ツイート シェア
  1. 静岡市議会 2021-09-22
    令和3年 議会運営委員会 本文 2021-09-22


    取得元: 静岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-18
    最初ヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午前10時開議 ◯福地委員長 ただいまから議会運営委員会を開きます。      ────────────────────────────── 2 ◯福地委員長 それでは協議に入ります。  お手元議題に沿って進めますが、後ろの資料も併せて御覧ください。      ────────────────────────────── 3 ◯福地委員長 初めに議題1の総括質問人数割りについてです。  資料1を御覧ください。  9月2日の議会運営委員会で決定したとおり、9月定例会において代表質問制を試行的に導入します。  お手元一覧表のとおり、代表質問5人、個人質問13人、合計18人から通告があり、質問は記載の順で行います。このうち、資料にも記載してありますが、1人が一問一答で行います。  質問日程及び人数割りは、9月27日は代表質問の1番、自民党望月俊明議員から5番、共産党杉本 護議員までの5人。9月28日は個人質問の1番、公明党大石直樹議員から6番、自民党の寺澤 潤議員までの6人。9月29日は個人質問の7番、共産党の寺尾 昭議員から13番、共産党内田隆典議員までの7人としたいと思いますが、よろしいでしょうか。             〔「異議なし」〕 4 ◯福地委員長 御異議もないようですので、そのように決定いたします。  ただいま決定しました人数割りによりまして、改めて通告一覧表を作成し、27日の本会議議席に配布いたします。  総括質問日議事日程資料2、資料3のとおり、流れ資料4のとおりですが、こちらも通告一覧表と併せて議席に配布いたします。  また、27日の本会議冒頭の諸般の報告では職員給与等に関する報告及び勧告などを予定しています。      ────────────────────────────── 5 ◯福地委員長 次に、議題2の議員派遣についてです。  資料4の流れ資料5を併せて御覧ください。  資料5-1から資料5-4までのとおり、議員派遣が予定されていますので、9月29日の本会議で、総括質問終了後に議題とし、簡易採決にてお諮りいたします。
     資料5につきましては、29日の本会議議席に配布いたします。  当局皆さんは、ここで退席していただいて結構です。             〔当局退席〕      ────────────────────────────── 6 ◯福地委員長 次に、議題3の今定例会で審査を行う陳情についてです。  9月17日に締切りまして、資料6のとおり、陳情5件が提出され、各委員には事前にその写しを配布したところです。  初めに、陳情付託先についてですが、まず陳情1)の議員報酬に関する陳情については、どのように取り扱うべきか、御協議願います。  それでは、自民党から順に発言をお願いいたします。 7 ◯宮城委員 自民党です。  この陳情事項の1)、2)については、議員報酬の額は条例により定められ、市長の諮問機関である特別職報酬等審議会第三者機関として設置されていますので、議会自ら審議すべき案件にはなじまないと思います。  陳情事項の3)については、旅費は実費支給という考えもありますが、本市においては最も経済的な経路、方法によって計算し、概算払いで支給しています。これは職員と同様の取扱いとなっており、この方法が最適と考えます。  以上のことから、これは議長供覧が適当であると考えます。 8 ◯風間委員 自民党さんからお話がありましたけども、創生静岡も同様の意見でございます。 9 ◯山梨委員 公明党です。  私どもも陳情事項1)、2)につきましては、特別職報酬等審議会に委ねるべき案件であると思います。  また、陳情事項3)につきましても、職員の規定に準じていることから、そちらのほうに合わせてすべきことだと思いますので、議長供覧でよろしいかと思います。 10 ◯後藤委員 志政会です。  志政会陳情事項1)、2)ともに議長供覧でお願いしたいと思います。 11 ◯杉本委員 共産党です。  共産党陳情事項1)、2)、3)について、今までの皆さんの御意見と相違ありませんが、ただ2)番に関しましては、この間、様々な問題がありました。  この問題については、例えば代表者会議などできちっと話合いをして、議員同士申合せをしっかりしていくことを考えてみてはどうかと考えています。 12 ◯後藤委員 すみません。先ほど、私1)、2)って言いましたけども、山口さんの件は1)、2)、3)議長供覧でお願いいたします。訂正です。             〔松谷オブザーバー発言を求める〕 13 ◯福地委員長 皆さん松谷オブザーバーから発言を求められておりますが、発言を許してもよろしいでしょうか。             〔「異議なし」〕 14 ◯福地委員長 松谷オブザーバーどうぞ。 15 ◯松谷オブザーバー 私、この方の意見には賛成しないけれども、条例で制定されているとはいえ、議会審議するというのは、それはそれで議会としての一つの選択になるんじゃないかなと思いますので、意見を述べさせていただきます。 16 ◯福地委員長 それでは、皆さん意見を今お聞きしたところですが、本陳情については議長供覧扱いといたします。  委員皆様におかれましては、会派皆さんへの周知をお願いいたします。  次に、陳情2)の静岡市議会議員静岡市議会議員候補への自動車任意保険加入義務化と公知に関する陳情については、どのように取り扱うべきか、御協議願います。  それでは、自民党から順に発言をお願いいたします。 17 ◯宮城委員 この陳情についてですが、自動車任意保険は、本来個人責任で行う私的な契約行為です。それを議会として義務化、ルール化することではないと考えます。  また、正式な委員会の場で協議することにもなじまないと思いますので、議長供覧が適切と考えます。 18 ◯風間委員 この陳情の背景は、今回の山本市議の一連の行動に対してかなり関心が高いことを裏づける内容ではないかと捉えています。  ただ、この案件そのものを、やはり議会という場で論ずるべきものかということに関しては、いささか疑問に思っています。  本来であるならば、任意保険については当然、入っているべきものでありまして、これを義務化するということに関して考えていくときに、ほかのものはどうなるかという議論もかなり広範囲に扱わなきゃいけないという状況も出てこようかと思います。  議員個人の問題であるということ、そして個人責任ということであれば、この陳情趣旨を把握しながら、代表者会議において各会派で徹底していただく方針を検討してもよいのではないかなと思います。  議長供覧でよろしいかと思います。 19 ◯山梨委員 公明党です。  陳情項目1、2、3ございますけれども、やはり個人責任において加入すべきものだと思いますので、義務化を強制するものではないと──義務化するべきものではないと思います。  議長供覧でよろしいかと思います。 20 ◯後藤委員 志政会です。  内容を確認させていただきましたが、審議にそぐわないと思います。  議長供覧でお願いします。 21 ◯杉本委員 すみません。先ほどの発言をちょっと訂正します。  1)、2)、3)ということで別のところの案件を頭に入れて発言してしまいましたから、もう一度改めて発言させていただきます。  最初山口さんの陳情に関しては、共産党としてはきちっと議会議論すべきだと考えています。  改めてこの陳情2)番の自動車任意保険加入の問題につきましては、先ほどもちょっとお話ししましたけども、議会議論するというよりも議長供覧でいいんですけども、やはり先ほど創生静岡さんからも話があったとおり、代表者会議等できちっと申合せをする。お互いに今回の問題が起きたこともしっかりと受け止めて、議論していくことが必要だと思っています。             〔松谷オブザーバー発言を求める〕 22 ◯福地委員長 オブザーバーから意見を求められていますが、これを許可してよろしいでしょうか。             〔「異議なし」〕 23 ◯福地委員長 松谷オブザーバーどうぞ。 24 ◯松谷オブザーバー この陳情は、山本議員に対する辞職勧告決議に関係しているという流れだと思うんですけれども、ただ自転車の任意保険の問題とかいろんな議論が出てきてる経過もありますので、賛否はもちろんいろいろあると思いますが、やはりこうした流れの中での市民陳情ですので、ぜひ取り扱っていただきたいということを意見として述べたいと思います。 25 ◯福地委員長 それぞれの御意見をいただきました。  それでは、本陳情は、議長供覧扱いといたします。  委員皆様におかれましては、会派皆さんへの周知をお願いいたします。  次に、陳情3)の国に感染症専門病院を設立すべきと静岡市議会意見書提出することに関する陳情陳情4)の別居・離婚後の共同親権及び共同養育法整備に関する陳情書及び陳情5)の児童相談所での児童環境改善に関する陳情書の3件については、郵送による陳情であります。  市議会運営等に関する規約では、郵送により提出されたものは議長供覧とすることとしておりますので、これら3件の陳情は、議長供覧にしたいと思いますが、よろしいでしょうか。             〔「異議なし」〕 26 ◯福地委員長 御異議もないようですので、これら3件の陳情議長供覧取扱いとします。  委員皆様におかれましては、会派皆さんへの周知をお願いいたします。      ────────────────────────────── 27 ◯福地委員長 次に、議題4の会議規則及び市議会運営等に関する規約の一部改正についてですが、これは全庁的な押印の見直しの動向を踏まえ、請願書及び陳情書への押印を廃止するために必要な改正をするものです。  改正内容につきましては、9月2日の議会運営委員会でお示しした資料から一部変更があり、会議規則はお手元資料7-1、市議会運営等に関する規約資料7-2の新旧対照表のとおりとなります。  本件については、議員発議により今定例会最終日に上程し、採決まで行いたいと思いますので、御承知おきください。      ────────────────────────────── 28 ◯福地委員長 次に、議題5の意見書案について御協議願います。  資料8を御覧ください。  議長提案意見書案として、お手元資料8-1のとおり、コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書案提出されています。  この意見書案は、全国市議会議長会から依頼があったもので、先日の代表者会議でも各会派の了解が得られているものですが、総括質問実施日等の間に協議をお願いいたします。  次に、会派提出意見書案として、お手元資料8-2のとおり、新型コロナウイルス感染症影響に伴う地域経済回復を図るための事業継続支援持続化給付金の再支給等)に関する意見書案提出されていますので、提出会派から趣旨説明をお願いします。 29 ◯宮城委員 現在、長引く新型コロナウイルス感染拡大影響により、地域経済は深刻な状況が続いています。  本市も2度目の緊急事態宣言が発令中です。  今後、感染の抑え込みや経済回復には一定の期間を要することから、厳しい現状に即し、事業者を支え、守り抜く支援を国に要望するものです。  どうぞよろしくお願いいたします。 30 ◯福地委員長 ただいまの趣旨説明に対し、御質問がありましたら簡単にお受けいたしますが、いかがでしょうか。             〔「ありません」〕 31 ◯福地委員長 特にないようですので、質問を打ち切ります。  この意見書案については、総括質問実施日等の間に会派間での協議、調整を終了し、10月8日の正午までに事務局提出してください。      ────────────────────────────── 32 ◯福地委員長 次に、議題6の令和3年11月定例会日程(案)についてですが、資料9を御覧ください。  令和3年11月定例会は、11月9日招集告示、11月22日から12月15日までの会期24日間の会議日程案となっています。  会議日程については、10月13日の議会運営委員会で決定いたしますので、よろしくお願いします。決定した日程案は、10月14日の本会議議席に配布いたします。      ────────────────────────────── 33 ◯福地委員長 次に、その他の1、新型コロナウイルス感染症対策についてですが、3密を避けるため、総括質問では、議場と第3委員会室に分かれて着席することといたします。  議場に着席する議員は、資料10のうち、右上に奇数番号を振った1)から11)までのとおりとし、第3委員会室大型モニターで御覧いただく議員は、資料10のうち、右上に偶数番号を振った2)から12)までのとおりといたします。  このことについては、会派皆さんへの周知をお願いいたします。      ────────────────────────────── 34 ◯福地委員長 最後に、その他の2、提出された要望等情報提供についてでありますが、前回の議会運営委員会終了後から昨日までに提出のあった要望等は、お手元に配布した参考資料のとおりでありますので、御承知おきください。      ────────────────────────────── 35 ◯福地委員長 本日の協議事項は以上ですが、皆さんからそのほか何かありますか。 36 ◯風間委員 創生静岡から2点あります。  1点目は、できれば皆さんの御意見をこの場で伺いたいという点です。  2点目は、今後、協議の検討の対象にしていただきたいという点です。本日の協議は不要でございます。  まず1点目、皆さんの御意見をいただきたいという件なんですけども、15日の本会議辞職勧告決議案が可決されました。正式な手続きを経て行われたものだと認識しております。  ただ、その結果について、今のところ何ら明確になっているものではありません。  確かに法的な拘束力がないということは十分理解しておりますが、このままの状態で議会がそのまま継続していくことについては、大変な違和感があります。市民感情も同じではないかと推測されます。  会派としては、もし本人の御同意が得られるのであるならば、議運等の場で正式に山本議員の方から今後の方針について報告をすべきだと思いますが、これについて皆さんの御意見をお伺いしたいと思います。まず1点目です。 37 ◯福地委員長 今、風間委員からこのような御提案がありましたが、御意見のある方はいらっしゃいますでしょうか。 38 ◯杉本委員 共産党です。
     この前の議会辞職勧告決議案が可決されて、そのときの記者団に対する山本議員のぶら下がりの答弁の中では、いろいろと相談しながら1週間以内には、はっきりさせたいという報道だったと思います。それ以降、正式な本人態度表明がないと私達も感じています。  そういう意味では、何らかの場所できちっとそういった態度表明をされるべきではないのかなと思っていますから、今、風間委員からこの議運でという話もありましたが、議運に限らずそういった場をきちっと設けてもらうことが大切かなと思っています。 39 ◯望月委員 御意見は御意見として尊重申し上げますけれども、あくまでも個人の判断の中で御発言があるかと思いますので、この議運の席でそれに対してどうのこうのということは、私は言うべきではないと思っております。 40 ◯山梨委員 議会としての決議をしたわけでございます。  あとは本人から責任を持って御発言があると思いますので、それが議運の場であるべきかどうかは、それもまた本人が決めるべきことかと思いますので、本人に委ねるべきではないかと思います。 41 ◯後藤委員 志政会です。  議員の出処進退は、やっぱり本人が決めるべきものであって、この議運において取り扱うべきじゃないと私は思っています。             〔松谷オブザーバー発言を求める〕 42 ◯福地委員長 オブザーバーから発言を求められておりますが、これを許可してよろしいでしょうか。             〔「異議なし」〕 43 ◯福地委員長 松谷オブザーバーどうぞ。 44 ◯松谷オブザーバー 15日に議決されたということを踏まえると、創生静岡さんの提案にまず賛成です。  それが難しいとした場合でも、やはり何らかの公的な場での発言というのは、一応議員としても、直後のインタビュー等で明らかにしているわけですので、それを明確にしていただきたいと思います。 45 ◯福地委員長 それぞれ御意見をいただきました。  決を採ればいいですかね。議運で取り扱うか、それとも個人に任せるかというところですけども(「個人の問題」)個人の問題ですもんね。             〔「異議なし」〕 46 ◯福地委員長 ここで扱う話でもないように感じますので、決を取るまでもない。意見として・・・・・・ 47 ◯風間委員 すいません。まずは、採決をこの場で行うか行わないかの、その採決をお願いしたいなと思いますけど。 48 ◯福地委員長 そもそも1週間と言っていましたけど、もう1週間たつんでしたっけ。             〔発言する者あり〕 49 ◯福地委員長 本人がどうするかっていうところをね、本人が判断する話ですよね。 50 ◯丹沢委員 辞職勧告決議とこの議運での議論は全く別の次元の話だと思うものですから、議運でここに本人を呼ぶというのはあり得ない話。制度的にあり得ないですよ。  それから多分、山本議員は今日、メディアさんに公開の返答をするやに聞いておりますので、彼の動向については、それを見極めた上でまたそれぞれのお考えで対応すればよろしいと思います。 51 ◯風間委員 だいたいの意見を聞いていれば、大勢がどのような方向に進むかは十分理解できます。  あえて白黒をつける問題でもないという判断であるならば、何らかの形で議運においてこのような議論がなされたということを御本人にお伝えいただければ、ありがたいと思います。あとは、本人の自覚と判断に任せたいと思います。 52 ◯福地委員長 では今、風間委員から提案のあった意見については、この場で判断しないということで決定いたします。 53 ◯風間委員 2点目でございますけども、これは今後の議会運営についてでございます。  本会議においては、議長の采配のもと非常にスムーズな本会議が行われると思いますけども、代表質問制が導入されます。  今後、御協議いただきたいのは、市長答弁と議長の議事整理権についてです。  現状において、議員が市長に答弁を求めてもなかなか答弁いただけないという状況が散見されます。市当局議場において誰が答弁するか、その権利は市当局にあるという認識が前提になっておりますが、議場においての議論、そのそごをなくす上においては、その答弁を催促するといった場面があってもいいのではないかなと思っています。  今後、代表質問制が導入されてこの点についても議論されると思いますが、あらかじめ市長答弁とその質問にそごがないようにどうするべきなのか、これは県においては申合せ事項として、なるべく知事が答弁するようにということも付帯項目で入っていると思うんですけども、この点についてあらかじめ今後の協議課題として提案したいと思っていますので、今日お話しさせていただきました。 54 ◯福地委員長 御意見として、お聞きしておきます。  そのほか皆さんから発言ございますでしょうか。 55 ◯山梨委員 最近の本会議場での傍聴者の発言や拍手など、非常に静粛な、厳粛な本会議でございますので、やはり改めて各議員が傍聴希望する支援者の方であったりとか、来る方にしっかり伝えていく必要性もあるのかなと。ちょっと6月議会の本会議の席上でかなり大きな発言とか拍手等があって、非常に議場の雰囲気を害するような気がいたしましたので、一言、意見として申し上げたいと思います。 56 ◯風間委員 すみません。個人的な感想なんですけど、確かに傍聴に関しては静粛に行うことが前提になっておりますが、各会派において、それぞれ議員が登壇する際にも拍手とかがあるんですけども、私はこれに非常に違和感を覚えています。  この状況についても、今一度、御検討いただければありがたいなと思います。 57 ◯福地委員長 今、本会議場の中での拍手。そして本会議場の外の傍聴の話がありました。  まず傍聴についてですけれども、傍聴者の発言について、各議員支援者の思いだとかそういったものもあろうかと思います。その辺のルールの徹底は各議員からお願いしたいと思いますし、あと議会事務局としても、入場される方へのその辺の徹底、また、発言された、音を出された方への注意の徹底といったところをしっかりと行っていただきたいと思います。  また、議場の中での拍手。こういったものは、国会なんかを見ていても普通に中で行われている、あくまでもその議事の中でのことだと思うので特に違和感はないんですけれども、意見としていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。      ────────────────────────────── 58 ◯福地委員長 そのほか皆さんから御発言ございますか。             〔「ありません」〕 59 ◯福地委員長 それでは、本日の協議は以上となります。  以上で議会運営委員会を散会いたします。                 午前10時26分散会      ────────────────────────────── 議会運営委員長  福地 健 Copyright © Shizuoka City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...