7971件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2005-12-13 12月13日-06号

当時の計画としては、やはりバリアフリー化というのは余り重要視されていないというのか、反省もあるのですけれども、大分そういう点、年々改修、改善はなされてきておりますけれども、いまだに多くの声を聞きます。 そういった面で、ミューズの休館日が以前より多くなっているのではないか、私の記憶違いかどうか定かでありませんけれども。利用者にとりましては、1年前に抽選により申し込むわけですね。

志木市議会 2005-12-13 12月13日-03号

そこで、盲・聾・養護学校養護学校生徒居住地交流や将来の自立を視野に入れた障がい児教育として、まずは障がい者に対する差別や偏見など、心の障害を取り除く心のバリアフリーが大事であり、各人の違いを認め合い、互いに助け合う考え方を自然にはぐくむためには、障がい者との交流教育が重要であると、県では彩の国障害者プラン21を作成し、ノーマライゼーション理念に基づく教育平成16年からスタートさせたのであります

新座市議会 2005-12-13 平成17年第4回定例会−12月13日-06号

また、道路駅前広場、通路、その他の施設整備推進することにより、高齢者、身体障がい者等公共交通機関利用した移動の利便性及び安全性向上促進を図り、公共福祉増進を目的とする交通バリアフリー法の施行の流れにより、志木駅、新座駅にもエレベーターやエスカレーターの設置工事が行われ、バスはノンステップバス車両導入も進み、バリアフリーまちづくりは進展しています。

春日部市議会 2005-12-13 平成17年12月定例会−12月13日-05号

また、障害者方々も太陽のもとでコミュニケーションをとり合ったり、元気に運動したり散歩ができるよう、ノーマライゼーション理念のもとに人に優しいまちづくりとして公園の入り口のバリアフリー化の推進を期待しているところですが、現在、バリアフリーになっていないところについては、いつごろまでにバリアフリーに改修できるのかお伺いをいたします。  

北本市議会 2005-12-13 12月13日-06号

庁舎につきましては、耐震性老朽化狭隘化バリアフリーへの対応など様々な課題を抱えており、庁舎建設が必要であるということは認識をしております。庁舎建設につきましては、ご質問でもちょうだいいたしましたように、公共施設整備検討委員会検討を進め、検討結果を取りまとめて先日お配りしたところでございます。 

川越市議会 2005-12-12 平成17年第5回定例会(第13日・12月12日) 本文

だれもが快適に暮らしていけるバリアフリーまちユニバーサル社会への流れが加速してきております。交通バリアフリー法が施行され、五年の月日が流れ、この間、市民の方々の意識も大きく変化してきております。私は、以前にも川越市駅周辺地区整備取り組みについてということで一般質問を行わせてきていただいておりますけれども、その後の取り組みについてと現在の状況について、まずお尋ねしたいと思います。  

川口市議会 2005-12-12 12月12日-04号

環境に優しく、バリアフリー化もされ、人に優しいものであります。川口新郷地区にLRTの導入を考えていただけないか質問させていただきます」。  これに対して、担当部長答弁の末尾には「県といたしましては、こうした制度面での研究を進めるとともに、地元川口市と連携をしながら検討して参ります」でありました。  

所沢市議会 2005-12-09 12月09日-05号

ノーマライゼーションバリアフリーといった取り組みが広がり、障害のある方々が普通に暮らすことができる社会が随分整備されてきていると感じます。私が小学生だったころには障害のある方々との交流もほとんどなく、そういう方々とどう接したらいいのかも知らずに育ちました。今の子供たち障害のある子もない子も一緒に生活する中で、ごく自然に過ごしています。 

新座市議会 2005-12-09 平成17年第4回定例会−12月09日-04号

次に、同じく福祉問題の2点目として、わかば学園児童保育園との交流は、子供の発達、成長過程において、基本的生活習慣の規律正しさや心のバリアフリーをはぐくむ上でも大事な療育事業です。2か月に1度の交流から毎月1度にするなど、回数をふやしてみてはどうかという質問です。  交流保育は、わかば学園みどり学園、でんでん虫の家、ころころくらぶ、保育園がお互いに交流を持って子供たち保育をするところです。

幸手市議会 2005-12-09 12月09日-06号

それと、市長の方にですが、公約ではなかったが、前市長からの引き継ぎの部分だということなんですが、いわゆる駅の橋上化等でいえば、ずっとこれは前市長からの引き継ぎもあるし、町田市長平成22年のバリアフリー法までやるというのが一つ公約だったわけでありまして、それらを一方では引き継ぎだと言いながら2期工事に分けるということで、少なくとも今後15年の間に予算化はされていない、そういう答弁をしているし、今回

三芳町議会 2005-12-09 12月09日-議案質疑・討論・採決-05号

◆5番(内藤美佐子君) ふれあいセンターの件につきましては、以前も一般質問等バリアフリー化、また相談室があっても開設されていないというような状況がございましたが、ここら辺の考え方は社協さんの方ではどのように思っていらっしゃるのかを確認したいと思います。 ○議長深澤勝子君) 福祉児童課長

本庄市議会 2005-12-08 12月08日-03号

基本計画では、定住促進のための住環境整備、歴史、文化資源を生かした集客性のあるまちづくり、魅力ある交通環境創出、多彩なまちづくりに対応した推進体制の確立、地域に根差した魅力的な商業環境創出狭隘道路改善平成の七福神の創設回遊ルート創設、歩道の整備道路バリアフリー化促進、電線の地中化などなど、北口まちづくり活性化のためには大切な事業として挙げております。

川口市議会 2005-12-08 12月08日-02号

大きな7 生涯学習における図書館の活用についての1点目、新中央図書館内容を詳しく伺いたいとの御質問ですが、新中央図書館蔵書規模50万冊の機能を有するもので、5階、6階の占有面積は5,361平方メートル、閲覧席は約480席、あらゆる方にとって利用しやすいようバリアフリーの設計になっており、インターネットの利用やパソコンの持ち込み席も用意しております。

所沢市議会 2005-12-08 12月08日-04号

次は、福祉の「障害児者施設バリアフリー化について」です。 ことしは、障害者完全参加と平等を掲げた国際障害者年から25年を迎えます。この間の障害者施策は、障害者や家族、関係者の努力で一定の前進は図られました。しかし、障害者は、福祉、働く場、所得の保障など、どれをとっても依然として厳しい状況に置かれています。