23558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

次に、議案第79号「令和4年度蓮田一般会計補正予算(第8号)」の分割付託事項につきましては、健康福祉部所管事項では、福祉課の関係で、「生活保護業務経費事業社会福祉費補助金システム整備費補助金対象となる事業とは、具体的にどのような内容か」との質疑に対し、「現在、生活保護を受給している約400世帯対象に、国が進めているマイナンバーカードによる資格確認利用して医療扶助を行えるようにするシステム

所沢市議会 2022-12-21 12月21日-07号

なお、交付枚数に転入、転出、死亡の異動を反映させました保有数につきましては、市で抽出することができまして、現在、所沢に在住している市民のうち、未成年、つまりゼロ歳から17歳までのマイナンバーカード保有数につきましては、令和4年11月末日では1万7,232人、当該世帯保有率で申しますと36.33%となっております。 以上でございます。

熊谷市議会 2022-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

主な質疑では、「令和4年度当初賦課における1人当たりの所得はおよそ87万円とのことだが、所得87万円の単身世帯、所得174万円の2人世帯、所得261万円の3人世帯におけるそれぞれの影響額を伺いたい。」との質疑に対し、保険年金課長から、「それぞれの所得に応じて、単身世帯では3,200円、2人世帯では8,300円、3人世帯では1万2,700円の増額となる。」旨の答弁がなされました。 

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

これを見ると、2022年度、今年度の初頭で15万8,959世帯大まかに言うと、この都市ガスを使う一般世帯所沢市には約16万世帯あるということが分かります。 ここでお聞きしたいんですけれども、所沢市内LPガスを使っている世帯どのぐらいの数があるか分かりますでしょうか。 ○谷口雅典議長 答弁を求めます。 鈴木経営企画部長鈴木経営企画部長 お答えいたします。 

ふじみ野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

この4億円の一部を受益者負担の鎖を断ち切って学校給食費無償化を始める財源として使うという政策選択ができていれば、さらに子育て世帯暮らし応援ができたことでしょう。次の早い機会に、ぜひ実現すべきです。 補正に関する項目について、幾つか意見を述べていきます。市民生活支援で一番効果的だったのは、上下水道料金1、2月分を1万円を上限として減免する財源3億3,597万円を計上したことです。

行田市議会 2022-12-20 12月20日-07号

これに関連し、委員より、重複加入して保険税を支払っていた対象世帯には説明しているのか。また、どのくらいの期間で還付できるのかとただしたのに対し、現在還付対象となる31世帯中29世帯には連絡をしており、残り2世帯については引き続き通知を発送するなど連絡を取るよう対応していく。また、議決後は早急に申請書を発送し、転送後2、3週間程度で還付することを見込んでいるとの説明がありました。 

所沢市議会 2022-12-19 12月19日-05号

現在、市民の28%の世帯加入し、その加入世帯の56%は所得100万円以下で、保険税軽減を受けています。事業主保険料の半分を負担する被用者保険に比べ、所得の低い方の保険料割合が高く、高過ぎて払えないのが現状です。 かつて、国民健康保険に対する国の補助金割合が約半分であったものが、1984年から徐々に約3割まで減らされたことによって保険税が引き上げられてきました。

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

調査は、経済的に余裕がなく、幼児教育を受けることができない貧困世帯の3歳から4歳を対象に、平日の幼稚園にプリスクールとしてお遊戯や絵本の読み聞かせなどの初歩的な幼児教育プログラムを実施、そして、40歳までの追跡調査をしています。プリスクールに通ったグループと通わなかったグループ、その後の人生にどんな変化が起こるのか追跡調査をしたところ、40歳の時点で明らかな違いが現れたということです。

熊谷市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

国民健康保険加入者の多くは、退職のため社会保険から国保に移った方、商売をしている個人事業主や農家の方、そして年金生活者など所得の低い世帯が多く加入し、約半数の世帯軽減世帯となっています。しかし、国は全県を1本にする広域化を進めており、今定例会にも来年4月から国保税を引き上げる条例が出されていますが、この条例改正でさらに暮らしにくくなるのではないでしょうか。

所沢市議会 2022-12-15 12月15日-03号

所得者への配慮はしておりますが、引上げ対象世帯は1,499世帯、影響額は3,200万円となります。 国は被保険者税負担公平性理由としていますが、国保加入者の約6割が低所得者高齢者が多いので何らかの軽減を受けています。また、今回引上げになる4人世帯45歳夫婦で子供2人、固定資産税なしの事例では、所得が300万円でも軽減措置対象にはなっておりません。 

蓮田市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

対象としましては、生活保護世帯を含む生活困窮世帯の中学生及び高校生で、定員は35名程度でございます。教室開所日としましては、週1日から2日程度で、事業内容としましては、子どもたちへの学習支援である学習教室の運営のほか、学習教室に参加できない子どもたちへの家庭訪問電話相談を行うことで、ひきこもりや不登校の子どもたち支援も行っております。

草加市議会 2022-12-15 令和 4年 12月 定例会-12月15日-06号

歳出中、2款7項市民安全費については、新型コロナウイルス感染症により外出が困難となった方を対象自宅療養中の生活に必要な食料や日用品等支援を行うとのことだが、日用品等の購入に係る需用費607万5,000円の積算根拠はという質疑については、一般的な日用品のほか、小さな子どもがいる世帯へは紙おむつ、粉ミルク、介護が必要な世帯へは大人用のおむつなどを取り揃えた生活必需品を1,509セット見込んだとのことであります

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年12月予算決算常任委員会後期全体会(1)−12月14日-01号

歳入の部、第14款国庫支出金に関しては、専決処分となった理由や意義及び支給実績並びに受付から支給までの期間、また家計急変世帯からの申請状況について、質疑応答が行われました。  以上で、総務分科会報告を終わります。 ○大石幸一 委員長  以上で、付託に対する分科会長報告を終わります。  次に、分科会長報告に対する質疑を行います。  議案第46号及び議案第49号、以上2件を一括議題といたします。  

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年第 5回定例会-12月14日-05号

支給対象は、お風呂がない65歳以上の方、70歳以上の市民税非課税世帯の方が対象となっています。  しかし、市内の銭湯は今2つに減ってしまいました。北町1丁目の亀の湯と中央5丁目の朝日湯です。また、塚越の浴場の閉鎖に伴い、川口市内の2軒の浴場自己負担200円で利用できるようになっていましたが、1軒は廃業し、川口市内浴場が1軒利用ができ、3軒の浴場での利用となってしまっています。  

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

では、世帯ベースで、これで見たときの組織率についてお答えください。 ○齋藤昌司議長 山口総合政策部長 ◎山口亨総合政策部長 世帯ベースでの組織率ということでございますけれども、令和4年4月1日現在、自主防災組織がある地域自治会加入世帯数を蓮田市全体の世帯数で除した割合ということで31.4%でございます。  以上でございます。

白岡市議会 2022-12-14 12月14日-委員長報告・討論・採決-06号

また、マイナンバー利用することができる医療機関は少ないと思うが、今後は医療券を発行しないのか」との質疑に対し、「令和4年11月16日現在、生活保護受給世帯数は242世帯、人員は302人である。そのうち外国人がいる世帯数は5世帯受給している外国人は6人である。6人のうちマイナンバーカードを取得しているのは1人である。マイナンバーカードを取得しているのは、全体で121人、取得率は40.7%である。