7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

草加市議会 2007-03-07 平成19年  2月 定例会-03月07日-04号

1976年に作家の堺屋太一氏が発表した小説「団塊世代」で、第二次世界大戦直後の昭和22年から昭和24年の3年間に生まれた約800万人の方々がこの団塊世代と言われておるようでございます。そして、この団塊世代方々平成19年、いわゆることしの3月から平成22年にかけて一斉に定年退職を迎え、高齢者あるいは高年者予備軍となってまいります。  

草加市議会 2000-03-09 平成12年  3月 定例会-03月09日-05号

いろいろ堺屋太一経済企画庁長官は、9月ごろいよいよ景気の回復が見られるのではないか、そういうふうなことも言われておるわけでありまして、そういう明るいことを考えながら、今なすべきものは何かということを適切に把握して、しっかりとした施策をとってまいりたい、このように考えております。  以上です。 ○宇野博 副議長  13番、杉江議員。   

草加市議会 1999-09-06 平成11年  9月 定例会-09月06日-02号

また、設備投資ハイテク関連については動きがあるが、全体としてはまだまだ水面下に沈んだままの状況であり、7月の生産指数については6月時点の予測を下回ったように、一本調子の改善ではないと言われ、堺屋太一経済企画庁長官は「今の景気中日ドラゴンズのようにマジックナンバーがついたり消えたりしている状況」と言っております。  

草加市議会 1993-03-09 平成 5年  3月 定例会-03月09日-02号

特に再三申し上げますが、これは堺屋太一さんの論でありますけれども、昭和16年以前の駅舎は、例えば鉄道の駅舎は幾らか各駅で違いますが、昭和16年以降の駅は全部ワンパターンであります。一番端的な最近の例でいうと新幹線の駅が全部ワンパターンであります。  これで日本の国が世界で通用できるのだろうか。

草加市議会 1992-09-08 平成 4年  9月 定例会-09月08日-04号

堺屋太一さんがそういう指摘をしておりますが、それから、ちょうど昭和16年から半世紀、ここで大転換期だろうと思います。  それから、もう一つは官僚主義といいますか、大変能率がよくて効率がよく、むしろ政治がなくて官僚主体の方が今日まではよかったのかもしれない。それはあくまで米ソの緊張、軍拡をしているときにはそれでよかったでしょう。

  • 1