672件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2020-02-27 令和 2年 2月定例会−02月27日-01号

野村総合研究所の「成長可能性都市ランキング」では、「都市の暮らしやすさ」とともに、「子育てしながら働ける環境がある」の要素が高い評価をいただいております。この強みに更なる磨きをかけていくため、結婚・出産・子育てライフステージに応じた支援に取り組みます。  具体的には、結婚に関しましては、県と連携して、出会いの場の創出を進めてまいります。  

佐賀市議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会−12月11日-07号

次に、開催日ごとに主な企画内容入場者数を申しますと、初日のオープニングセレモニー&JAZZステージでは、オープニングアクトとして、歌手の吉武大地さんと宇都宮直高さんの2人の佐賀プロモーション大使を含む4人で結成された「吉武大地とハートフルな仲間達」と福岡加奈子バレエ研究所共演で幕をあけ、その後、佐賀モダンジャズオーケストラの演奏とスペシャルゲスト早見優さんとの共演という内容で、1,650人の

伊万里市議会 2019-12-04 12月04日-02号

2つ目専門的知識経験者としては、教育研究所などの所長や市民ホール施設等の館長など。3つ目の業務に従事する職員としては、国民スポーツ大会などの大会従事者保育士生活保護のケースワーカーなどが挙げられているところでございます。 以上です。 ○議長馬場繁)  5番西田議員。 ◆5番(西田晃一郎)  説明ありがとうございました。 

佐賀市議会 2019-10-04 令和 元年 9月定例会−10月04日-10号

次に、同議案中、歳出2款1項9目企画費のうち、成長可能性都市分析事業1,944万円について、委員より、本市強み、弱み、特徴を整理した上で、総合計画総合戦略に掲げる目標を実現させるための今後の政策方向性検討を行ったとのことだが、分析を行った結果、具体的にどのような結論が出たのかとの質問があり、執行部より、野村総合研究所成長可能性都市ランキングにおける131の指標について、100都市ランキング

唐津市議会 2019-10-04 10月04日-11号

また、視察会といたしましては、福井県の原子力安全システム研究所、美浜原子力PRセンターに小中学校の先生が視察をされております。あと、青森県の東北電力エネルギー館原燃サイクル情報センターなどに駐在員視察に行かれております。そのほか、この事業費の中では、臨時職員雇用等事務費も含まれているところでございます。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 福島議員

鳥栖市議会 2019-10-01 12月13日-05号

また先日は、理化学研究所に御協力をいただきまして、子供たちのために、最先端の理系の授業を行っていただいたりしておりますし、M&M研究会におかれましては、実験を交えた理科の教室を行っていただいております。 同様に、乳幼児の親子を対象にいたしまして、保健センターでもワークショップ等を実施しておりまして、子育て支援対象年齢に応じた取り組みを進めております。 

みやき町議会 2019-09-12 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日) 名簿

│5 番    │  出来ないため今回(仮称みやき仮想商店街構 │       ┃ ┃8 │       │  想官民一体となって検討して参りますと言う │       ┃ ┃  │本 村 鶴 夫│  事ですが説明を求めます           │       ┃ ┃  │       │4.みやき町のビジョンについて         │町     長┃ ┃  │       │ 1)人口問題研究所

多久市議会 2019-09-05 09月05日-02号

そういう意味で、国のほうの国立社会保障人口問題研究所平成30年3月に地域別将来推計人口を出されているんですけど、多久市の場合、2015年の人口が1万9,749人でした。それが2040年には多久市は最大40%減少するとこの研究所では予想をしています。非常に財源の減少につながるんじゃないかと思います。 そういう意味で、今後、弓道場の新築など、いろんな施設もふえます。

鳥栖市議会 2019-08-05 09月11日-04号

企画政策部長石丸健一)  昨年3月に国立社会保障人口問題研究所公表した日本地域別将来推計人口では、2015年の国勢調査をもとに、2045年までの30年間の将来推計人口が、都道府県、市区町村別に示されており、本市の将来推計人口につきましては、2030年にピークとなる7万6,221人に達し、以降は減少に転じるものの2045年の推計人口は7万4,538人と2015年を上回る数値で推移すると推計されているところでございます

佐賀市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会−06月25日-09号

これは地域経済総合研究所というのが公にしておりますけれども。御承知のとおり、鹿児島ルートについては、最後最後まで熊本は反対したわけでありますけれども、今開通して、熊本のほうから一切反対の声は聞こえていないということでもありますし、鹿児島ルートのB/C(費用対効果)、これは博多から新八代間で2.1であったというふうに思います。