蕨市議会 > 2022-12-01 >
令和 4年12月予算決算常任委員会総務分科会(1)−12月01日-01号
令和 4年12月総務常任委員会−12月01日-01号

ツイート シェア
  1. 蕨市議会 2022-12-01
    令和 4年12月予算決算常任委員会総務分科会(1)−12月01日-01号


    取得元: 蕨市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-20
    令和 4年12月予算決算常任委員会総務分科会(1)−12月01日-01号令和 4年12月予算決算常任委員会総務分科会(1)           予算決算常任委員会総務分科会記録 1.開会日時   令和4年12月1日(木)  午前10時40分 2.開会場所   市役所仮設庁舎委員会室 3.出席委員   大石圭子 委員   三輪かずよし 委員          古川 歩 委員   鈴木 智 委員          榎本和孝 委員   根本 浩 委員 4.欠席委員   なし 5.事務局職員  次長   津田伸一    庶務係長 田中大介 6.説明のため  市長   頼高英雄    理事   佐藤慎也   出席した者  (総務部)   部長   阿部泰洋    政策企画室室長                            佐藤則之
             財政課課長白鳥幸男    政策企画室主幹                            島田雅也  (健康福祉部) 次長福祉総務課長     児童福祉課長次長               國井信太郎        福田 望          児童福祉課課長補佐               横田里志 7.会議に付し  議案第46号 令和4年度蕨市一般会計補正予算(第5号)   た事件            第1条第1項歳入歳出予算補正の内                   総務分科会所管分                  第1条第2項第1表歳入歳出予算補正の内                    〇歳入の部                     第14款 国庫支出金                     第15款 県支出金                     第18款 繰入金          議案第49号 専決処分承認を求めることについて                 令和4年度蕨市一般会計補正予算(第4号)                  第1条第1項歳入歳出予算補正の内                   総務分科会所管分                  第1条第2項第1表歳入歳出予算補正の内                    〇歳入の部                     第14款 国庫支出金 8.審査内容 (1)開会時刻 12月1日 午前10時40分   及び結果  (2)閉会時刻 12月1日 午前10時50分         (3)審査経過概要及び結果 議案第46号 令和4年度蕨市一般会計補正予算(第5号)  第1条第1項歳入歳出予算補正の内   総務分科会所管分  第1条第2項第1表歳入歳出予算補正の内   〇歳入の部    第14款 国庫支出金    第15款 県支出金    第18款 繰入金    (款別説明款別審査)    第14款 国庫支出金鈴木 委員  今回の臨時交付金交付決定に至る経緯や、暮らし応援券支給事業の財源として充当する交付金決定に至った検討内容について改めて説明をお願いしたい。 ◎佐藤 室長  地方創生臨時交付金については、国から電力、ガス、食料品価格高騰重点支援地方交付金の創設ということで、9月20日に内示があり、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金として増額されたものである。本年7月の臨時会で蕨市新型コロナ物価高騰緊急対策第7弾として予算の審議をしてもらったが、こちらの交付金限度額が9月20日に1億2,600万円と通知され、対象としてエネルギーや食料品価格等物価高騰の影響を受けた生活者事業者への支援を主たる目的とする事業で、交付金による支援の効果が当該生活者等に直接的に及ぶ事業とされている。こうした趣旨を踏まえて対象事業検討を進めた結果、第7弾としてまさに今進めている事業の中で、一定の市の負担分が発生している状況と、国の趣旨に合致する事業という側面から、織りなすクーポンの充当が妥当と判断した。  第15款 県支出金       質疑なし  第18款 繰入金       質疑なし 議案第49号 専決処分承認を求めることについて 令和4年度蕨市一般会計補正予算(第4号)  第1条第1項歳入歳出予算補正の内   総務分科会所管分  第1条第2項第1表歳入歳出予算補正の内   〇歳入の部    第14款 国庫支出金         (款別説明款別審査)  第14款 国庫支出金鈴木 委員  専決処分ということで出されたものだが、既に支給まで至っている部分もあるかと思うのでそこも踏まえ、今回専決処分とされた理由意義について説明いただきたい。あわせてこの間の実績や、受け付けから支給に至る期間がどのくらいかかっているのか、及び家計急変世帯申請状況について説明いただきたい。 ◎國井 次長  1点目の専決処分を行った理由だが、生活にお困りの方へ早く給付金支給したいということから専決処分をさせていただいた。他市では臨時会等を開催して予算を議決しているところもあるが、そちらの支給状況を見ると、蕨市よりも1ヶ月から1ヶ月半程度遅いスタートというような形になっているので、やはり専決処分を行ったということについては、早くお届けするということにおいて意義があるものとして認識している。実績については、12月9日に振り込み予定のものを含めると6,239世帯支払手続きが済んでいる。受付から支給までの期間については、3週間から4週間ぐらいかかっている。こちらについては、近隣市のホームページ等でも確認しているが、受付から3、4週間からひと月というような形で案内されているので、蕨市についても標準的な期間で出来ていると認識している。続いて、家計急変世帯からの申請状況については、現在のところ10件受け付けている。  以上で当分科会に付託された案件はすべて終了しました。 上記のとおり相違ありません。 令和4年12月 1日 予算決算常任委員会総務分科会       会長  大 石 圭 子...