72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2020-12-10 12月10日-02号

まず、市が所有する青谷グラウンドの在り方についてでありますが、当該運動場におきましては、平成29年10月の台風21号の洪水被害により使用できない状況になり、以来3年の歳月が過ぎておるわけでございます。その間、担当も多岐にわたり検討と各方面の協議をいただいたものと思います。 まず、質問でありますが、青谷運動場の復旧に向けた取組の経緯、これについてお尋ねをいたします。

高槻市議会 2020-10-16 令和 2年決算審査特別委員会(10月16日)

ダム完成後の効果につきましては、安威流域に当たる本市南西部柳川地区三箇牧地区などで洪水被害が防止されます。また、現在は安威川への排水が制限されていることから、土室川、女瀬川負担が大きくなっておりますが、ダム完成に伴い、その制限が解除されることにより、女瀬川流域洪水リスクが飛躍的に軽減されるものでございます。  以上でございます。 ○(岩委員) 今、詳しく説明いただきました。

八尾市議会 2020-02-26 令和 2年 3月定例会本会議−02月26日-03号

次に、河川の堤防の強化についてでありますが、国直轄管理大和川を初め、寝屋川流域における主要河川洪水対策の着実な推進のため、国や府に対し、大和下流改修促進期成同盟会東部大阪治水対策促進協議会等要望活動を進めているほか、西日本豪雨等、近年の洪水被害を受け、本市が管理する普通河川についても、治水対策検討を進めているところであり、令和2年度については、山手河川等治水対策検討業務を実施する予定

茨木市議会 2019-12-05 令和元年第5回定例会(第1日12月 5日)

本覚書では、大正川流域における洪水被害軽減のため、相互に協力、流水抑制施設として、松沢池ほかの治水活用に取り組むことを目的としており、大阪府は、治水活用方法関係者協議の上、定めること、市はため池管理者、利水に関する関係者との調整を行うこととしております。  協議及び整備スケジュールについては、現在大阪府からは、順次行うものと聞いておりますが、具体的なスケジュールは示されておりません。

池田市議会 2018-12-20 12月20日-02号

また、建設予定地は猪名川、余野川からの洪水被害想定されているエリアでもあります。何よりこの場所が危険だからと給食センター建設予定を取りやめ、東山の土地購入に至ったことから考えても、給食センターは危険だけれども、防災倉庫は安全という論はつじつまが合いません。 また、大災害時には交通網が寸断し、ライフラインが確保できるかという問題もあります。

枚方市議会 2018-12-02 平成30年12月定例月議会(第2日) 本文

今年7月の西日本豪雨では、岡山県倉敷市の小田川氾濫により多くの方が犠牲となり、洪水被害の恐ろしさを改めて認識いたしました。  近年、集中豪雨などによる河川氾濫が毎年のように起きておりますが、こうした洪水災害対策として、低コストで設置、運用が可能な危機管理型水位計が開発され、他県での設置が進められていると聞いており、私が初めて聞いたのは、大分県津久見市での3河川への設置報告でした。  

茨木市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第3日 9月10日)

今回の西日本豪雨でもダム建設時にダム効用神話が一方的に宣伝されたことから、ダムが建設されたら洪水被害は根絶するとの誤った理解が蔓延して、避難指示が出ても避難しないことが死者発生につながったとされています。  安威流域住民も同様のことになりかねません。これまでの説明を反省した上で、積極的なリスク開示を行うのか、お尋ねします。  

吹田市議会 2017-12-05 12月05日-02号

吹田市においても、過去、昭和42年7月の豪雨による大規模洪水被害を初め、平成25年8月の浸水被害など、過去にも洪水による被害を受けております。本市でも洪水ハザードマップを作成していますが、吹田市全域のもので非常に大ざっぱでわかりづらいマップとなっています。摂津市のような自治会ごとのきめ細かな防災マップを行政が支援して作成すべきと考えますが、担当理事者の御見解をお聞かせください。 

枚方市議会 2017-06-02 平成29年6月定例月議会(第2日) 本文

浸水洪水被害を起こしやすい地域管渠水路については、ボトルネックを早急に洗い出していただき、迅速な解消を実施していただき、また、ごみが詰まって水路が狭くなり、オーバーフローするようなことがないように、短期間での継続した清掃計画を立案、実施することなど、今でもぬかりなく対応していただいているとは思われますが、お願いしたいと思います。  

茨木市議会 2016-12-16 平成28年第6回定例会(第3日12月16日)

本年4月には熊本地震が、また10月には鳥取県中部地震発生し、さらに岩手、北海道地方を襲った台風10号による洪水被害や阿蘇山の爆発的噴火など、自然災害が一たび発生いたしますと、市民の命や財産に多大なる影響をもたらします。災害はいつどこで発生しても不思議ではなく、日ごろからの危機管理対策の徹底がいかに重要であるかを改めて認識いたしました。  

枚方市議会 2016-12-04 平成28年12月定例月議会(第4日) 本文

配慮者施設とは、社会福祉施設、学校、医療施設、その他の主として防災上の配慮を要する者が利用する施設のことで、洪水被害等の軽減目的とした水防法土砂災害から生命等を保護する目的土砂災害防止法の両方に規定されております。  本市では、浸水想定区域内に189施設土砂災害警戒区域内に14施設の要配慮者施設がございます。  

大東市議会 2016-09-27 平成28年 9月定例月議会−09月27日-04号

特に、洪水被害でも、河川の決壊によるものは、まち全体が被害を受ける上、大規模災害になる事例が多く、対策には万全を期する必要を強く感じております。  特に、本市中心部で一級河川が合流し、過去にも大規模被害をこうむった歴史を踏まえれば、いま一度、この夏の河川による全国各地被害を深く憂慮し、改めて検証する必要を感じますが、本市河川防災対策はどのようになっているのかお答えをください。  

高槻市議会 2016-03-29 平成28年第1回定例会(第6日 3月29日)

特に芥川、女瀬川桧尾川などの洪水被害についてです。ここ数年、30年に一度とされる1時間65ミリの豪雨が、数年に一度発生しています。水防団が出動する目安である氾濫注意水位に達した回数は、ここ10年で、女瀬川は14回、桧尾川は5回です。住民の皆さんは、そのたびに不安な思いをされています。河川を管理する大阪府は、整備計画で1時間80ミリなどの豪雨に対応するための対策工事を行うとしています。  

四條畷市議会 2016-03-25 03月25日-04号

まず、防災減災では、大雨による洪水被害を防ぐため、水防ため池水位調整耐震診断等と並行し、大阪府とともにハザードマップの作成を進めております。 また、インフラ老朽化対策については、今年度に道路施設総合維持管理計画を策定し、その中には道路ストック総点検、橋梁長寿命化修繕計画等を盛り込んでおり、よって以降は、道路橋梁等老朽化対策を順次実施していく予定でございます。