101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2016-09-13 09月13日-05号

ちなみに、私も3年間ほど留学をしたんですが、出かけるときにはほとんど意識はありませんでしたけど、帰ってくるときにはいっぱしの愛国者になって帰ってまいりました。 以上であります。 ○議長(田中秀和君) 宮崎卓議員。 ◆29番(宮崎卓君) まさに今、国際交流会長であり、教育長である言葉の中に、少年よ大志を抱けという言葉だと思います。 

唐津市議会 2015-09-10 09月10日-04号

女性の国際的な活躍を後押しするため、国連関係機関で働く日本人女性を1,000名とする目標も掲げ、海外留学支援などを強化するという方針が示されました。 その中の、8月28日に成立いたしました女性活躍推進法でありますが、この法案は、昨年秋の臨時国会で提出されましたが、衆議院解散により廃案となり、今国会に再提出されたものであります。

多久市議会 2015-09-07 09月07日-03号

◎市長(横尾俊彦君)  個人的な意見になるかもしれませんが、英語は私自身も大好きで学びましたし、留学の経験ありますけれども、ポイントはだらだらとやったって全然身につかないということです。15分なら15分でいいから、毎日やるぐらいのやり方のほうがかえって身につくのかなという個人的意見を持っています。

唐津市議会 2015-06-15 06月15日-06号

それで、留学生といいますか、島外から来る人に旅費と食事を補助するという島留学という制度を新設して、今生徒数がふえているらしいんですよ。そういうふうで、確かにこれは小さい、いえば自治体の中の取り組みで、そういうことをするためにはかなりな予算も必要かと思いますけれども、これはやっぱりそれだけの危機感があるということで、そういう取り組みをされたかなというふうに思っておりますけれども。2013年です。

みやき町議会 2015-06-09 2015-06-09 平成27年第2回定例会(第1日) 本文

6月2日に、みやき町でホームステイされているフランス人留学生が、改修工事の終わった四季彩丘みやきで留学記念フランス原産のオリーブの植樹を行いました。  今後、四季彩丘みやきでは、国際交流に関する新たな取り組みや、子育て施策の一環として産前産後の母子への心身のケア、妊産婦の孤立感を解消するための拠点づくりのため産前産後サポート事業に取り組むことにしております。  

みやき町議会 2014-06-11 2014-06-11 平成26年第2回定例会(第2日) 名簿

┃  │       │3.児童生徒英語力向上について        │町   長┃ ┃  │       │ 1)小中学校における英語教育の現状は      │     ┃ ┃  │       │ 2)みやき町として英語力向上にどのように取組ま │     ┃ ┃  │       │  れているか                 │     ┃ ┃  │       │ 3)町独自で生徒留学制度

みやき町議会 2014-06-11 2014-06-11 平成26年第2回定例会(第2日) 本文

一般的にホームステイをしながら公立の学校等に通う、交換留学というような形になりますけれども、そういう形と、あと個人留学の目的に合わせて、自分でさまざまな留学のスタイル、あるいは国を選ぶことができるというような、私費留学というような形で大きく2つに分けられると思っております。  

鳥栖市議会 2014-06-03 06月10日-03号

たち日本人外国留学したときに、言葉も余りわからない、文化も違う国でこんな目に遭ったらどう思いますか。普通はこんな国から早く帰りたい、この国は何という国だと憤りを感じます。 今回の事件は、県内のみならず、全国のニュース、被害に遭った学生の国の大使館、領事館まで話が行っております。

唐津市議会 2014-03-11 03月11日-03号

といたしましては、九州大学との連携で神集島の廃坑活用とソーシャルビジネスの検討と実践事業、それから各島に選定された戦略的産品販売競争力を高めるため、海上輸送に関わる補助金、島の自立とともに定住及び交流促進に関する事業展開するため、7つの島における共同会議と地元と市で設立し行う物産展の開催、食品営業許可の取得、空き家情報整理入居者情報整理、もう一つは島のメディアへの情報発信先進地事例研修、島留学

唐津市議会 2013-03-15 03月15日-07号

がっていくということでありまして、また、今後の対応としては、学力向上の重点的な指導とか、B問題に対する対策とかいうような答弁があったかと思いますが、質問に移りますが、やはり若いうちに世界を見ることは、視野を広げる意味でも重要なことであり、それから、また自分のそういうことを体験することによって、自分の将来の仕事、生き方に対しても、いろんなプラスになると考えておりますが、最近の唐津の子供たち海外視察とか、児童生徒海外留学

唐津市議会 2012-09-12 09月12日-04号

今、日本の国は、学生留学もしない。会社員海外に赴任するのは避けたいと。だんだん閉じこもっていっているのかなと。この先、本当、世界は非常に一つになって、グローバルになって、それこそ韓国人だ、中国人というのは、非常にアメリカに行ったり何だりかんだりで、盛んに活発にやっていると。その辺が領土問題にも影響しているんじゃないかなと私は思っております。

唐津市議会 2012-06-19 06月19日-07号

先進地農家留学制度、これ私もシイタケ栽培に大分県に3カ月、この先進地農家留学制度、この制度を利用させていただいて勉強して、約七、八年シイタケ栽培をしましたけれども。こういう制度もございましたので、いろんな事業を構築していただきたいなと、こういうふうに考えております。  以上で、時間の制約もありますので、日本農業政策についてはこれでやめさせていただきます。 

佐賀市議会 2012-03-14 平成24年 3月定例会−03月14日-07号

姉妹都市交流プログラムに参加したことで、自国のすばらしさを感じて帰国し、さらにアジアやヨーロッパなどに興味を持ち、その後、留学することで見聞を広め、外国語大学への進学や医学留学した人もおります。また、佐賀大学職員として、訪問団施設見学の際には、みずからが通訳として活躍する人や、今でも遠方からエールを送ってくれる団員もおり、すばらしい人材も育っております。  

多久市議会 2012-03-08 03月08日-04号

私が申し上げたのは、たまたま学生時代にカナダに留学しましたので、日本ミカン大変北アメリカでは好評なことを知っていましたので、アメリカ日本にオレンジを買えと言うなら、日本ミカンも買ってくれと、50種すべての窓口を開けてくださいと、そしたらきっと日本ミカン農家も助かるはずだと、それは自分の経験が知っていますということを申し上げた。まさにそのとおりだと言われました。 

多久市議会 2011-03-23 03月23日-05号

小・中・高の災害が5,682校に及ぶということの中では、やはり守ってくれる場所が、自治体がない中ではよくございましたね、山村留学とか、農村留学とか、民泊をしながら子供たちを本当に環境のいいところで育てていくというような対策災害のときにはあったような形もあるわけで、ここらあたりは本当に簡単に動くものではないかとは思いますけれども、まだまだ地震が震度5、6とあっている状況の中では、いち早く子供たちをどうにか