185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松原市議会 2021-06-29 06月29日-04号

また、陽性になったり自宅待機になった児童生徒への教育保障等はどのようにされてきたのか、お聞かせください。 2番目に、3度目の緊急事態宣言が発出されたときに、大阪市では基本休校とし、オンライン授業が行われたと報道されました。松原市でもこの間、オンライン授業のための準備をされてきたと思うのですが、現状についてお聞かせください。 

松原市議会 2021-06-28 06月28日-03号

所信表明で繰り返し述べられております待機児童ゼロは、入所を願う子育て真っ最中の保護者の願いとはかけ離れています。8段階しかない保育料基準、同じ所得でも群を抜いて高い保育料と96時間という就業時間要件のため、申請すらできず、待機児童としてのカウントもされていないのです。子育てするなら松原市への改善は絶対にするべきです。いかがでしょうか。 次に、住みたくなるまち、住み続けたいまちへ。

松原市議会 2021-06-18 06月18日-01号

さらに、保育所における通年待機児童ゼロを継続し、松原版ネウボラのさらなる推進を図り、仕事と子育てが両立できる環境づくりを進めてまいります。 次に、福祉の推進についてでございますが、引き続き高齢者をはじめとした健康増進に加え、地域医療の充実を図り、コロナ禍においても、高齢者障害者が自分らしく生活でき、輝くことができるまちづくりに取り組んでまいります。 

松原市議会 2021-03-10 03月10日-04号

その集中的な表れが特養ホームの不足と膨大な待機者の存在です。現行制度の下で低所得の要介護者が最期まで住み続けられる施設特養ホームしかありません。ところが自公政権は、社会保障費を抑制するため、特養ホーム増設に背を向けてきました。さらに2015年には、要介護1・2を特養入所対象から除外をいたしました。 第3は高過ぎる利用料です。

松原市議会 2021-03-09 03月09日-03号

次に、保育重要性についてでございますが、計画性を持って保育需要を見極め、保育所整備に努めた結果、本市におきましては、平成22年度から11年連続、年度当初の待機児童ゼロ、また、平成30年度から通年待機児童ゼロを達成しております。 今後、天美及び新堂地区大型商業施設がオープンすることにより、就業人口が増加します。引き続き保育需要を見極めながら、施設整備に努めてまいります。 

松原市議会 2020-12-08 12月08日-03号

また、児童の心身の状況に対する親の理解に応じ、さらに支援が必要な児童については、本市臨床心理士保護者からの相談を受け、児童理解を深めるための発達・養育などの課題を明確にした教室や発達検査を通じて、親とともに支援を考え、児童日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、集団生活に適応することができるよう、児童の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を

松原市議会 2020-09-17 09月17日-04号

ぜひ前向きに取り組んでいただくことをお願いして、感染拡大を防ぐためにということでお聞かせいただきたいんですが、濃厚接触者ということで、指定されることもなかなか困難で、子どもさんが発熱をし、5日間続いて、6日、7日、一週間も微熱が続いた中で保健所に電話をしても、濃厚接触者ではないので自宅待機をしなさいと。かかりつけ医者に電話しなさい。

松原市議会 2020-09-15 09月15日-02号

なお、児童生徒のそういった実情に合わせまして、1年間の指導計画を柔軟に変更するなどをしております。それぞれの学校が工夫をして詰め込みにならないような学習を工夫しております。児童生徒の、まさにそれぞれの学習定着実態を把握しまして、丁寧な指導を実施するように努めております。 以上です。       

松原市議会 2020-06-15 06月15日-02号

また、児童生徒の食生活などの生活面管理は、保護者第一義的責任を有すると考えておりますが、各学校でも臨時登校日等において、児童生徒体調等について注意深く見守っているところでございます。児童生徒体調管理等について適切な対応ができていないと思われる場合は、関係部局等と連携し適切な支援につなげるとともに、感染症が蔓延している中、今後、学校給食としてどのような支援ができるのか、研究してまいります。 

松原市議会 2020-03-06 03月06日-04号

特別養護老人ホームへの入所を待つ待機者は2014年時点で52万人、その後の改悪で、要支援の1、2が対象から除外された後の2016年時点でも39万人に上ります。介護保険導入後の13年間に、全国の特養ホームベッド数は1.7倍に増えましたが、入居希望者はそれをはるかに上回る規模で増え続けました。 このように、特養待機者が爆発的に増え続ける背景には、高齢者の貧困があります。

松原市議会 2020-03-04 03月04日-02号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~学校教育部長横田雅昭君)  繰り返し申し上げますけれども、様々な判断の材料を私どもも集めまして、議員の御提案したアイデアも一つでございますし、やはり子どもの心と体の健康、これの保持のために、今後の自宅待機中の子どもたちに対する対応については検討してまいりたいと考えます。       

松原市議会 2020-02-26 02月26日-01号

また、近年の猛暑対策として、全ての児童生徒が涼しい環境授業を受けることができるよう、小・中学校における空調設備整備を行いました。 子育て支援取組としまして、松原版ネウボラ取組推進するため、子育て世代包括支援センターを設置し、妊娠期から出産期子育て期における支援を行っております。 新図書館につきましては、愛称を「読書の森」とし、令和2年1月26日にオープンしました。

松原市議会 2019-11-29 11月29日-01号

当初、令和2年12月の完成を目指しておりますものにつきましては、年度内待機児ゼロを目指し、保育機能だけでも、完成後すぐにでも開園できる体制というところで考えていたものでございます。 昨年度は、年間待機児童を達成しており、今現在も待機児はゼロでございますが、こういった昨今の保育需要の増加を見込み、一刻も早い開園は目指していきたいと考えております。