費、第7目環境保全費、環境対策諸経費は、当課で管理する公用車1台に関する維持管理費や、段ボールコンポストの普及啓発などに要する経費です。
次の市立保育園等の管理運営は、市立の保育園83園及び認定こども園1園、地域子育て支援センター12施設に係る運営経費です。次の私立保育園等の運営は、私立の保育園58園の運営委託料及び認定こども園118園と地域型保育事業所26施設に係る給付費や民間の地域子育て支援センター31施設の運営委託料のほか、保育士等処遇改善事業に要する経費などです。
また、私立保育園等の運営費や病児・病後児保育事業についても不足額を補正するほか、経済対策として、市立保育園等の小規模修繕を行うための費用を増額補正します。あわせて、特定不妊治療費助成や不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査事業について、新たに繰越明許費を設定します。 ○松下和子 委員長 ただいまの説明に質疑はありませんか。
あと、市立保育園の関係の非正規職員が非常に多いということですが、今、非正規職員といっても、会計年度任用職員という呼び名に変わりましたんですけど、今の市立保育園の会計年度任用職員の状況について御説明ください。
学校事務職員等に係る時間外労働の実態調査及び働き方改革推進法に定める時間外労働の規制を担保するための方針等の策定と取り組みを求めることについて 令和元年陳情第25号 保育士等の確保のため,派遣保育士等の人件費及び紹介料に対する補助金の創設を求めることについて 令和2年陳情第6号 岡山市に公立中学校夜間学級を設置することを求めることについて 令和2年陳情第10号 横井保育園を今までどおり市立保育園
最後に、保育幼稚園課は市立保育園19か所及び児童発達支援ルームの職員を合わせ職員266名で、市立保育所の設置及び廃止、管理及び運営に関すること等を所管しております。 以上でございます。 ◎原口千佳晴 保健福祉部長兼中央福祉事務所長 私からは各区役所保健福祉部の所掌事務につきまして、一括して御説明いたします。 資料の20ページをお願いいたします。
学校事務職員等に係る時間外労働の実態調査及び働き方改革推進法に定める時間外労働の規制を担保するための方針等の策定と取り組みを求めることについて 令和元年陳情第25号 保育士等の確保のため,派遣保育士等の人件費及び紹介料に対する補助金の創設を求めることについて 令和2年陳情第6号 岡山市に公立中学校夜間学級を設置することを求めることについて 令和2年陳情第10号 横井保育園を今までどおり市立保育園