181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士見市議会 2021-06-16 06月16日-06号

一方で、私、2019年9月の質問におきまして、水谷地域の一部ですけれども、第1種低層住居専用地域の一部をおおむね500平米を超える店舗が可能となる第2種中高層住居専用地域等に変更することを検討いただきたいというふうに質問させていただきました。その辺りにつきまして検討状況というのはどのようになっておりますでしょうか。 ○議長斉藤隆浩) 都市整備部長

上尾市議会 2021-03-23 03月23日-08号

一種低層住居専用地域から第一種中高層住居専用地域への変更を考慮している。その中で出てきた問題だというふうに思うのです。今コロナですから、住民の皆さんはどういうふうに考えているのかと、ほとんどの住民は賛成ですよと、そういうふうに実はなっていません。コロナですから、みんなが集まってわあわあ論議するというふうにはなっていないのです。アンケート結果というのがあります。

三芳町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-02号

◆2番(鈴木淳君) この質問は、1筆のままだと、多分この敷地用途というのが過半を占める第1種中高層住居専用地域になってしまうかと思いまして、このままだと公共施設複合施設の中に商工会や社協の民間事務所というのが入れなくなるのではないかと思ってお聞きしましたが、恐らく分けるということなので、安心しました。  続いて、幹線7号線の西側、現在公民館や図書館のある敷地についてお聞きします。

狭山市議会 2020-09-17 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月17日-06号

◆5番(田中寿夫議員) 狭山台北小学校の場所における都市計画法用途地域は、第1種中高層住居専用地域に指定されており、事務所集会所及び体育館については建築することができないことになっておりますが、通常なら不許可に相当するはずですが、施設の転用をする用途変更の手続は完了しているのでしょうか。 ○加賀谷勉 議長 村井市民部長。 ◎村井利明 市民部長 お答えいたします。  

吉見町議会 2020-09-04 09月04日-一般質問-03号

東部市街化区域の第2種中高層住居専用地域や第2種住居地域では、地区計画により良好な市街化の形成を図ってまいります。特に両市街化区域の第2種住居地域では、県道の4車線化を町の活性化につながるよう、土地利用構想を検討してまいります。 次に、3点目の県道東松山鴻巣線の4車線化の進捗が目に見えて進んできた。この事業起爆剤沿道商業化が進むことを期待している。

和光市議会 2019-12-10 12月10日-04号

◆10番(金井伸夫議員) 自由に解き放つとおっしゃっても、実際のこの地区もともと用途地域が決まっていて、第一種中高層住居専用地域とかいう、そういう難しい専門的な地域で、建蔽率が60%で容積率が200%ですか、そういう規制もとへ戻せば規制がかかるわけだから、何でもかんでもできるというわけではないんですよね。それから日照規制もかかるわけだから、もとへ戻すということであればね。

杉戸町議会 2019-12-04 12月04日-一般質問-04号

西仮グラウンド用途的に建物等建設の可能なものということだと思いますが、西仮グラウンド敷地都市計画法用途地域が第一種中高層住居専用地域のため、建物では住宅、そして500平米以下かつ2階以下の店舗、そのほか飲食店のほかに公共施設としては、公共施設、病院、学校等建設できるということになっております。

富士見市議会 2019-09-20 09月20日-06号

そうなると、第2種中高層住居専用地域ということで、一定程度高層建物ができるような地域というような形になっております。 ○議長篠田剛) 田中議員。 ◆4番(田中栄志) わかりました。今第1種低層住居専用地域のところですけれども、第2種中高層住居専用地域の部分であればある程度のものが建設できると理解をいたしました。  

狭山市議会 2019-09-10 令和 元年  9月 建設環境委員会(第3回)-09月10日-02号

政令で定める建築物としましては3つあり、1つ目コンビニエンスストアに代表される日用品販売店舗で、第一種低層住居専用地域内などに建築するもの、2つ目学校給食センターである共同給食調理場で、第一種中高層住居専用地域内などに建築するもの、3つ目自動車修理工場で、第一種住居地域内などに建築するものであり、それぞれ省令にて住居環境の悪化を防止する措置の基準を定めたり、ここではコンビニエンスストアを例として

朝霞市議会 2019-06-27 06月27日-05号

農地といってもいろいろな農地がありますし、ほかのところもそうですけれども、用途別というのは第1種低層だとか、第2種、今は第1種中高層住居専用地域とか、第2種中高層とか、あるいは住居地域も第1種と準住居とか、商業とか、近隣商業とか、準工とか工業とか、白地、無指定とあるわけですけれども、それでいうとどういうふうになるのか。

和光市議会 2019-06-20 06月20日-05号

市長は、この都市計画道路は東西の和光市の骨格を形成するものだということで、ぜひ建設したいという御意向だと思うんですが、例えば一体的に整備されるはずの長期未着手区域土地区画整理事業をやめて、普通の地区計画といいましょうか、この地域は地図を見ると用途地域としては第1種中高層住居専用地域になっているんですが、仮にそれに戻した場合には、これだけの資金がかかるんですが、この辺は、やっぱり従来どおり計画どおり

幸手市議会 2019-02-25 02月25日-03号

この用途地域変更は、駅に近い区域近隣住宅地住民のための日用品などを扱う店舗事務所等の立地を誘導するための近隣商業地域とし、また、それ以外の都市計画道路西口停車場線沿道を第1種住居地域変更し、従前の第1種中高層住居専用地域と比べ、建築できる店舗飲食店等面積要件を緩和したほか、一定面積以下のホテル旅館が建築できるようになるなど、建築物用途制限を緩和してございます。