×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
osakalog - 大坂府市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
門真市議会
>
2005-06-09
>
平成17年第 2回定例会−06月09日-目次
平成17年第 2回定例会-06月09日-01号
平成17年 6月 9日建設常任委員会-06月09日-01号
平成17年 6月 9日民生常任委員会−06月09日-01号
←
平成19年12月13日建設常任委員会−12月13日-01号
平成15年第 1回定例会-03月14日-03号
→
前
"舗装断面"(
/
)
次
ツイート
シェア
門真市議会 2005-06-09
平成17年 6月 9日建設常任委員会-06月09日-01号
取得元:
門真市議会公式サイト
最終取得日: 2021-04-27
平成
17年 6月 9日
建設常任委員会-
06月09日-01
号平成
17年 6月 9日
建設常任委員会
平成
17年 第2回
定例会
建設常任委員会記録
〇
出席委員
及び
説明
のため出席した者:別紙のとおり 〇
付託議案
について 〔
議案
第35号「
平成
17年度
門真
市
一般会計補正予算
(第3号)」中、
所管事項
〕 ◎
村山
建設事業部長
ただいま
議題
に供されました
議案
第35号、
平成
17年度
門真
市
一般会計補正予算
第3号中、
建設事業部所管事項
につきまして御
説明
申し上げます。
議案書
の44ページを
お願い
いたします。初めに
歳出
から御
説明
申し上げます。 2目
交通対策費
の
補正額
は、昨年度第4
号補正予算
より
事業
を進めております
門真南駅東自転車駐車場等整備事業
といたしまして、
実施設計業務
が完了したことによりまして、このたび
工事請負費
として6400万円の
追加
を
お願い
するものでございます。その概要といたしましては、全
整備面積
1614.64㎡のうち、
自転車
120台、
ミニバイク
97台が収容できます
有料自転車駐車場
として463.8㎡を、また834台収容できます
自転車等保管所
といたしまして1150.84㎡を整備する
予定
でございます。 次に、43ページの
歳入
でありますが、
土木債
の
補正額
4800万円は、
歳出補正予算
に伴います
門真南駅東自転車駐車場等整備事業債
の
追加分
でございます。 次に、40ページの第2
表地方債
の
変更
でございますが、これは
門真南駅東自転車駐車場等整備事業債
の
限度額
の
変更
によるものでございます。 続きまして、
議案書
の45ページを
お願い
します。7目
下水道費
の557万6000円の
減額
でございますが、今回の
公共下水道事業特別会計補正
に伴います借
換債
の
追加
と
平準化債
の
決定
に伴い、
繰出金
を
減額
調整したものでございます。 以上、まことに簡単でございますが、
補正予算
の
説明
とさせていただきます。何とぞよろしく御
審議
の上、御協賛賜りますよう
お願い
いたします。 ○林
委員長
説明
は終わりました。 これより
質疑
に入ります。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕
質疑
なし
と認め、
質疑
を終了いたします。 これより
議案
第35号中、
所管事項
を採決いたします。
本案
は、
原案
のとおり決することに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 御
異議
なし
と認めます。よって
議案
第35号中、
所管事項
は、
原案
のとおり可決すべきものと決しました。 ──────────────────────────────────── 〔
議案
第36号「
平成
17年度
門真
市
公共下水道事業特別会計補正予算
(第1号)」〕 ◎
村山
建設事業部長
ただいま
議題
に供されました
議案
第36号、
平成
17年度
門真
市
公共下水道事業特別会計補正予算
第1号につきまして御
説明
申し上げます。
議案書
の47ページを
お願い
いたします。今回の
補正
につきましては、
既定
の
歳入歳出予算
の
総額
に
歳入歳出
それぞれ7832万4000円を
追加
し、
歳入歳出予算
の
総額
を
歳入歳出
それぞれ71億4132万4000円といたすものでございます。 それでは、
議案書
の53ページの
歳入
から御
説明
申し上げます。 繰入金557万6000円の
減額
は、借
換債
の
追加
と
平準化債
の
決定
に伴い、
繰出金
を
減額
調整いたしたものでございます。
下水道債
8390万円の
追加
は、政府が
平成
17年度の
臨時特例措置
として
貸付利率
7.5%以上の
公営企業債
を有する市にあっては、
高金利負担
の軽減を図る目 的とした借
換債
が策定される運びとなりましたので、
本市
におきましても、その対象となる未
償還債
7920万円と
平準化債
470万円の増額と加えて8390万円をこのたび
補正
するものでございます。 次に、54ページの
歳出
でございますが、元金8067万6000円の
追加
は、借
換債
の借りかえに伴う
償還金
でございます。利子235万2000円は、借りかえにより
減額
できたものでございます。 そのことによりまして、50ページ、第3
表地方債
の
追加
でございますが、
既定
の
地方債
の
目的
に借
換債
を加え、
限度額
、
起債
の
方法
、
利率
及び
償還
の
方法
を規定するものでございます。 また、
地方債
の
変更
でございますが、51ページを
お願い
いたします。これは
平準化債
の
決定
に伴いまして、
既定
の
地方債
の
限度額
を
起債
の
目的
に従い増額し、5億1840万円とするものでございます。 次に、49ページを
お願い
いたします。第2
表債務負担行為補正
でございますが、第2
京阪道路門真地区改良工事
に伴う
公共下水道工事委託
でございまして、
平成
16年度に
日本道路公団施行分
の全
区間
約1700mを委託協定いたしましたが、
用地買収等
の
進捗状況
によりまして、
日本道路公団
が施行する一部
区間
約400mが未
発注
となり、
平成
17年度から3カ年で
残り区間
の
発注予定
となりましたので、
債務負担行為
の期間を1年延長するものでございます。 以上、まことに簡単でございますが、
議案
第36号の
説明
とさせていただきます。何とぞよろしく御
審議
の上、御協賛賜りますよう
お願い
申し上げます。 ○林
委員長
説明
は終わりました。 これより
質疑
に入ります。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕
質疑
なし
と認め、
質疑
を終了いたします。 これより
議案
第36号を採決いたします。
本案
は、
原案
のとおり決することに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 御
異議
なし
と認めます。よって
議案
第36号は、
原案
のとおり可決すべきものと決しました。 ──────────────────────────────────── ○林
委員長
以上をもって
付託議案
の審査は終了いたしました。 次に、
所管事項
に対する
質問
の
通告
がありますので、
発言
を許可します。 ◆
鳥谷
委員
では、
通告
の方で
質問
させていただきます。 まず、
打越
一番橋について。昨年12月、この
打越
一番橋ができ上がり、
供用
が開始されまして半年過ぎたわけでございますけれ
ども
、それまでは老朽化している、
耐震構造
に問題があるということ、そしてまた、そこでは
歩行者
、
自転車
、自動車の
通行量
が多いため、いろいろ問題も起きていると。そういう中で、期待が高まっての橋の
建設
でした。半年間
供用
開始されたわけですけれ
ども
、その間に
市民
の
方々
からの声、そしてまた
実態
についてどう把握されているのか、お聞かせいただきたいと思います。 ◎
池田
道路公園整備課長
今、
委員
御
質問
の
打越
一番橋の
供用
に伴いまして
市民
からの声についてでございますが、
平成
16年12月にこの
打越
一番橋が完成し、市議会を初め多くの皆様の御参加の中、渡り初めを開催し、
供用
の開始を図ったところであります。 その後、
利用者
の
皆さん
からの
意見
といたしまして、
歩道
が設置されて通りやすくなったという声も聞いておりますが、以前より橋の
勾配
がきつくなった、取りつけ
道路
に
歩道
が設置されたのに、車が
駐車
しており安全に通ることができないなどの
意見
をいただいております。 新しい橋は、
アーチ状
のため
勾配
がきつくなっておりますが、その要因は、台風などの大雨が降った場合に対応できるよう古川の
計画最高水位
を満足させるため、両護岸で50㎝上げなければならず、結果として以前よりきつい
勾配
になっております。 車の
駐車
につきましても、取りつけ
道路周辺
の
宅地開発
により
工事車両
の
駐車
が見られますので、警察とも協力しながら、取り締まり、
指導
を強めてまいりたいと考えております。よろしく
お願い
します。 ◆
鳥谷
委員
橋が確かに幅広くはなっているんですけれ
ども
、そういう広さが余り実感されないとか、そしてまた
打越側
からその橋に今度は真正面で入っていけるような
形態
になっておりますから、車が入ってきて、そこへ突っ込んできて
渋滞
も起きる。信号がついておりません。だから、そこの
場所
は
道路標識
、
交通ルール
に従ってというわけにもいかず、そしてまた、あそこは
歩行者
が優先された形で行けるかというと、なかなか
歩道
を渡りたくても、
国道
163号から来たら
向こう側
であるとか、そういうような形で、私
ども
も、ああよかったという声が余り聞こえてないわけです。やはりこういう
事業
の中で、結果としてどうであるのか、それがいい
評価
――まさに
行政評価
になりますけれ
ども
、やっぱりかけた費用に対して、
皆さん
喜んでいただいたと、こういうことが大事だと思います。 ただ、今
実態
の中で、やはり
交通渋滞
、そしてまた
歩行者
も決してまだ安全とは言えないと思います。幸い
事故
は起こってないということを聞いておりますけれ
ども
、やはり
勾配
もきつい、
高齢者
に対して、
高齢化
の時代だと逆行しているんじゃないかなとか、
現状
として、やはり満足いく
状態
ではないと思います。ただ、その中でできるだけの
対策
、それはやっぱりしっかりとつかんだ上でやっていただきたいと、これは
要望
させていただきます。よろしく
お願い
します。 それと、引き続きまして
道路照明灯
の
管理体制
について、ちょっとお伺いさせていただきます。
道路照明灯
というのは、
生活道路
における交通安全の上からも大事なものでありますし、また、夜間の中で
犯罪防止
にも貢献しているものと、非常に大事な
附帯設備
であります。こうしたものが故障し、
不備
になっていると、それがすぐ通報とか発見できればいいんですけれ
ども
、やっぱりそのままになっていれば危険な
状態
が続くということになります。 そうしたところ、私も先般東京の
墨田
区両国というところにちょっと行ってきたんです。そこの
道路照明灯
に、この
照明灯
に
不備
、故障を発見された方は下記のところまで御
連絡
くださいと、発見された人に呼びかけているわけですね。その下には
墨田区役所
の
電話番号
が入っている。そうしたことで、やはり
管理
をしていく上においたら、できるだけ早く発見できる。それに対して、一生懸命
管理体制
としてしっかりやられているなというのを感じたわけでございます。 今、私
ども市
の方のその辺の
管理体制
、また
現状
、
道路照明灯
はどのようになっているのか、ちょっとお答えいただきたいと思います。 ○林
委員長
理事者
、
答弁
を
お願い
します。 ◎
西川
建設事業部参事
兼
道路公園管理課長
道路照明灯
の
管理体制
についてお答えします。 現在、
門真
市が設置している
照明灯
は、17年3月現在で1030基あります。
照明灯
には
施工年度
と
管理者門真
市を記入したシールを張っております。
球切れ等
が発生いたしましたら、各
自治会
の
防犯委員
さんから当課へ
連絡
が入るように
お願い
をしております。今後、
管理番号
及び
管理者連絡先
を記入して、
市民
からの
球切れ等
の
連絡
に役立つよう考えております。 また、
市民
の
行政
に対しての
意識向上
のために
広報等
に掲載するなど、毎年8月には
道路
を守る月間としてアピールするなど、春秋の交通安全総点検には
懇談会
を行ってアピールしていきたいと思っております。 議員御
指摘
のとおり、
啓発活動
に積極的に取り組んでまいりたいと思いますので、よろしく
お願い
をいたします。 ◆
鳥谷
委員
管理
を徹底していくためには、今言われた1030基ですか、それだけの数を、やっぱり
幾らパトロール
というても無理があります。やはり
市民
の
皆さん
の協力というのは物すごい大事になってきますし、
市民
とともにまちづくりしていく、そのためにも、
市民
の方も
連絡
しやすい、そういう
体制づくり
は大事だと思います。 今言われたように、本
市内
でも
自治会
で
防犯灯
に
番号
を取りつけている、そうするとすぐ特定できるというようなことで、積極的に取り組んでおられるところもあると伺っております。今、
道路照明灯
もぜひその
番号
、そして
電話番号
ですね、それを取りつけていっていただくということを今聞きましたので、それをよろしく
お願い
したいと思います。
道路照明灯
だけでなく、
カーブミラー
、またマンホール、
道路標識
、今回はガードレールの
金属片
、これも新聞に載っておりました。あれが故意であれば、本当に早く発見しなければ危険な
状態
というのもありますから、いち早く発見できる
状態
、これが
管理
上すごく大事だと思いますので、今は
道路照明
のことを言いましたけれ
ども
、それ以外のものもございますので、そうした観点から、
市民
と一体となって、そして
管理体制
を築いていくと、このことを強く
要望
させていただきたいと思います。よろしく
お願い
いたします。 以上です。 ○林
委員長
次に、
早川委員
の
発言
を許可いたします。 ◆
早川
委員
私の方からは
道路
のことについてでございますが、市道につきましては、道が狭いため、また
規制等
がかかっておりますので、余り
傷み
がないようには思うんですけれ
ども
、
府道
にいたしますと、このごろ車も非常に大きくなっておりますし、また
バス等
も常に走っております。 そういうことで、この
府道
、特に私が聞いている範囲では、
守口門真線
、また
木屋門真線
、こういうところが非常に
傷み
も激しいと聞いております。特に上島町、下島町を走ります
守口門真線
でございますが、よく
形態
が変化しているというんですが、凸凹にすぐになってしまうと、こういうことで、その
周辺
の
住民
の
方々
がお家の中におっても、地震かと思うような大きな
振動
がある、こういうことをよく聞くわけでございます。そのために
道路公園管理課
を通しまして
枚方土木等
で
応急処置
はしていただきますけれ
ども
、根本的には幾らたっても直っていない。これは私も
依頼
を受けましてから2~3年たつわけでございますが、根本的な解決にはなっていない。 また、
木屋門真線
という
萱島駅
へつながる
国道
163号への道、こういう
府道
につきましても非常に
振動
が激しい。特に近年、この近辺の隣接の
住民
がおっしゃるのは、
道路
から10m、20m入ったところでも
振動
がある、こういうことで何か原因があるんじゃないかと、こういうことで
調査
をひとつ
大阪
府に
お願い
できないかと、こういうような話もございます。こういうことを
大阪
府の方へ、
道路
の、どうしてこう
振動
が起きるのか、こういう
調査
なんかを
お願い
できるかと、こういう
一つ要望
でございます。 もう1点は、こういう
調査
が
門真市内
で
事例
としてあったのかどうか、またどのように対処されたのか、この2点をまずお聞かせ願いたいと思います。 ◎
西川
建設事業部参事
兼
道路公園管理課長
府道
の
振動
及び
調査事例
についてでありますが、
守口門真線
と
木屋門真線
は
府道
でございます。
管理者
である
大阪
府の
枚方土木事務所
に
連絡
して、
調査
及び
改善検討
を
依頼
してみます。
調査事例
につきましては、
府道
にて
振動苦情
があって、
枚方土木事務所
に
調査依頼
をいたしたところ、現在使用していない旧管があったり、
舗装断面
に段がついたり、その
舗装復旧
を行ったところ
振動
がなくなったという
事例
もあります。 ◆
早川
委員
それはどこですか、
場所
は。 ◎
西川
建設事業部参事
兼
道路公園管理課長
府道
の
八尾枚方線
の岸和田の辺だと聞いています。 ◆
早川
委員
そしたら、そういう
調査
は
依頼
できるということですね。 ◎
西川
建設事業部参事
兼
道路公園管理課長
はい。 ◆
早川
委員
じゃ、ちょっと参考までにお聞かせ願いたいんですけれ
ども
、従来、
道路
ですけれ
ども
、こうした従来走っている旧道というんですか、今までつくられてきた
道路
はどのようにつくられるのか、ちょっとお聞かせ願いたいんですか。 ◎
池田
道路公園整備課長
ただいまの御
質問
の旧
道路
はどのようにしてできているかということにつきまして御
説明
申し上げます。 過去の
道路舗装
につきましては、今日のような
車社会
ではなかったため、農道や
里道
などの道が多くございまして、
砂利道
に側溝などの
排水施設
を設け、砕石などを補充した
舗装等
を行っており、
交通量調査
などを十分に行わずに施工した
事例
がございました。 以上です。 ◆
早川
委員
では、現在新しい
道路
をつくられるときには、どのようなつくり方をされているんでしょうか。また、
調査等
もどんな
調査
からされてつくられているんでしょうか。 ◎
池田
道路公園整備課長
ただいまの御
質問
にお答えします。 昭和50年代に入りましてからは、
アスファルト舗装
をやり直す場合、損傷している現況の
道路
を表面から
調査
するとともに、
舗装
に亀裂が多く見られる場合、
土質調査
を行い、
舗装更生
を
決定
する
基礎資料
としております。同時に、
交通量調査
を実施することにより
計画交通量
を
決定
する中で、
道路構造令
、
舗装要綱
など
交通図書
を遵守し、施工しております。 ◆
早川
委員
特に
門真
におきましては、地盤が緩いわけでございますので、今つくられているそうした
道路
のつくり方、こういうものについてよく
調査
をしていただいて、今現在問題になっております
木屋門真線
、また
守口門真線等
は非常に古い
道路
でございますので、そういうところはもう一度
調査
をし直して、大きな
改修等
の必要なところは、どうか
枚方土木等
を通して
改良
を進めていただきたい、このように強く
要望
しておきます。 では、2番目、次に行かせていただきます。
二つ目
でございますが、
建築物
についてでございます。特に
共同住宅
でございますが、
共同住宅
が今
市内
に非常にたくさん建っております。こうした中で、
自転車置き場
を
確保
していないそうした
共同住宅
が多く見受けられます。狭い道にさらにそこに1m以上も
自転車
が並ぶとなりますと、緊急時、また防災とか救急の医療とか、そういうものが入ってくるのが非常に困難であると、こういうところがしばしば見受けられるわけでございます。 そういうことで、そうしたところについては、ポイント的には
注意
はしていただいておるわけでございますけれ
ども
、そうした
共同住宅
を建てるときに、
門真
市の
開発指導要綱等
ではどのように
規制
がかかっているのかを教えていただきたいと思います。 ○林
委員長
理事者
、
答弁
を
お願い
します。 ◎
白神
建築指導課長
まず、
建築指導課
から
指導
の内容についてお答えさせていただきます。
共同住宅
の
自転車置き場
の
確保
につきましては、
門真
市
開発行為指導要綱
に基づきまして、
開発区域
の
面積
が300㎡以上の
開発行為
に
当たり
ましては、まず
世帯向け
の
共同住宅
につきましては、1戸
当たり
1.5台分、また
単身者向け
の
共同住
宅の場合は1戸
当たり
1台分に相当する
スペース
を
確保
するように
指導
いたしております。 ◆
早川
委員
現状
、今そちらの方で把握されています
状況
はどうでございますか。どのように――
苦情
とかそういうものが入っているのかどうかを含めて、
現状
を教えてください。 ◎
白神
建築指導課長
建築指導課
でその
現状
ということにつきましては、まず特に
建築指導課
の方には
苦情
は参ってございません。窓口で
自転車置き場
の
スペース
の
確保
につきましては、
要綱
に基づきまして
事業者
に
指導
しております。その結果、
確保
はいただいております。 ◆
早川
委員
300㎡以下につきましては
開発要綱
が適用されておりませんので、この辺が非常に問題じゃないかと思うわけですね。明らかに100㎡とかであれば、それほど大きな
保管場所
は要りませんけれ
ども
、250とか290となれば、これはやっぱり要るわけですね。でも、
要綱
には載っていないから
保管場所
はなくてもいいんだということで建ってるとこもありますし、また聞きますと、1階は
保管場所
として申請したにもかかわらず、そこがもう部屋になってしまっているとか、そういう
不法住宅
もあるわけですね。 そういうものを含めまして、もう少しこの
指導要綱
をいわゆる実質に即したそうした
要綱
というんですか、そういう
指導体制
を何かとれないものか、その辺をひとつお聞かせ願いたいんですがね。 ◎
白神
建築指導課長
特に
建築指導課
の方では、
建築物
が完成された後につきまして、
自転車置き場
の
確保
の
状況
についての後追い
調査
はいたしておりません。 ただ、
監察課
におきましては、定期的に
市内
を
建築パトロール
をしておりまして、もし、
建築物
が完成された後に
確認申請
といった手続をなされずに
建築物
が建っていた場合については、
監察課
と
十分協議
をして、共同して
要綱
も含め
指導
を行うよう取り組んでまいります。 ◆
早川
委員
パトロール
につきましては、常時
監察
と
連携
をとっていただくということと、そしてまた300㎡以下につきましては、何らかの打ち出しをやっていただきたいと思うんですが、この辺のことにつきまして
部長
の方からひとつ
お願い
できますか。 ◎中村
都市整備部長
300
㎡未満
の
開発行為
につきましては、今後、他市の
実情
を
調査
するなどして研究してまいりたいと思っておりますので、よろしく御理解のほどを
お願い
いたします。 ○林
委員長
続きまして、
寺前委員
の
発言
を許可します。 ◆
寺前
委員
5月21日にオープンしました新橋町の
門真プラザ
の下の
ダイコクドラッグ門真店
が
周辺住民
及び通行人に大変迷惑をかけているようですが、
道路管理
をされている
担当課
としてその
実情
を認識されておりますか。 ○林
委員長
理事者
、
答弁
を
お願い
します。 ◎
西川
建設事業部参事
兼
道路公園管理課長
存じております。 ◆
寺前
委員
この
現場周辺
で買い物中の
市民
と
下校
中の
門真小学校
の
児童
が
自転車
と接触して
けが
をしたというふうなことを聞いておりますが、認知されておられますか。 ◎
西川
建設事業部参事
兼
道路公園管理課長
はい、存じております。 ◆
寺前
委員
大した
けが
でもなかったようですけれ
ども
、今後このようなことが頻繁に起こるようなことでは、
下校
中の
小学校児童
に対して、やっぱりもっともっと環境を改善するという意味からも、十分その
区分所有者
に規則にのっとった、迷惑をかけないような
注意
をしてもらいたい、このようには十分強く
要望
をしておきたいと思います。 それから、
ダイコクストア門真店
において、大きな声で呼び込みをされているというようなことで、
周辺住民
から
苦情
が出ているようですが、
都市整備
の方としては何か聞いておられますか。 ◎
木邨
都市整備部次長
兼
施設営繕課長
御承知のように、5月21日にドラッグストアダイコクがオープンいたしております。
本市
の駅前の
商業振興
や
活性化
については重要なことだと感じておりますが、御
指摘
の行き過ぎた大声の呼び込みにつきましては、
門真
市
都市開発ビル株式会社
からダイコクに対し、
商業者
として節度ある
店舗運営
をしていただくように申し入れを行っているところであります。数日前より大分改善されたようでありますが、今後も
管理会社
と
十分連携
を図りながら対応してまいりたいと考えております。 また、同じ屋根の下といいますか、同じ建物の下で生活されておりますので、
住民
と
店舗
の
皆さん
が
十分話し合い
をされまして、共存共栄できますよう努めてまいりたいと、そのように考えておりますので、ひとつよろしく
お願い
します。 ◆
寺前
委員
私も約30数年前に、あの
門真プラザ
の3階に
事務所
を持ったことがございました。
管理規程
では、外壁、
窓ガラス
、これらの
部分
は
共用部分
であるので、
看板等
、
社名等
の掲示は困るという
指摘
を受けたことがありました。要するに専用される
部分
は箱の中だけというふうなことだと思います。現在、使用されている
部分
のうちで、室外にどんどん物をたくさん置かれております。 これは私は見解からして、
共用部分
に物を不用意に置いているのではないか、このように思うわけです。やっぱり
共用部分
に置いてるということは、緊急時あるいは突発的な
事故等
があったときに大変なことになるような気配もありますので、
管理規程
にこれは違反しているんではないかと思います。 このことについては、
門真都市開発ビル株式会社
と綿密に
連携
をされて、
共用部分
に置かれている
商品
については、あの
プラザ
の
周辺
の商店、あるいは当の
ダイコクドラッグ
、ここらには強く
規制
をかけて、物を置かないように
注意
をしてもらいたい。このことによって、割方その
共用部分
にも
自転車
も置けますし、
現状
でしたら、
自転車
で来た人は、
商品
がたくさんあるために、どこかへ
自転車
を持っていかなければならない。そのために中庭に
自転車
をどんどん、どんどん置いていくというふうな
状況
で、これこそまた地震とか火災とか突発的なことが起こったときに大変混乱の原因になろうかと思いますので、このことは
都市整備
、開発ビルと
十分連携
をされて、いわゆる
区分所有者
に十分
注意
をしてもらいたい、これは強く
要望
しておきたいと思います。
お願い
します。 ○林
委員長
これをもって
所管事項
に対する
質問
は終了いたします。 ────────────────────────────────────
以 上
建設常任委員会
委員長
林 芙 美 子...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会