17772件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

現在策定中の第4次総合計画では、交流人口関係人口にも着目し、人口70万人の維持に代わる目標として人口活力の向上を掲げておりますが、この目標を達成していくために、4次総ではどのような施策に取り組んでいこうとされるのか、お伺いしたいと思います。  次に、4次総の財源確保として、行財政改革についてお伺いいたします。  

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

目標設定に際しては、現状国を上回る水準にありますが、さらに人口規模など類似する政令指定都市と比較しても高い水準を目指し、60%を最終目標値として設定しました。類似の政令市の状況は、調査を実施している都市のみとなりますが、その下の表に記載のとおりです。最も高い数値である静岡市は、鑑賞行動について、文化施設などに出向いて鑑賞する直接鑑賞に限らず、家庭での鑑賞も含めた調査と聞いています。

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会−11月01日-01号

次に、2、次期総合計画における目標設定の基本的な考え方について、人口減少が深刻化し、高齢者人口がピークを迎える2040年頃を見据えると、現状の延長線上では対応できない可能性があることから、先を見据えて、今からかじを切ることで、将来の危機を回避し、心豊かに暮らし続けられる新潟市へ向かっていくことを重視しています。

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

         │3 災害に強く、持続可能なまちづくり           │ │     │         │(1)台風15号被害に対する対応と検証について       │ │     │         │(2)危機管理の強化                   │ │     │         │4 人への投資                      │ │     │         │(1)人口減少

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年10月12日議員定数調査特別委員会−10月12日-01号

理由は、国勢調査のとおり人口が減っている中で増員は基本的にはあり得ません。最大剰余方式だと西蒲区の減となるわけですが、当委員会の中でも発言があったように、少数の区においてさらに議員が減るようなことになると市民からの意見が拾えなくなるので、結論としては、50人、アダムズ方式となります。 ◆五十嵐完二 委員  日本共産党新潟市議会議員団意見を述べます。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

雇用・新潟暮らし推進課移住促進事業及び移住促進特別支援事業について、関係人口枠での移住がゼロとの答弁でしたが、定住人口増加ハードルが高い以上、様々な形で本市と接点を持ってもらうことは重要です。できるだけ間口を広げ、多くの方から本市に興味、関心を持っていただき、様々な形での移住につながるよう、担当課創意工夫を凝らしたチャレンジに期待します。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

ただし、これは人口減少経済活動の低下、少ない猛暑日や暖冬などの影響もあります。本市排出量については、県全体の様々な数値の案分で、それぞれ係数を掛けて計算され、その率はこの数年間県全体の25%程度と聞きました。したがって、本市独自の目標の上乗せには多くのハードルがあるということは理解しますが、政策的な削減策をより積極的に進め、本市排出量削減を進めていただきたいと思います。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

小林久剛 道路計画課長  仮に人口減少したとしても、物流機能向上防災機能向上など、様々な効果が期待されていると国からは聞いています。 ◆倉茂政樹 委員  分かりました。何か変だなとは思いますが、分かりました。  次に、中央環状道路についても、同じように財源の内訳を教えていただけますか。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

福島昇 こころの健康センター所長  人口動態統計で、令和3年新潟市内で自殺された方は122人となっています。令和2年が116人、令和元年が124人ですので、令和元年よりは減っていますが、令和2年に比べると、6人増えてしまった状況です。 ◆小林弘樹 委員  数字としては大きな増減はないものの、相談件数が増えて、非常に悩んでいる方が多い印象です。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

次に、持続可能性について、令和3年度は、負債額自体減少したものの、人口減少したため、市民1人当たりの負債額増加しました。投資的な基準における基礎的財政収支は、学校増改築事業など公共施設等整備費減少地方交付税税交付金、資産売払い収入増加などにより、前年度と比べ大幅に良化しました。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

それは、人口減少など様々な要因があろうかと思います。そんな中で令和3年度、あるいは今年度に入ってからも、県の農林水産部と定期的に意見交換をしている状況です。県には令和8年度に改定の食肉流通に関する合理化計画というものがあり、長岡市、新発田市等に県の施設がありますが、全体の需要と戦略も含めて今後改めて組立てしていかなければならないとの共通認識で、今のところは一緒になって考えている状況です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

田中貴子 高齢者支援課長  組織率ではありませんが、60歳以上の人口に対して加入率が7.2%となっています。 ◆伊藤健太郎 委員  減少に対する何か取組はありますか。 ◎田中貴子 高齢者支援課長  特に取組は行っていませんが、例えば会員数が規定よりも若干少ないという相談があったときには、臨機応変に補助金を支出するように、相談には乗っています。