27812件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2005-09-30 平成17年  9月 定例会-09月30日-付録

17. 9. 1│総務文教 │17.9.30│原案可決 │ │    │                   │     │     │     │     │ │議  案│する条例の制定について        │     │委 員 会│     │     │ ├────┼───────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │第94号│草加廃棄物の処理及び再利用

幸手市議会 2005-09-30 09月30日-06号

次に、秘書費の自動車借上料内容について質疑があり、市長が各種団体からの案内を受けて、夜間の会議、または会合等に出席した際にタクシーを利用するもので、運転業務職員負担軽減及び経費節減につながるということで平成16年度から実施しているものです。平成16年度の利用回数は74回で、月平均して6.2回、費用については月8,016円です。

久喜市議会 2005-09-30 09月30日-04号

介護保険法改正に伴って、10月1日から、あすからです、介護施設における居住費、いわゆるホテルコストと食費が保険給付から外され、利用者の自己負担となります。今回の制度変更は、利用者に大幅な負担を強いるものであります。既に自己負担の増大を危惧する施設待機者は、入所予約を取りやめたりショートステイや通所の利用を手控えるなど、深刻な事態が生まれていると言われています。

秩父市議会 2005-09-29 09月29日-一般質問-05号

7月にオープンしてからの現在までの利用状況は2,169人で、1日に平均24人となっております。利用される種目は、バレー、バドミントン、バスケット、社交ダンス等が多くなっております。この中で中高生の利用状況は、部活動も含め約796人です。現在教育委員会では、当センターを会場とした、お家でできる健康づくり講座の募集を行っております。

行田市議会 2005-09-29 09月29日-04号

本案に対する質疑の主なものといたしまして、まず、第2款総務費の諸費、保養施設利用助成費に関し、補助金増額計上要因となった利用者数はどのくらい増加しているのかとただしたのに対し、4月から7月までの累計で、平成16年度は大人330名、子ども60名であったのに対し、施設の増設に伴い、平成17年度は大人1,132名、子ども69名であり、前年に比べ大幅に利用者が増加しているとの説明がありました。 

坂戸市議会 2005-09-28 09月28日-委員長報告、討論、採決-06号

施設運営、改善などについて利用者から要求が出された場合の対応について、条例の中でどのように反映していくのか」との質疑に対し、「指定管理業務を適正に行わせるため、条例第8条に指定管理業務に関する報告徴収等について規定をし、さらに利用者の意見を聞くためのシステムとして、利用者アンケート調査等のモニタリングの実施及び市への定期的な報告等について協定書で定めることなどを検討している」との答弁があり、「

志木市議会 2005-09-28 09月28日-06号

それから、利用料金が変わるおそれがあるというふうな、ご心配のご発言がありましたけれども、あくまでもこの条例については、利用料金の上限の範囲内において利用料金を設定することができるというものですから、市民にとって何の心配もないというふうに申し述べさせていただきます。 

杉戸町議会 2005-09-28 09月28日-委員長報告・質疑・討論・採決-09号

問い短期保険証利用世帯数及び一般に切りかえた世帯数は。答え、短期保険証利用世帯は292世帯で、そのうち一般に切りかえた世帯が4世帯社会保険に加入された世帯が6世帯です。  問い財政調整交付金内容は。答え、普通調整交付金は、療養給付費の増により3,379万9,000円の増、また特別調整交付金特特分が採択されたため、3,032万3,000円の増となりました。  

秩父市議会 2005-09-28 09月28日-一般質問-04号

利用者の中には、仕事の都合上あるいは家事や育児で、これら平日の決められた時間のみでは利用するのが困難な方もおられ、これらの方々からは休日に開庁してほしいとの声が上がっているところでもあります。県内では既にこうした利用者の声にこたえて、川口、浦和、川越など県内6か所のハローワークでは、平日19時まで開庁し、さらに土曜日にも開庁するといった対応がとられています。

久喜市議会 2005-09-28 09月28日-02号

このような中で本市では認定農業者として31名の農業者を認定しておりますけれども、担い手として集落営農農業法人なども位置づけられていることから、本市では水田農業を中心として地域ぐるみで農地や農業用水などの利用調整を行いながら効率的な農業生産活動を実現している地域集団も、集落営農の一つとして育成をしていきたいと考えております。

新座市議会 2005-09-27 平成17年第3回定例会−09月27日-08号

国道254号をまたぐ野火止歩道橋は、野火止四丁目菅沢や周辺の方の通勤通学やショッピング、外出などに、また十文字学園女子大学学生通学にと、国道を挟み新座駅とをつなぐ重要なかけ橋として便利に利用されています。これまで野火止四丁目側から歩道橋利用する人のうち多くが階段をおりてすぐ右折し、タナボウル内の通路から駅まで向かっていました。

秩父市議会 2005-09-27 09月27日-一般質問-03号

続きまして、(4)の学校、公共施設へのソーラー利用についてお答えをいたします。施設へのソーラー利用につきましては、使用するエネルギーをクリーンなものから得ることは環境への大切な取り組みと認識をしております。本年度建設中の荒川中学校体育館につきましては、旧荒川村において設計されたものでございまして、ソーラー利用につきましても検討を行ったものと考えております。

北本市議会 2005-09-27 09月27日-09号

料金体系について、北本市送迎用として最初の30分間を市民利便性を図るために無料(全体利用者の55.8%)としているので減額になっています。一方、民間使用料最初から有料にしており、また、一日中駐車しても使用料金は800円です。したがって長時間駐車する利用者からすると料金の安い民間駐車場利用していることが減額になった大きな要因と考えています。