岸和田市議会 2009-09-07
平成21年度決算特別委員会(第1日目) 本文 開催日:2010年09月07日
なお、
当年度純損失が2,555万1,438円でありましたので、
当年度未
処分利益剰余金は、3億5,448万2,502円となるものでございます。
次に、資本剰余金の部でございますが、Iの補助金の
当年度末残高は2億4,149万5,585円、IIの
工事負担金の
当年度末残高は30億2,670万4,903円、IIIの受贈財産評価額は27億6,990万3,298円、IVのその他資本剰余金は370万円でございます。したがいまして、翌年度繰越資本剰余金は、60億4,180万3,786円となるものでございます。
次の17ページを
お願いします。
平成21年度上水道事業剰余金処分計算書でございます。
当年度未
処分利益剰余金は3億5,448万2,502円で、
平成21年度は
利益剰余金の処分はございません。
次に、18ページを
お願いいたします。
平成21年度上水道事業貸借対照表でございます。
まず、資産の部で1の固定資産のうち有形固定資産は、土地から建設仮勘定までの合計で、地方公営企業法に基づく減価償却を行い、
平成21年度中に取得した資産を加え、除却したものを減じたもので、有形固定資産合計は181億7,441万7,139円となります。
次に、無形固定資産は、施設利用権からその他無形固定資産までの合計で、3,430万8,611円でありますので、固定資産合計は、182億872万5,750円でございます。
続きまして、2の流動資産は、現金預金から短期貸付金までの合計で、14億302万1,763円でございます。
次の繰延勘定は開発費で、2,904万4,000円でございます。
したがいまして、固定資産、流動資産及び繰延勘定を合わせました資産合計は、196億4,079万1,513円でございます。
引き続き、右側19ページを
お願いいたします。負債の部でございますが、4の固定負債は、退職給与引当金と修繕引当金の合計で、5億1,000万円でございます。
5の流動負債は、未払金から預り金までの合計で、3億9,442万5,819円、固定負債と流動負債を合わせた負債合計は、9億442万5,819円でございます。
次は資本の部で、6の資本金は、自己資本金と借入資本金との合計で、123億4,007万9,406円でございます。
7の剰余金のうち資本剰余金は、補助金からその他資本剰余金までの合計で、60億4,180万3,786円、
利益剰余金は、
当年度未
処分利益剰余金で、3億5,448万2,502円でございます。
したがいまして、剰余金合計は63億9,628万6,288円となり、資本金と剰余金とを合わせた資本合計は187億3,636万5,694円、負債と資本との合計は、196億4,079万1,513円でございます。
次の20ページから40ページまでの上水道事業報告書及び159ページから170ページまでの
決算附属分析書は、ただいまご
説明申し上げました
決算の資料となっております。
最後に、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、議会に報告することになっております資金不足比率についてご
説明申し上げます。
40ページを
お願いいたします。事業規模に対する資金の不足割合を示す資金不足比率については、マイナス25.6%となり、前年度のマイナス26.9%に引き続き、経営健全化基準の数値である20%に満たないものとなっております。なお、比率が負数となるため、経営健全化判断比率欄には表記しておりません。
以上が、
平成21年度
岸和田市
上水道事業会計決算についての
大綱説明でございます。
◯委員長
説明が終わりました。
質疑に入ります。質疑はありませんか。
〔「なし」の声あり〕
それでは、
認定第2号の
概要説明についての質疑を終結します。
次に、
認定第3
号平成21年度
岸和田市
下水道事業会計決算の概要について
理事者の
説明を求めます。
◯上下水道局長
認定第3
号平成21年度
岸和田市
下水道事業会計決算につきまして、概要をご
説明申し上げます。
別冊の
企業会計決算書の63、64ページをお開き願います。
63ページから66ページまでは、
平成21年度
岸和田市下水道事業
決算報告書でございます。この
決算報告書につきましては、予算との対比上、税込み経理により、
消費税及び
地方消費税相当額を含んであらわし、67ページの
損益計算書からは税抜きであらわすことになっておりますので、よろしく
お願いいたします。
それでは、(1)の
収益的収入及び
支出からご
説明申し上げます。
なお、
予算額との比較につきましては、
増減欄に掲載のとおりでございますので、以後の
比較説明は、ここには記載されておりませんが、前年度
決算額との比較とさせていただきます。
収入の第1
款事業収益は、中ほど右でございますが、57億6,667万7,826円で、前年度に比べ1億7,761万4,155円の
減少でございます。
第1項
営業収益は57億2,406万4,408円で、1億6,530万7,205円の
減少でございます。これは、市民の皆様や景気悪化による大口事業者の節水意識向上による有収水量の
減少及び
一般会計負担金が
減少したことによるものでございます。
第2項
営業外収益は2,122万7,422円で、93万4,035円の
増加でございます。これは、
平成20年度にございました下水道技術センター解散に伴う出捐金相当分の給付金が
雑収益で
減少したものの、新たに
受託工事収益が
増加ものでございます。
第3項
特別利益は2,138万5,996円で、1,324万985円の
減少でございます。これは、流域下水道事業等の精算返納金及び保険金収入の
減少によるものでございます。
次に、
支出でございますが、まず、第1
款事業費用は62億2,263万8,479円で、前年度に比べ2億6,173万4,461円の
減少でございます。
第1項
営業費用は40億2,248万5,000円で、8,585万690円の
減少でございます。これは、職員数及び退職給与金の
減少による給与費の
減少及び処理場、ポンプ場の委託見直しに伴う委託料、薬品費等の
減少、減価償却費の
減少によるものでございます。
第2項
営業外費用は20億8,696万2,425円で、2億7,933万1,070円の
減少でございます。これは主に、
公的資金補償金免除繰上償還に伴い低利な資金への借りかえを進めたことによる
支払利息の
減少によるものでございます。
第3項
特別損失は1億1,319万1,054円で、1億344万7,299円の
増加でございます。これは、磯ノ上処理区において発生した使用料誤徴収に対応するため、お返しした誤徴収分使用料の過年度分を
特別損失として処理したことによるものでございます。
第4項
予備費の充用はございません。
次の65、66ページを
お願いいたします。(2)
資本的収入及び
支出でございます。
収入の第1
款資本的収入は23億897万8,000円で、前年度に比べ51億4,165万2,060円の
減少でございます。
第1項
企業債は20億1,720万円で、51億3,020万円の
減少でございます。これは、
平成19年度に続き、
平成20年度におきましても
公的資金補償金免除繰上償還を実施し、借換債を借り入れましたが、
平成21年度は対象外でございましたので、大幅な
減少となっております。
第2項
固定資産売却代金の執行はございませんでしたので、3万5,000円の
減少でございます。
第3項分担金及び負担金は5,147万8,000円で、3,298万6,140円の
増加でございます。これは、尾生久米田
区画整理地区の使用収益開始土地に係る受益者負担の
増加によるものでございます。
第4項補助金は2億2,250万円で、4,560万円の
減少でございます。これは、事業費圧縮により補助対象事業が
減少したことによるものでございます。
第5項他
会計繰入金は1,780万円で、119万6,800円の
増加でございます。これは、
一般会計負担による雨水関連事業が
減少したものの、阪南2区関連事業が
増加したことによるものでございます。
次に、
支出でございますが、第1
款資本的支出は52億9,548万2,353円で、前年度に比べ50億9,434万3,558円の
減少でございます。未執行額は6,732万8,800円で、そのうち172万2,777円を翌年度に繰り越しさせていただいております。
第1項
建設改良費は8億5,385万61円で、1億1,032万8,454円の
減少でございます。これは、事業費圧縮に伴う工事請負費、移設補償費、建設関連職員の
減少に伴う給与費等の
減少によるものでございます。
第2項
企業債償還金は44億4,163万2,292円で、49億8,401万5,104円の
減少でございます。これは収入と同じく、
平成19年度、
平成20年度に実施した
公的資金補償金免除繰上償還が
平成21年度は対象外となったことによるものでございます。
第3項その他資本
支出の執行はございません。
次の67ページをごらん願います。
平成21年度下水道事業
損益計算書でございます。
なお、
損益計算書以後は
消費税及び
地方消費税抜きであらわすこととなっております。
まず、1の
営業収益は、下水道使用料、受託事業収益、その他
営業収益の合計で、55億7,529万2,087円でございます。
2の
営業費用は、管渠費から資産減耗費までの9項目の合計で、39億7,599万7,311円でございます。したがいまして、
営業利益は15億9,929万4,776円でございます。
3の
営業外収益は、受取利息及び配当金から
雑収益までの4項目の合計で、2,093万2,450円、4の
営業外費用は、
支払利息、
受託工事費、
雑支出の合計で、20億767万5,032円でございます。したがいまして、
営業外損失は19億8,674万2,582円となり、
営業利益と合わせました
経常損失は、3億8,744万7,806円でございます。
この
経常損失に5の
特別利益2,038万6,331円を加え、6の
特別損失1億1,228万8,327円を差し引いた
当年度純損失は、4億7,934万9,802円となり、これに前年度繰越欠損金13億4,981万2,425円を加えた18億2,916万2,227円が、
当年度未処理欠損金となるものでございます。
次に、68ページをごらん願います。21年度下水道事業剰余金計算書でございます。
まず、欠損金の部でございます。Iの欠損金は、前年度未処理欠損金が13億4,981万2,425円で、前年度欠損金処理額が0円でございますので、繰越欠損金年度末残高は、同額の13億4,981万2,425円でございます。
なお、
当年度純損失が4億7,934万9,802円でありましたので、
当年度未処理欠損金は、18億2,916万2,227円となるものでございます。
次に、資本剰余金の部でございます。各項目の
当年度末残高は、Iの補助金が300億3,577万8,720円、IIの分担金及び負担金が32億9,879万4,340円、IIIの受贈財産評価額が182億437万7,664円、IVのその他資本剰余金が91億3,098万8,361円となっております。したがいまして、翌年度繰越資本剰余金は、606億6,993万9,085円となるものでございます。
次の69ページをごらん願います。
平成21年度下水道事業欠損金処理計算書でございます。
当年度未処理欠損金は18億2,916万2,227円で、欠損金処理額が0円でございますので、翌年度繰越欠損金は、同額の18億2,916万2,227円となるものでございます。
次に、70、71ページは、
平成21年度下水道事業貸借対照表でございます。
まず、資産の部でございます。1の固定資産のうち(1)有形固定資産は、ロの建物からヘの工具、器具及び備品までの資産を地方公営企業法に基づき減価償却を行い、
平成21年度に取得した資産を加え、除却した資産を減じ、イの土地、トの建設仮勘定を合計したもので、有形固定資産合計は、1,338億919万705円でございます。
次に、(2)無形固定資産は、ロの施設利用権、ハのその他無形固定資産を地方公営企業法に基づき減価償却を行い、
平成21年度中に取得した資産を加え、イの地上権を合計したもので、47億8,701万2,383円でございます。したがいまして、固定資産合計は、1,385億9,620万3,088円でございます。
次に、2の流動資産は、(1)現金預金から(3)その他流動資産までの合計で、5億9,344万4,951円となっております。
したがいまして、固定資産と流動資産を合わせた資産合計は、1,391億8,964万8,039円でございます。
次の71ページをごらん願います。負債の部でございます。
3の固定負債は
企業債で、71億3,569万2,000万円、4の流動負債は、(1)一時借入金から(4)その他流動負債までの合計で、27億2,997万9,944円でございます。したがいまして、固定負債と流動負債を合わせた負債合計は、98億6,567万1,944円となっております。
次に、資本の部でございます。
5の資本金は、(1)自己資本金と(2)借入資本金との合計で、704億8,319万9,237円となっております。
6の剰余金は、(1)資本剰余金としてイの補助金からニのその他資本剰余金の合計で、606億6,993万9,085円、(2)欠損金として
当年度未処理欠損金18億2,916万2,227円でございます。したがいまして、剰余金合計は、588億4,077万6,858円となっております。また、資本金と剰余金を合わせた資本合計は、1,293億2,397万6,095円、負債と資本との合計は、1,391億8,964万8,039円となります。
次の72ページから89ページまでの下水道事業報告書及び171ページから198ページまでの
決算附属分析書は、ただいまご
説明申し上げました
決算の資料となっております。
最後に、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、議会への報告が義務づけられております資金不足比率についてご
説明申し上げます。
88ページを
お願いいたします。事業規模に対する資金の不足割合を示す資金不足比率については、0%となり、前年度に引き続き経営健全化の判断基準であります20%には該当いたしません。なお、比率が0となるため、比率欄にはハイフォンを表記しております。
ただ、
平成21年度
決算については、累積欠損金が18億2,916万2,227円となっております。また、先ほどご
説明いたしましたように、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条の規定による資金不足比率は0%となりますが、地方財政法施行令第19条第1項に基づく資金不足額は、21億3,653万4,993円となり、
平成22年度も増大する見込みでございます。この欠損金及び資金不足を解消していくために、より一層の効率化を行い、
支出の削減とともに、収入の増を図り、財政基盤を強化する必要があると思慮しております。
以上、簡単ではございますが、
平成21年度
岸和田市
下水道事業会計決算についての
大綱説明とさせていただきます。
◯委員長
説明が終わりました。
質疑に入ります。質疑はありませんか。
〔「なし」の声あり〕
それでは、
認定第3号の
概要説明についての質疑を終結します。
次に、
認定第4
号平成21年度
岸和田市
病院事業会計決算の概要について
理事者の
説明を求めます。
◯市民病院事務局長
認定第4
号平成21年度
岸和田市
病院事業会計決算の概要につきましてご
説明申し上げます。
129ページ、130ページを
お願いいたします。
129ページから132ページにかけまして掲載しております
決算報告書におきましては
消費税を含んだ数値を用いておりまして、133ページの
損益計算書以降は
消費税抜きの数値を用いて作成していますので、よろしく
お願いいたします。
それでは、129ページ、130ページの
収益的収入及び
支出のうち、収入からご
説明いたします。
第1款病院事業収益でございますが、
決算額の欄をごらんください。116億580万3,838円で、前年度に比べ4億9,869万4,474円の
増加であります。
第1項医業収益は101億4,945万1,097円で、前年度に比べ6億5,936万863円の
増加となっております。これは、室料差額収益等が
減少したものの、入院収益及び外来収益等が
増加したことによるものであります。
第2項医業外収益は14億4,487万4,108円で、前年度に比べ9,063万6,375円の
減少でありますが、これは府補助金、受託研究収益等が
増加したものの、他
会計負担金が
減少したことによるものであります。
第3項
特別利益は1,147万8,633円で、前年度に比べ7,003万14円の
減少でありますが、これは主に、過年度損益修正益が
減少したことによるものであります。
次に、
支出でありますが、第1款病院事業費用は116億1,338万8,677円で、前年度に比べ2億6,151万6,887円の
増加であります。
第1項医業費用は108億3,773万5,995円で、前年度に比べ2億5,653万7,599円の
増加となっております。これは、経費や減価償却費等の
減少があったものの、給与費、材料費等が
増加したことによるものであります。
第2項医業外費用は7億7,243万1,228円で、前年度に比べ1,355万1,247円の
増加であります。これは、
支払利息等の
減少があったものの、治験研究費等の
増加によるものであります。
第3項
特別損失は322万1,454円で、前年度に比べ857万1,959円の
減少でありますが、これは主に、臨時損失及び損害賠償金などのその他
特別損失が
減少したことによるものであります。
第4項
予備費については、
支出いたしておりません。
次に、131ページ及び132ページを
お願いいたします。
資本的収入及び
支出のうち、収入からご
説明いたします。
第1
款資本的収入でございますが、
決算額の欄をごらん願います。2億8,108万4,985円で、前年度に比べ3,161万8,083円の
減少でございます。
第1項
企業債は、
当年度2億6,900万円を発行いたしております。これは、エックス線CT撮影装置及びエックス線テレビ装置等購入による
企業債でございます。
第2項
固定資産売却代金は42万2,985円で、これは賃貸住宅保証金の
返還金でございます。
第3項府補助金は1,166万2,000円で、これは新型インフルエンザ対応用の設備整備等に係るものでございます。
次に、
支出でありますが、第1
款資本的支出は12億9,726万2,466円で、前年度に比べ3,749万9,547円の
減少でございます。
第1項
建設改良費は2億8,885万6,960円で、これは主に、エックス線CT撮影装置及びエックス線テレビ装置、病理検体新システムの購入によるものでございますが、前年度に比べ7,631万8,611円の
減少であります。
第2項
企業債償還金は10億840万5,506円で、前年度に比べ3,881万9,064円の
増加であります。
以上、
収支を差し引きいたしますと、10億1,617万7,481円の収入不足となります。この不足分については、過年度分損益勘定留保資金等で補てんいたしております。
次に、133ページを
お願いいたします。
損益計算書についてご
説明いたします。
1の医業収益は、入院収益、外来収益、その他医業収益でありまして、その計は、101億3,946万6,101円でございます。
2の医業費用は、(1)の給与費から(6)の研究研修費までの計、106億6,906万5,636円でございますので、医業損失は、5億2,959万9,535円となります。
3の医業外収益は、(1)受取利息及び配当金から(7)その他医業外収益までの計、14億3,476万9,431円でございます。
4の医業外費用は、(1)の
支払利息及び
企業債取扱諸費から(5)
雑支出までの計、9億2,455万7,287円でございますので、医業外
収支の差し引きは、5億1,021万2,144円となります。
したがいまして、
経常損失は、医業外
収支の差引額から医業損失の額を差し引きいたしました1,938万7,391円となるものであります。
5の
特別利益は、過年度損益修正益の1,147万8,633円でございます。
6の
特別損失は、(1)過年度損益修正損の322万1,454円でございます。
なお、
当年度純損失は、
経常損失に
特別利益及び
特別損失を差し引きした額、1,113万212円となります。前年度の繰越欠損金が48億1,535万7,094円でありますので、
当年度の未処理欠損金は、48億2,648万7,306円となるものであります。
次に、134ページを
お願いいたします。剰余金計算書でございますが、欠損金の部は、先ほどご
説明いたしましたとおり、
当年度未処理欠損金が48億2,648万7,306円でございます。
次に、資本剰余金の部、Iの受贈財産評価額でございますが、
当年度、デスクトップオーディオシステム一式及び書籍の寄附を受けましたので、15万1,260円
増加し、
当年度末残高は、5,641万9,335円となっております。
IIの
寄附金でございますが、前年度末残高と同額の2,463万1,864円となっております。
IIIの国(府)補助金につきましては、
当年度発生高が1,166万2,000円で、
当年度処分額が5,000万円であり、
当年度末残高は2億2,873万1,441円となっております。
したがいまして、翌年度へ繰り越す資本剰余金は、Iの受贈財産評価額からIIIの国(府)補助金までの合計、3億978万2,640円となるものであります。
次に、135ページを
お願いいたします。欠損金処理計算書でございますが、
当年度未処理欠損金48億2,648万7,306円を補てんする財源がございませんので、同額が翌年度繰越欠損金となるものでございます。
次に、136ページを
お願いいたします。貸借対照表についてご
説明いたします。
まず、資産の部のうち、1の固定資産でございますが、(1)の有形固定資産は、イの土地からホの車両までの項目ごとにそれぞれの減価償却累計額を差し引いた額の計、176億9,517万7,062円となります。前年度に比べ7億6,139万8,181円の
減少となっていますが、これは主に、病院の建物及び機械備品等の償却に伴う
減少でございます。
(2)の無形固定資産は電話加入権等で、798万8,850円でございますので、固定資産の合計は、177億316万5,912円となるものであります。
次に、2の流動資産は、(1)現金預金から(4)前払金までの計、23億274万9,148円であります。
次に、3の繰延勘定は控除対象外
消費税額で、5,227万9,744円であります。
したがいまして、資産合計は、1.固定資産、2.流動資産、3.繰延勘定の額を合計した200億5,819万4,804円となるものであります。
次に、137ページを
お願いいたします。まず、負債の部でございますが、4の流動負債は、(1)一時借入金と(2)未払金の合計、15億5,357万6,976円であります。
次に、資本の部でございますが、5の資本金につきましては、(1)自己資本金が、固有資本金、繰入資本金及び組入資本金の合計で、59億5,626万8,728円、(2)借入資本金は、新病院建設及び増改築等の
企業債で、未償還残高が170億6,505万3,766円でございます。したがいまして、資本金合計は、230億2,132万2,494円となるものでございます。
6の剰余金は、(1)の資本剰余金がイ受贈財産評価額、ロ
寄附金、ハ国(府)補助金の合計で、3億978万2,640円でございます。
(2)の欠損金は、
当年度未処理欠損金として48億2,648万7,306円でありますので、これに資本剰余金を差し引きした剰余金合計は、マイナス45億1,670万4,666円となるものであります。
したがいまして、資本合計は185億461万7,828円となり、負債資本合計は、200億5,819万4,804円となるものでございます。
最後に、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、
平成19年度
決算から議会への報告が義務づけられました資金不足比率についてご
説明申し上げます。
148ページを
お願いいたします。事業規模に対する資金の不足額を示す資金不足比率は、経営健全化基準の数値である20%に満たないマイナス7.4%となっております。なお、比率が負数となるため、経営健全化判断比率欄には表記いたしておりません。
以上で
決算に関する
説明とさせていただきます。よろしく
お願いいたします。
◯委員長
説明が終わりました。
質疑に入ります。質疑はありませんか。
〔「なし」の声あり〕
それでは、
認定第4号の
概要説明についての質疑を終結します。
日程に従い、明日8日午前10時から第2委員会室で証憑書類の閲覧を行いたいと思いますので、よろしく
お願いします。
本日はこの程度にとどめ、
決算特別委員会を散会します。
(以 上)
Copyright (c) Kishiwada City Assembly, All rights reserved....