戸田市議会 > 2024-06-05 >
令和 6年 6月定例会−06月05日-02号

  • "保険料"(1/1)
ツイート シェア
  1. 戸田市議会 2024-06-05
    令和 6年 6月定例会−06月05日-02号


    取得元: 戸田市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-17
    令和 6年 6月定例会−06月05日-02号令和 6年 6月定例会              6月定例会 第7日(6月5日) 令和6年6月5日(水曜日) 第7日議事日程 1.開 議 1.報告第4号 専決処分承認を求めることについて(専決第3号 戸田税条例の一部を改正する条例)〜報告第6号 専決処分承認を求めることについて(専決第6号 令和6年度戸田一般会計補正予算(第1号))、市長提出議案第62号 戸田行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例〜同75号 令和6年度戸田在宅介護支援事業特別会計 補正予算(第1号) 一括質疑 1.報告第4号 専決処分承認を求めることについて(専決第3号 戸田税条例の一部を改正する条例) 委員会付託省略、討論採決 1.報告第5号 専決処分承認を求めることについて(専決第4号 戸田国民健康保険税条例の一部を改正する条例) 委員会付託省略、討論採決 1.報告第6号 専決処分承認を求めることについて(専決第6号 令和6年度戸田一般会計補正予算(第1号)) 委員会付託省略、討論採決 1.陳情上程(陳情第5号) 1.市長提出議案並びに陳情委員会付託 1.散 会 〇出席議員(26人) 1番 小金澤   優 議員  2番 みうら 伸 雄 議員  3番 佐 藤 太 信 議員 4番 宮 内 そうこ 議員  5番 むとう 葉 子 議員  6番 竹 内 正 明 議員 7番 三 輪 なお子 議員  8番 林   冬 彦 議員  9番 古 屋としみつ 議員 10番 野 澤 茂 雅 議員  11番 矢 澤 青 河 議員  12番 本 田   哲 議員
    13番 石 川 清 明 議員  14番 峯 岸 義 雄 議員  15番 斎 藤 直 子 議員 16番 そごう 拓 也 議員  17番 浅 生 和 英 議員  18番 酒 井 郁 郎 議員 19番 花 井 伸 子 議員  20番 三 浦 芳 一 議員  21番 伊 東 秀 浩 議員 22番 山 崎 雅 俊 議員  23番 細 田 昌 孝 議員  24番 遠 藤 英 樹 議員 25番 榎 本 守 明 議員  26番 熊 木 照 明 議員欠席議員(なし) 〇説明者 菅 原 文 仁 市長    豊 島 浩 明 副市長   吉 野 博 司 企画財政部長 櫻 井   聡 健康福祉部長  内 山 敏 哉 市長公室長  開 議 10時00分 △開議宣告石川清明 議長  おはようございます。これより本日の会議を開きます。  本日の議事日程につきましては、お手元にお配りしたとおりでありますので、御了承願います。 △報告第4号 専決処分承認を求めることについて(専決第3号 戸田税条例の一部を改正する条例)〜同第6号 専決処分承認を求めることについて(専決第6号 令和6年度戸田一般会計補正予算(第1号))、 △市長提出議案第62号 戸田行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例〜同第75号 令和6年度戸田在宅介護支援事業特別会計補正予算(第1号) 質疑石川清明 議長  これより市長提出議案等一括議題とし、質疑を行います。  報告第4号から同第6号専決処分承認を求めることについて及び議案第62号戸田行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例から同第75号令和6年度戸田在宅介護支援事業特別会計補正予算(第1号)まで、以上17件について質疑通告がありませんので、質疑を終結いたします。  以上をもって議案等に対する質疑は全部終了いたしました。  討論通告受付のため、休憩いたします。  休 憩 10時01分  開 議 10時01分 ○石川清明 議長  休憩前に引き続き会議を開きます。 △報告第4号 専決処分承認を求めることについて(専決第3号 戸田税条例の一部を改正する条例) 委員会付託省略、討論採決石川清明 議長  報告第4号専決処分承認を求めることについてを議題といたします。  お諮りいたします。本件は、委員会付託を省略し、直ちに討論採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認め、さよう決定いたしました。  討論を終結し、採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認め、討論を終結し、採決いたします。  本件は、承認することに御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認めます。  よって本件は、承認することに決定いたしました。 △報告第5号 専決処分承認を求めることについて(専決第4号 戸田国民健康保険税条例の一部を改正する条例) 委員会付託省略、討論採決石川清明 議長  報告第5号専決処分承認を求めることについてを議題といたします。  お諮りいたします。本件は、委員会付託を省略し、直ちに討論採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認め、さよう決定いたしました。  本件につきましては、討論通告がありますので、順次、発言を許します。  反対討論者、5番、むとう葉子議員。 ◆5番(むとう葉子議員) それでは、日本共産党戸田市議団を代表して、報告第5号専決処分承認を求めることについて、反対立場から討論させていただきます。  今回の専決処分では、後期高齢支援金分令和5年度は22万円だったところを令和6年度は2万円増額し、24万円とするものです。一方で、国民健康保険税の被保険者における低所得者の5割と2割の負担軽減は行われますが、この間の賦課限度額引上げ被用者保険者の大きな負担となっています。また、令和4年度から国の法改正に合わせて限度額引上げ専決処分を行っており、委員会審査を経て採決するといった手続を取っていません。  国民健康保険制度は、誰もが必要なときに必要な医療を受けることができ、重度の疾病になる前や感染症等が流行した際の早期治療など、市民の健康や公衆衛生を保つ国民保険制度としてきちんと守られなければなりません。今、行うべきなのは、国が社会保障である国民健康保険制度にしっかりと責任を持ち、国庫負担増額を行うことだと考えます。  地方議会としての役割は、市民の暮らしや健康を守るため、国民健康保険税をこれ以上増額させないよう、国へ要望することだと思います。  よって、国民健康保険税増額する条例改正専決処分承認することはできません。議員の皆さんにも国への国庫負担増額を求めるようお願いし、反対討論といたします。 ○石川清明 議長  賛成討論者、3番、佐藤太信議員。 ◆3番(佐藤太信議員) それでは、戸田の会を代表いたしまして、報告第5号専決処分承認を求めることについて、賛成立場から討論いたします。  このたびの専決処分は、令和6年度税制改正により、地方税法施行令の一部を改正する政令が令和6年3月30日に公布されたことに伴い、戸田国民健康保険税条例の一部改正を実施するものです。  国民健康保険は、財政運営主体は県であり、県は市町村ごとの標準保険料率を提示し、公表することにより市町村間で比較できるようになっており、県内自治体の格差をなくしていく取組を進めております。しかしながら、国保財政の厳しさは一層増しており、本市国保においては、本来望ましいとは言えない一般会計からの法定外繰入れを実施するなど、財政的に厳しい状況であります。  令和6年度税制改正における国民健康保険税改正では、低中所得層への配慮を行いつつ、高所得者に応分の負担増を求めるとして、国民健康保険税課税限度額及び軽減判定基準額の見直しが行われることになっております。賦課限度額法定限度額に引き上げることは税負担公平性確保を目的としており、より低中所得者への配慮を手厚くするものであり、負担軽減が図られているところであります。  以上のように、国保財政安定化を図るための保険税収入確保をはじめ、保険税の急激な負担を抑える配慮など、適正な対応に基づいたものであることから、専決処分は妥当であると考えます。  以上、賛成理由を申し上げ、報告第5号専決処分承認を求めることについての賛成討論といたします。 ○石川清明 議長  以上をもって討論を終結いたします。  これより採決に入ります。  本件は、起立により採決いたします。  本件承認することに賛成議員起立を求めます。  (起立多数) ○石川清明 議長  起立多数と認めます。  よって、本件は、承認することに決定いたしました。 △報告第6号 専決処分承認を求めることについて(専決第6号 令和6年度戸田一般会計補正予算(第1号)) 委員会付託省略、討論採決石川清明 議長  報告第6号専決処分承認を求めることについてを議題といたします。  お諮りいたします。本件は、委員会付託を省略し、直ちに討論採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認め、さよう決定いたしました。  討論を終結し、採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認め、討論を終結し、採決いたします。  本件は、承認することに御異議ありませんか。  (「異議なし」という人あり) ○石川清明 議長  御異議なしと認めます。  よって、本件は、承認することに決定いたしました。 △陳情上程(陳情第5号) ○石川清明 議長  これより陳情第5号対外的情報省横田基地について意見書提出に関する陳情上程いたします。  なお、内容につきましては、さきに配付いたしました文書表のとおりでありますので、御了承願います。 △市長提出議案並びに陳情委員会付託石川清明 議長  次に、議案等委員会付託を行います。  議案第62号から同第75号まで及び陳情第5号については、お手元に配付してあります委員会付託一覧表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。  【参照】巻末資料274ページ △散会の宣告石川清明 議長  以上をもって、本日の日程は全部終了いたしました。  本日はこれをもって散会いたします。ありがとうございました。  散 会 10時10分...