64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊万里市議会 2018-12-20 12月20日-07号

突発的な災害発生危険性が高まっているという  現状認識のもと、防災士育成災害ボランティア体制整備自治会の具体的な防災  避難訓練が行われている。議会対応としては、避難所運営自主防災組織強化を主  軸に展開されており、復旧を最優先させるため専決処分を早めるよう議会側が要請する  など、積極的に関与されている。

佐賀市議会 2018-09-19 平成30年 9月定例会−09月19日-05号

実は今、佐賀県のほうで3年間、防災士をまたふやそうという形で進めておられまして、昨年からまた新たに100名ぐらいの防災士方々が出ておられます。こういった方については地域防災リーダーになってくださいということが前提になっておりますが、過去の例を見ますと、そういった方々試験を受けてもらった、資格をやった、その後何も連絡がない、何をしてくれとも言わない。

鳥栖市議会 2018-08-31 09月10日-02号

では次に、自主防災組織防災士資格について伺いたいと思います。 ある自主防災組織の方は、御自分が責任者になったとき、みずから防災士資格を取りに行かれました。 防災士資格を取ることで、我が地域を守るという意識が出てきますと、お伺いいたしました。 自主防災組織活動の中に、防災士はどれくらいの人数で、今後ふやしていく予定はありますでしょうか、お尋ねいたします。 ○議長齊藤正治)  野田総務部長

多久市議会 2018-03-19 03月19日-03号

それから、防災士につきましては、うちのほうで全て把握はできておりませんが、今年度の県の防災士育成事業の中で、新たに3名の方に防災士として講習を受けていただいたところであります。それから、県の以前の事業の中で防災士として登録されている方、十数名いらっしゃったかというふうに思っております。それ以降、個人的に防災士試験を受けられた方とかいう部分については、現在のところ把握ができておりません。 

多久市議会 2017-10-16 10月16日-04号

それから、もう一点ですけれども、これ防災力強化一環として市が計画的に予算を確保され、公費負担防災士養成、例えば、消防団の団員の方、それから自主防災組織の方、それから市の職員の方などに地域防災リーダーとしての育成を進めるための防災士養成が進められないか。この2点をお尋ねさせていただきます。 ○議長山本茂雄君)  防災安全課長

佐賀市議会 2016-09-14 平成28年 8月定例会−09月14日-05号

昨年度は、佐賀防災士会から講師を招き、約40人の職員がグループで避難所運営を模擬体験し、活発な話し合いや意見交換を行うことによって知識を深めました。訓練終了後にはアンケートを実施しました。参加した職員の97%が「参考になった」と回答しており、「毎年実施すべき」「たくさんの職員体験してほしい」「避難所運営のイメージができた」など、多くの前向きな意見が寄せられております。  

唐津市議会 2016-06-14 06月14日-05号

地域防災のかなめである消防団員は、自主防災組織等と連携を図り、消防団OB防災士も含め合同で訓練等が実施されているというふうに聞いております。特に、一定の訓練を受けた消防団員が指導的な役割を担うということは、地域の一層の安全・安心に寄与するものというふうに考えております。 以上です。 ○議長田中秀和君) 水上議員

みやき町議会 2016-06-13 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第3日) 本文

みやき町では、こすもす館におきまして気象庁、佐賀地方気象台防災気象官並び佐賀防災士防災士講師といたしまして、住民参加型で災害時の備えと対応をテーマとした講演会を開催するとともに、防災士との協議による消防団員を対象とした避難誘導図上訓練を実施したところでございます。  

唐津市議会 2016-03-16 03月16日-08号

この数値につきましては、これまで議員皆様方、そしてまた駐在員の方、防災士の方、いろんな方々にご尽力をいただいております。今後もご尽力をいただきながら、唐津市民皆様方の生命と財産を守るという大きな気持ちがございますので、この目標につきましては、達成できるよう努力してまいりたいというふうに思っております。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 大西議員

唐津市議会 2016-03-08 03月08日-02号

次に、平成28年度の事業計画でございますが、地域防災リーダー研修におきましては、防災士資格取得を目的といたしました研修会計画をいたしておりまして、市報を初めあらゆる広報手段を活用いたしまして、多くの市民皆様に受講していただきまして、お住まいの地区における防災のエキスパートとしてご活躍していただきたいと考えております。 

佐賀市議会 2015-12-08 平成27年11月定例会−12月08日-05号

避難情報提供支援として、民生委員等による要支援者避難準備情報等の伝達や要支援者への防災ラジオ購入促進に取り組むとともに、佐賀総合防災訓練一環として要支援者避難を想定し、佐賀防災士会の御協力により車椅子やリヤカー、担架等福祉機器を使って避難訓練を実施しております。  

佐賀市議会 2015-03-09 平成27年 3月定例会−03月09日-03号

主な活動内容といたしましては、佐賀防災士会から講師を迎え、体育館を避難所として寝泊まりをする模擬避難所生活体験や実際にAEDを使用するなどの応急処置体験防災安全学習として、日赤佐賀県支部の指導により衣服を着たまま泳ぐ体験が行われております。また、炊き出し訓練毛布担架バケツリレーなども体験し、災害時の対応について学んでおります。  

唐津市議会 2014-12-17 12月17日-07号

現在、議員皆様方あるいは駐在員方々、そして防災士方々皆様方によりまして、地区での防災組織立ち上げ等説明会も現在少しずつふえてきている状況でございまして、大変ありがたく思っているところでございます。今後も、引き続き地域コミュニティーにおける防災活動体制づくり支援をしてまいりたいというふうに思っております。 以上でございます。

唐津市議会 2014-12-11 12月11日-03号

防災士養成も始まっておりますし、今後の計画としても、全地域に何らかの形でそういう自主防災組織がしっかりとできてくると、今は何があるかわからない、そういう状況でございますので、全市的に早く計画が進んでいくような形で、当初から予算が、補正のほうが大きくなるというのが、見込みがどうだったのかなということを考えますけども、やはり先々を見越したといいますか、本当に住民市民意識がだんだん向上してきているというのは