大東市議会 2023-12-14 令和 5年12月定例月議会-12月14日-03号
飯盛山ハイキング道の南尾根コースの途中に、黒廻池という池がございますが、その周辺一帯に残念石市が分布しており、高知の刻印が確認されております。 ○野上裕子 議長 10番・小南議員。 ◆10番(小南市雄議員) この辺りは以前にも質問しましたが、三好長慶公の龍間城があったところに近いと思っております。それらについて説明板の設置が必要と考えますが、これについてどうですか。
飯盛山ハイキング道の南尾根コースの途中に、黒廻池という池がございますが、その周辺一帯に残念石市が分布しており、高知の刻印が確認されております。 ○野上裕子 議長 10番・小南議員。 ◆10番(小南市雄議員) この辺りは以前にも質問しましたが、三好長慶公の龍間城があったところに近いと思っております。それらについて説明板の設置が必要と考えますが、これについてどうですか。
令和4年度からは特に中学校において、部活動と両立できるように集団個別コースというものを開講しております。 ○杉本 委員長 大束委員。 ◆大束 委員 延べ300人の生徒が参加をしているということで、この学力向上ゼミは外部の方の講師をされている方が教えていただいてるということです。例えば、4会場と言いましたけど、市民会館はその1つなんでしょうか。
◎北田哲也 産業・文化部長 現在、本市におけます観光マップにつきましては、「ぐるっと大東・観光マップ」や、「河内飯盛山登山コースガイドマップ」、「飯盛城跡散策マップ」などがあり、駅や市役所、また市外でのブース出展などにおいて配布するとともに、大東市魅力発信サイト「エエトコ!だいとう」にて掲載し、ウェブ上で見ることも可能となっております。
また、沐浴実習や出産後のイメージづくりを行う、だいとうママパパ学級につきましても、御家族が参加しやすいように、従前から土曜日のコース設定を行っております。 妊娠、出産、子育てに関しましては、孤立を防ぐことが大切となりますので、面談を含め、各種事業においてパートナーを含む御家族の同伴を積極的に周知してまいります。 ○野上裕子 議長 9番・中村議員。
◎北田哲也 産業・文化部長 国における企業間、産業間のリスキリングの支援策につきましては、厚生労働省におきまして、人材開発助成金事業展開等リスキリング支援コースが創設されました。
コミュニティバスについては、鉄道及び路線バスを補完する交通手段として、三箇コース、南新田コース、西部コースの3路線を運行しております。また、10人乗りのワンボックスタイプを使用した南部地域コミュニティバスを運行しております。 乗合タクシーについては、東部地域乗合タクシーを運行しております。 自家用有償運送については、本市では運行しておりません。
◎北田哲也 産業・文化部長 龍間城跡は、飯盛城跡登城道の南尾根コースのそばにあることから、南尾根コースから登城することになります。南尾根コースは、市が管理しておりませんが、登山者・見学者等が分かりやすい順路標識の設置が必要と考えており、保存活用計画で必要性を議論してまいります。 ○野上裕子 議長 10番・小南議員。 ◆10番(小南市雄議員) こちらもよろしくお願いいたします。
介護事業所ブースでの車椅子の避難所体験コースもございました。 防災マップには避難行動要支援者の定義が書かれておりますけども、このあたりの部分ですね、名簿もされる中で、いざというときにおいては、それを活用して、しっかりと安否確認、そして救助などに役立てていくと。 実際には私が体験したような形で、本当に車椅子での避難の誘導であったりとか、救助とかいうことが起こることを想定しないといけません。
本市では、日常の買物や通院、駅までの移動手段などとして、平成13年からコミュニティバスを運行し、現在は3コース、東部地域におきましては、平成30年から、東部地域乗合タクシーを5コース、また、平成31年からは、10人乗りのワンボックス車両を利用し、南部地域コミュニティバスを2コースで運行しており、地域住民の皆様に御利用いただいているところでございます。
となると、あのマウンドがある段階でソフトボールは使えないという状況になっちゃいますし、何かそういう形の使い方が非常に多く見られるのを、例えば、あそこ毎日グラウンドゴルフも使われてますので、そこ、要は基本的にコースに入れないみたいな形で使われておられます。いう形を、ちゃんと、じゃないという形で、クレームがないから、何も言うてこないから、そのまんまみたいな形になってる。
部活動との兼ね合いなんですけれども、今年度、集団・個別コースというものをつくりまして、午前中、午後という大枠で子供たちを受け入れまして、部活動との両立というのを図ってまいりました。おおむね好評の声をいただいておりますので、来年度に関しては中学校1年生から3年生まで拡充して募集をかける予定にしております。 ○野上 委員長 杉本副委員長。
これらを本市の歴史文化と重ね合わせながら、ストーリーを立てて体感できる回遊のモデルコースをつくることは、その事前の準備と相まって、非常に大きな効果を期待できるものと考えております。 さらに、morinekiをはじめといたしまして、飲食店・小売店など、これらの回遊コースに組み込まれているということは、地域経済を活性させることにつながります。
高槻市などは淀川の堤防を使って自転車サイクリングコースを万博会場までできないかとか、災害時の帰宅困難者のためのロード整備も含めて考えておられるようです。
そして、50代から70代の世代、健康づくりなどの観点でハイキングコースの利用とか、あとは五月山体育館の利用、まちの散策、こうしたところで、ざっくりではありますけれども、年代によって、この利用の状況というのが見えてくるのではないかなというふうに思っております。
この方向性につきましては、飯盛城跡の特徴である石垣をはじめ、曲輪、土塁等の遺構を見学していただけるような周回コースの整備をしていくことが望ましいと考えております。 本市が誇る国史跡飯盛城跡をより多くの方々に訪れていただき、その魅力を十分に知っていただくため、ガイダンス機能やアクセス方法も含め、様々な観点から保存・活用・整備について検討を進めてまいります。 以上です。
また、大阪府民の健康サポートアプリ、アスマイルのウォークラリーへの龍田古道・亀の瀬ウオーキングコースの登録など、他部署、他機関との横断的な取組により健康づくり事業にアプローチし、今後も市民が楽しく参加することで自然と健康になるような仕組みづくりに取り組み、積極的に自らの健康に興味を持っていただける事業を実施したいと考えております。
また、今はやりのパークゴルフというのがあるんですけれども、これのミニコースとして整備をするのも面白いんじゃないかなと、このように思っています。 売り払ったお金で、市民のスポーツの推進のために活用していただけたらと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 以上です。
との質疑に対し、担当主幹より、令和3年度の取組状況は、子育て支援員研修として保育所等で保育補助ができるようになるための地域保育コースを開講し、36名が受講した。就職お祝い金の支給者は37名で、宿舎借り上げ補助金の支給者は18名であった。特に、就職お祝い金の支給者37名は全員が市内の民間保育施設に採用されており、本市の保育人材確保に向けた取組の明確な成果であると考えている。
また、淀川舟運の事業者と連携し、舟運の参加者が鍵屋資料館に立ち寄り昼食を楽しめるコースを企画するなど、入館者を増やすための取組も積極的に進めております。
毎年春に貝塚市や貝塚市教育委員会、貝塚警察署が連携し、小学1年生を対象に映像による交通ルールの学習教育を行っており、さらに小学3年生を対象とした交通指導では、行動範囲が広くなることから、自転車における交通ルールや、道路交通法により自分を守るヘルメットの着用が努力義務化されていること、自転車事故の怖さについて事例を挙げて説明するとともに、運動場につくった模擬コースによる実技講習を通して、正しい自転車の