367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志木市議会 2021-04-01 03月03日-01号

補正予算の内容といたしましては、保険給付費とその財源調整主体として編成するとともに、2款1項保険給付費高額医療合算介護サービス等事業と、高額医療合算介護予防サービス等事業につきまして、繰越明許費を設定するものとなっております。 それでは、初めに、歳入予算についてご説明をさせていただきます。 補正予算書は8ページをご参照ください。 

志木市議会 2020-12-16 12月16日-06号

市議会としても再整備主体的に携わり、市民に対ししっかりと責任を果たしていくために、市民会館市民体育館の再整備等について調査・研究することを目的特別委員会設置が必要であると考え、ご提案いたします。 なお、委員数は全市議会議員の14名。設置期間調査・研究が終了するまでとし、議会閉会中も委員会活動ができるよう継続審査を申し出ようとするものであります。 

志木市議会 2020-12-11 12月11日-05号

しかしながら、これからコロナ禍の中、新しい生活様式で、実際、イベント事業を行っていくことは、行政が主体イベントになればなるほど、より開催がしづらいのではないかと考えます。 そこで、直近イベント事業についてお伺いいたします。 直近では、来月に成人式が開催されるとのことですが、新しい生活様式に従いどのように開催されるのでしょうか。

志木市議会 2020-09-16 09月16日-03号

ただ、いろいろなそれぞれの事情や、実施主体も県であったり富士見市であったり、それぞれお立場もありますので、志木市を通して現状を伺ったり調整していただきたいという思いで、今回の一般質問を出させていただきましたので、都市整備部長よろしくお願いいたします。 2、道路整備について。 (1)富士見橋通線整備計画に伴う富士見橋の接続について。 

志木市議会 2020-06-17 06月17日-03号

荒川氾濫に備える取組としては初めてのことで、都市部住民主体となって避難の在り方を検討することは全国的にも珍しいと言われています。 つきましては、再質問は、コミュニティ・タイムラインについて総務部長にご所見をいただければと存じます。 ○安藤圭介議長 答弁を求めます。 川幡総務部長。 ◎川幡浩之総務部長 ご答弁申し上げます。 

志木市議会 2020-03-11 03月11日-03号

その鏡となるのが先生ですから、その先生主体であることは変わりないです。けれども、知育という中でAIを活用した、その子どもが今何に迷っているのか、つまずいているのかというものを正確に先生にデータで提供できるのが、今回のICTなんです。 

志木市議会 2020-02-07 02月14日-01号

一方、近年、パソコンやスマートフォンカードゲームなどの普及により、子どもたちが外で運動する時間が減少するなど、体力の低下が問題となっている状況にあることから、小学校低学年の段階から児童主体的に運動に取り組むことができるよう、民間事業者とも連携した基礎体力運動機能の向上につながる支援策実施してまいります。 

志木市議会 2019-12-13 12月13日-05号

重要物流道路は、国土交通大臣が指定するものでありますことから、第一義的には、国や事業主体である県が周知を図るべきものであると考えております。そのようなことから、重要物流道路に指定された際には、まずは国や事業主体である県のホームページへの掲載を要請するとともに、それを受け、本市広報紙へそのリンク先を掲載するなど、広報しきでの周知を図ってまいります。 

志木市議会 2019-12-11 12月11日-03号

静岡県湖西市では夜間防災訓練が行われ、全60自主防災会主体に約1万4,000人の住民参加沿岸地域では高台への避難にかかる時間や経路を確認、午後7時、巨大地震の発生を知らせる無線が鳴り、同市新居町の日ケ崎地区では津波避難タワーを目指し、住民懐中電灯で足元を照らしながら避難。階段を上がって海抜10メートルのデッキに集まり、互いに避難時の注意点を伝え合ったそうです。

志木市議会 2019-09-18 09月18日-03号

児童・生徒が自分考えや意見を持ち、それを自分の言葉で相手に語りかける学習をすることは、主体的、対話的で深い学びの視点に立った探求学習そのものであり、主権者教育の本質ともいえます。家庭や地域の協力を得ながら、子どもたちへの主権者としての教育取組も必要であると感じています。本市主権者教育取組について、お尋ねいたします。 

志木市議会 2019-08-23 08月30日-01号

去る7月10日に、一般国道254号和光川越間バイパス建設促進期成同盟会の会長として、期成同盟会構成市町及び事業主体であります埼玉県の職員にもご同行いただき、国への要望活動を行ってまいりました。 当日は、国土交通省田中英之大臣政務官幹部職員のみならず、菅義官房長官にも直接要望書を手渡し、254バイパス整備促進を強く要望してきたところであります。 

志木市議会 2019-06-21 06月21日-05号

お話にありました市の広報等を活用した周知につきましては、事業主体はあくまでも埼玉県でありますことから、県より広報紙等による周知の要請がございましたら、可能な限り対応してまいりたいと考えております。 次に、横断歩道橋へのエレベーターの設置押しボタン式信号機設置につきましては、これまでも志木市からも要望をしているところでございます。今後も粘り強く要望していく考えでございます。