8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

行田市議会 2017-12-20 12月20日-05号

番号制度はそもそも個人情報一元管理で、徴税の強化や社会保障給付抑制等のねらいで始まったものです。情報の漏えいは大きな問題です。システム改修による財政負担は、平成26年から29年1月30日現在で、行田市の支出額は1億3,647万7,804円となっています。そのうち国庫負担額--国庫負担と言っても、これも国民の税金ですけれども--5,384万6,000円です。

行田市議会 2014-12-04 12月04日-04号

接種時の自己負担についてでございますが、高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の目的は、発病の抑制と万が一発病した際の重篤化予防であり、子どもの予防接種のような接種における努力義務はなく、みずからの意思と責任に基づいて本人が希望する場合に接種を行うこととなっておりますことから、接種に係る費用のうち、ワクチン代相当分となる4,000円のみをご負担いただいているところでございます。 

行田市議会 2014-03-05 03月05日-04号

離農希望者など、換地を行わないことに同意された土地の面積の範囲内で認められているものであり、工業用地として確保できる規模には限りがありますが、現在準備が進められている埼玉野地区でのこの制度を活用できないか、地元と協議をしております。 解決すべき課題は多々ありますが、今後も新たな工業用地の確保に向けて努めていきたいと存じます。 

行田市議会 2004-09-10 09月10日-04号

計画された市内地権者いわく、これまで周辺土地ブームもあり、世間の良い話は聞いたが、私どもは公共施設、道路、公共用地の活用に位置づけられなかったなどと、このたびの大規模商業企業進出予定に、一部地権者はこれまで農地の維持、守りをしてきたが、離農決断を考えるときと、これまで米の生産調整、安価な米、従事者高齢化後継者なしと、5~6反歩零細農家では進出企業受け入れにと進められてきております。

行田市議会 2004-03-10 03月10日-06号

そのような現況のさなか、にわかに降ってわいたような話が、フランチャイズ出店計画が国道17号バイパス持田沿線周辺主要道外郭対象地域にしかれるようですが、活性化の手段として法令で定められる基準を行政に係る所定の条件をクリアすることにより、関係する地権者農業者離農決断の、タイミングにほかならないわけです。行政サイドにおいて、活性化対策の一挙両得に感じられるものと思料いたします。

行田市議会 2003-12-01 12月01日-03号

この規模等につきましては、税源移譲の問題もあり、結論が先送りになることもあろうかと思いますが、このような流れの中で、現状においては具体的には地方公務員の定数を減らし、給与水準抑制する。ごみ収集学校給食民間委託によりコストを圧縮する。地方単独事業、国の補助事業とも公共事業を減らすなど、地方に歳出抑制を促し、その財源となる交付税を減額するとした内容であります。 

  • 1