20025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

戸田市議会 2000-03-06 平成12年 3月定例会(第2回)-03月06日-04号

しかし、建設省としましては、あくまでもつくっていく内容のことに対しましては、応分の負担をしていただくと同時に、建設省主体性に実施するけども、この管理面についてはおのおのの市が実施していただきたいと。こうしたことで現在まで、江戸川にあっても、板橋区にあっても、実施されているという経過がございます。

狭山市議会 2000-03-06 平成12年  3月 定例会(第1回)−03月06日-03号

また、内部的な状況といたしましては、経費の削減というような視点から、従来委託等で対応していた警備だとか、あるいは本事業主体である集金状況等についても、それぞれ17市の市に協力要請をいたしまして、それで出役等状況も含めて今後組合収益事業を確保するというようなことの連絡をいただいておりますので、今後そういう状況で市としても対応していく必要があるかなというふうに考えております。  

深谷市議会 2000-03-06 03月06日-03号

その辺どうなのですか、ある程度深谷市が主体性になってメンバーを決めて、それで1,500万の予算で総体的なソフト部分をやった場合、そういうものが交通規制の見直しを強力にそれをやって公安委員会を納得させられるのか、その辺をちょっとお願いしたいですね。最初からだめなものは、だってやったってしようがないから、その点ね。 

坂戸市議会 2000-03-06 03月06日-一般質問-03号

市町村合併はもとより、市町村の自主的、主体的な取り組みのもとで進められるべきものでありますが、同時に円滑な推進に当たり、地域の実情を熟知した広域的な都道府県役割が重要となってまいります。そのため昨年8月6日に、自治省においては合併推進に関する指針が示されました。県におきましても、合併の際の参考や目安となる合併パターン等を策定するとのことであります。

草加市議会 2000-03-06 平成12年  3月 定例会-03月06日-02号

まず、21世紀はどんな世紀になっていくものと考えているかということでございますが、「21世紀日本の構想」懇談会の報告によりますと、我が国の構造改革を進めるに当たって個人と公の関係の再定義、再構築こそが核心であると位置付け、自己責任で行動する個人と、様々な主体が協同して新たな公を創出する「協治(ガバナンス)」の確立を提起しておるところでございます。  

久喜市議会 2000-03-06 03月06日-04号

指針では、会議録を作成し、会議資料とともに保存するとともに、可能な限り主体的に公開するよう努めるとしています。審議会等会議録公文書館で閲覧できるようになっています。これは今年から始まったばかりということもありまして、まだまだ内容は貧弱ですけれども、積極的な行政の側からの情報提供努力として評価したいと思うのです。

朝霞市議会 2000-03-03 03月03日-02号

そのためには、今後、地方公共団体では、地方主体性や自立性を高めて特色ある地域づくりを行うための自主立法の制定、こういったものにも知恵を絞っていかなければならないのではないかというふうに言われていますが、今回の中には、例えば、地方自治体に対する国の広範な関与の仕組みというものも含まれ、また、処理基準とこれまでの通達の扱いの違い、それから国の下請的な役割がふえた都道府県と、それから都道府県市町村関係

蕨市議会 2000-03-03 平成12年第 2回定例会−03月03日-03号

なお、今後の自立支援方向性を見据え、事業主体を老々介護に置き、軽費生活援助員として、シルバー人材センターの会員を併せて派遣する予定であります。  ショートステイサービスでは、6か月に1回を利用限度とし、期間は7日以内となっており、費用負担は1,000円となっております。  また、対象者といたしましては、40歳以上の重度身障者の方も加える予定となっております。  

志木市議会 2000-03-02 03月02日-03号

私どもの非常に身近な機関といたしまして、農業協同組合JAあさか野がありますが、この農協はサービス提供主体として、どのような役割を担っているのか。把握されている範囲で結構ですので、お聞かせをいただきたいと思います。 ○佐々木由勝議長 24番、志村議員に申し上げますが、1回目の質問と今の再質問は合ってないように思いますので、整理して質問してください。通告に出ていませんから、今の問題は。

川越市議会 2000-03-02 平成12年第1回定例会(第8日・3月2日) 本文

新年度におきましては、市民主体布類拠点回収モデル事業予定しております。その他に、毎月の回覧や広報紙などの特集を充実させてゆきたいと考えております。また、フリーマーケットの開催や、使用可能な廃棄物リサイクルを図るため、「売りたい、買いたい、あげたい、もらいたい」といった情報をまとめて、市民のみなさまに提供する方法なども検討してまいりたい。

狭山市議会 2000-03-02 平成12年  3月 定例会(第1回)−03月02日-02号

72番生ごみ拠点リサイクルモデル事業補助金は、試行的に実施する集合住宅対象とした地域主体の生ごみ拠点リサイクル事業に対する補助金であります。  次に、3目じん芥処理費について申し上げます。  この目は、第一環境センター、第二環境センター最終処分場予算を一本化して計上するとともに、この3施設し尿処理場リサイクルセンター人件費を一括計上しております。