491件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2021-06-08 令和 3年  6月 定例会−06月08日-03号

イとして、令和年度中学校3年生について、複数年にわたり継続して年間30日以上欠席があった不登校生徒継続年数ごと人数をお伺いいたします。そのうち、不登校となってから一度も登校できていなかった生徒継続年数ごと人数をお伺いいたします。  ウとして、不登校原因と思われるものにはどのようなものがあるのかお伺いいたします。

三芳町議会 2021-06-04 06月04日-一般質問-03号

しかし、不登校生徒は年々増加しており、学校全体の教育相談体制におけるさわやか相談室在り方については、今後も研究が必要であると考えています。  以上です。 ○議長小松伸介君) 菊地浩二君。 ◆10番(菊地浩二君) 在り方について今後も研究が必要、在り方というのはどういうことになりますか。 ○議長小松伸介君) 学校教育課長。 ◎教育委員会学校教育課長宇佐見宏一君) お答えいたします。  

北本市議会 2021-03-15 03月15日-05号

第五次北本市総合振興計画の施策の成果指標である不登校児童生徒数について、中学校における不登校割合が徐々に改善傾向にあるとともに、不登校生徒数も中学校減少傾向にあります。 また、学級満足度調査hyper-QUの結果における学校生活意欲において、本市の中学生は、どの学年においても全ての項目で全国平均ポイントを上回っております。

北本市議会 2021-03-12 03月12日-04号

これまで37名の生徒が延べ623日利用しておりまして、両校ともに不登校生徒のうち、約45%の生徒が「ほっとルーム」を利用しております。 昨年度まで学校登校できなかった生徒が、個別に学習支援を受けながら登校し始めた事例もございます。また、ステップ学級さわやか相談室と併用しながら、学校生活の一部分を教室で過ごしている生徒もおります。来年度は「ほっとルーム」が増設され、市内中学校3校に設置されます。

坂戸市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-04号

中学校では、前年に比べ不登校生徒数は減少しております。ただし、不登校とは別に家族の体調不良や校内感染者が確認された際の心配から、学校欠席するケースもありますことから、出席停止欠席の総数としては前年度よりも増加している状況でございます。 ○飯田恵議長 よろしいですか。  8番・野沢聖子議員

富士見市議会 2021-02-17 02月17日-04号

平成30年度は、不登校生徒解消及び未然防止という表現から、令和年度は個々のニーズに応じて対応という表現、今回は多様な学びの場を確保し、社会的な自立を目指すという表現に変わっています。今回の表現は、学校に行けないことで社会から断絶され、苦しんでいる児童生徒やその保護者から、とても教育委員会思いを酌んでくださったと、救われる思いだという声を伺っており、大変評価するものです。  

上尾市議会 2020-12-14 12月14日-05号

学校教育部長瀧沢葉子) 昨年度中学校3年生の不登校生徒数は74人でございます。必要に応じて、子ども若者相談センターと連携しております。 ○議長大室尚議員) 23番、鈴木茂議員。 ◆23番(鈴木茂議員) 今年から始まった子ども若者自立支援事業自立支援ルーム内容と現在の活動状況を教えてください。 ○議長大室尚議員) 柳子ども未来部長

川口市議会 2020-12-10 12月10日-02号

愛知岡崎市では、各校に不登校生徒のための校内適応指導教室などを開設していますが、市立中学校3校をモデル校として、子ども多様性対応した校内フリースクールを開設しております。ここでは、適応指導教室にない取り組みとして、専任担任支援員の配置や個別支援計画の策定、タブレット端末によるライブ授業を行なっており、既存の学校教育になじまない不登校生徒の新たな場所となっております。 

桶川市議会 2020-12-08 12月08日-03号

それから次、要保護、それから準要保護世帯、こちらの支援策、そしてまた不登校生徒対応についてはいかがでしょうか。 ○議長糸井政樹議員) 教育部長。 ◎家徳丈夫教育部長 お答え申し上げます。 要保護、準要保護世帯支援といたしましては、通信費等については、今後他市町の状況等も情報収集しながら、どのような支援が一番有効であるかも含めて検討していきたいというふうに考えております。

狭山市議会 2020-12-07 令和 2年 12月 定例会(第4回)-12月07日-04号

◆11番(千葉良秋議員) ご答弁の内容の確認なんですけれども、平成30年度から令和年度にかけて継続して不登校児童生徒は、小学校で11名、中学校で68名、そうしますと平成30年度の不登校児童28名中17名、不登校生徒112名中、44名は学校へ復帰したと考えてよろしいですか。 ○加賀谷勉 議長 伊藤学校教育部長。 ◎伊藤秀一 学校教育部長 お答えいたします。  

三芳町議会 2020-12-01 12月01日-一般質問-02号

愛知岡崎市では、公明党市議会議員の長年にわたる取組が実現し、本年4月より子供の多様性対応した校内フリースクール公立中学校3校に開設され、不登校生徒の新たな居場所となっております。校内フリースクールには専任担任支援員が配置され、個別の支援計画が作成、タブレット端末によるライブ授業なども行われております。

吉見町議会 2020-09-18 09月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

また、吉見中学校には学校生活への適応に課題のある生徒相談や不登校生徒教室復帰支援をするための第2相談室があり、学校生活相談員が常駐しています。令和年度は1年生2人、2年生3人、3年生3人の合計8人が利用しています。そのほか、校内教育相談の場としてさわやか相談室を設置し、心の悩みの相談や不登校生徒支援を行っています。

狭山市議会 2020-09-07 令和 2年  9月 文教厚生委員会(第3回)-09月07日-02号

中学校の不登校生徒142人のうち、主な要因として上げられるのが1番は小学生と同じく無気力、不安が60人、生活リズムの乱れや非行傾向が32人、特に大きな理由は見当たらないが欠席している生徒が27人となっています。  小中学校ともに共通する最近の不登校傾向として、家庭環境保護者教育に対する考え方の多様化、病的な要因など、その原因が複雑で分かりにくい事案が多くなっております。

小川町議会 2020-08-31 08月31日-一般質問-01号

◆3番(島田康弘議員) それで、6月1日から学校再開になったわけですけれども、再開して、不登校だった児童生徒、不登校生徒これは特に数が増えたとかそういうことはないでしょうか。 ○大戸久一議長 下村学校教育課長、答弁願います。 ◎下村治学校教育課長 臨時休業明けの不登校児童生徒についてですが、通常と比べて特に数が増えたとは承知してございません。

蕨市議会 2020-06-15 令和 2年第 3回定例会-06月15日-03号

そして、不登校生徒児童増加も危惧しております。学習機会確保とともに、児童生徒の心のケアもぜひとも進めていただきたく要望いたします。  先ほど市長のお話の中にもあったと思うのですが、子育て世代を呼び込むための手だてとしてということで中野議員の質問のお答えだったと思うのですが、教育充実こそ子育て世代を呼び込むことができる政策ではないかと思っております。