101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2011-03-16 2011-03-16 平成23年第1回定例会(第4日) 本文

ウの、在留外国人の母国の子供への支給は、留学中の場合を除き、国内に居住することが要件となるようであります。  次に、児童養護施設に入所されている方につきましては、22年度は安心こども基金から相当額が支給されますが、改正案では、入所中の子供全員子ども手当法該当者として施設設置者へ支給されることになるようです。  

佐賀市議会 2010-06-17 平成22年 6月定例会−06月17日-06号

しかしながら、現在の社会環境の変化で、外国人日本に永住されたり、また、いろんな技術や教育、文化などを学習するために家族連れ留学されている人も多くおられるわけでございます。その子どもさんを市内小学校に受け入れて、教育されているのが現状であると思うのであります。子どもたちの受け入れに当たって公的支援があると思いますが、どのようなものがあるのか。

佐賀市議会 2010-06-11 平成22年 6月定例会−06月11日-02号

野中宣明議員   今実際に幾らか名前が、学校名前が出てきたわけですけれども、特にですね、この答申の中でいわゆる最優先に取り組む必要があり、また、例えば近隣の小学校との統合が望ましいということでの学校名前北山東部小学校ということで今おっしゃられたわけですけれども、この北山東部小学校はですよ、これまで小規模校の解消、そういったことなどにですね、目的にやっぱり山村留学とか、そういった制度を行われてきていたということで

佐賀市議会 2009-12-18 平成21年11月定例会-12月18日-09号

款、第2条(第2表)第│     │ │      │2款、第3条(第3表)事 │     │ │      │務用情報機器上料事│     │ │      │務用情報機器及びネット│     │ │      │ワーク保守業務委託料│     │ │      │第4条(第4表)    │     │ ├──────┼───────────┼─────┤ │第212号議案 │佐賀職員留学費用

佐賀市議会 2009-12-11 平成21年11月定例会−12月11日-08号

第1条(第1表)歳入全 │ │      │款、歳出第1款、第2款、第9款、第12 │ │      │款、第13款、第2条(第2表)第2款、 │ │      │第3条(第3表)事務用情報機器借上 │ │      │料事務用情報機器及びネットワーク│ │      │保守業務委託料、第4条(第4表)  │ ├──────┼─────────────────┤ │第212号議案 │佐賀職員留学費用

佐賀市議会 2009-11-30 平成21年11月定例会−11月30日-目次

号議案 平成21年度佐賀水道事業会計補正予算(第2号)   第208号議案 平成21年度佐賀一般会計補正予算(第6号)   第209号議案 平成21年度佐賀公共下水道特別会計補正予算(第5号)   第210号議案 平成21年度佐賀特定環境保全公共下水道特別会計補正予算(第4号)   第211号議案 平成21年度佐賀後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)   第212号議案 佐賀職員留学費用

佐賀市議会 2009-09-08 平成21年 8月定例会−09月08日-05号

例えば、武道教育愛鳥モデル校山村留学制度、こういったものが行われており、合併後も継続しております。  平成19年の合併後の佐賀市におきましては、市内54校すべてにおきまして、ゼロ歳から義務教育終了時までの15歳の子どもの育ち、このことを念頭に入れまして、教育連続性を図ることと地域社会に開かれた教育の推進を図ること、これを進めているところでございます。

唐津市議会 2009-03-11 03月11日-04号

日本留学中で子供がいる女性に、子供はどうしているのと聞いたときに、親に預けていますという人がおられました。中国には、自分家族が成功するようにみんなで応援するという考えがあります。日本ではどうでしょう。母親なのに子供を置いてどこに行くのという考えが強いわけです。みんなに応援してもらえる女性と、応援団がおらず孤軍奮闘しなければいけない女性とでは、全然違ってまいります。

伊万里市議会 2008-12-09 12月09日-04号

しかし、大学に行ったり外地留学する中で、あしながの会に入ったときに、男性が私の父は自殺でしたと語り始めたと。そのとき私も勇気を出そうと。「私の父は」、しかし、その後がなかなか出ませんでしたと。やっと「自殺」という言葉を使ったときに、ふっと体の中から自分のきょうまでの重荷が吹き飛んだような気がしましたと彼女は語りました。

佐賀市議会 2008-09-12 平成20年 9月定例会−09月12日-05号

佐賀市でも外国人を多く見かけるようになり、佐賀大学大学の中でも留学生が多いほうだと聞いていますし、その中には子ども連れ家族ともども留学されている方もいらっしゃいます。また、私がPTAの活動をしていたとき、留学生子どもがいたことを覚えています。さらに、国際化により、帰国子女もふえているのではないかと推察をいたします。  

佐賀市議会 2008-06-26 平成20年 6月定例会−06月26日-付録

1.長寿後期高齢者医療制度関連  (1) 制度施行に伴うシステム開発改修等経費について  (2) 制度施行後のトラブル等について  (3) 制度の内容について、市として、もっと分かりやすい広報に努める考えはないか  (4) 唐津市の「ご長寿健康手当」と同様の制度を採用する考えはないか 2.不登校児童生徒への対応策について  (1) 保健室登校の実態は  (2) 不登校児童生徒の転校および山村留学

多久市議会 2007-03-08 03月08日-03号

教育長中川正博君) (登壇) 今の横尾市長の話と全く重なるわけでありますが、やっぱり何といいますか、北山山村留学をしている学校がありますが、児童数が少ないということで福岡県から子供たちを何名か入れて、そして、子供の数をふやしてということは、やっぱり北山東部の僻地の極小規模の中での生活よりも、少し集団を大きくして切磋琢磨させようという、この取り組みはいわば成功している部類だろうと。

佐賀市議会 2007-03-07 平成19年 3月定例会−03月07日-02号

佐賀市北部の自然景観を生かした交流といたしましては、北山東部小学校におきまして山村留学を実施しており、その参加者のほとんどは福岡市から来ていただいております。  次に、福岡市以外の隣接市を初め、他の市町村との交流につきましては、福岡市と同じく合併により隣接することとなりました大川市とも国指定重要文化財筑後川昇開橋を通して、徐々にではございますが、交流の動きが出てきているところでございます。

佐賀市議会 2006-09-29 平成18年 9月定例会-09月29日-付録

における都市計画道路の見直しについて 11 ▲山口弘展 1.市営住宅現状及び今後の取り組みについて  (1) 現状入居状況収益性について  (2) 老朽化した住宅の今後の方向性について  (3) 新たな市営住宅建設について 2.都市計画(有効な土地活用)について 3.公民館の運営について 12 ▲黒田利人 1.学校及び市の施設プール管理方法と今後の対策について(プール事故を受けて) 2.山村留学

佐賀市議会 2006-09-13 平成18年 9月定例会−09月13日-02号

実は先日の佐賀女子短大での講師の先生は、佐賀出身先生で、昨年の3月まで約8年間アメリカに留学をし、本場の音楽療法を学んでこられた先生でございます。現在は岡山県のくらしき作陽大学で教鞭をとっておられると言っておられました。音楽療法普及のためならどこへでも喜んで伺いますと言われておりました。