71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2011-06-16 06月16日-04号

救急医療情報キットの役割は、独居老人及び高齢者夫婦世帯でも急病で倒れ、救急車を呼ぶことはできても、その人がどのような病歴、持病、血液型またはどのような薬を服用していたか、緊急通報先等々の情報救急隊員に正確かつ迅速に伝えることができれば、その後の医療対応は飛躍的にスピードアップが図れるものと思料するからであります。

沖縄市議会 2010-10-01 10月01日-04号

この事業は、在宅単身高齢者高齢者夫婦世帯等緊急医療情報キットを配布し、緊急時に迅速な対応が行えるようにする事業でございます。 次の14、15ページをお願いします。 5款1項1目介護納付費準備積立基金で1億1,571万円の補正増をしております。これは平成21年度決算剰余金を積み立てるものでございます。 次の16、17ページをお願いいたします。 

那覇市議会 2010-06-28 平成 22年(2010年) 6月定例会−06月28日-付録

│       │(2) 本市における耐用年数を超えた下水道管 │ │ │       │       │  把握及び対応はどのようになっているの │ │ │       │       │  か伺う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 高齢者専用│ 高齢化社会を迎える我が国では、高齢者夫婦

那覇市議会 2010-06-15 平成 22年(2010年) 6月定例会−06月15日-04号

先進国の中でも超高齢化社会を迎える我が国では、高齢者夫婦世帯独居世帯が増加の傾向にあります。このため、高齢者対象とする高齢者住宅の整備は重要な課題であります。このことについて、次の事項について伺います。  (1)本市における高齢者人口及び高齢者夫婦世帯独居世帯はどれぐらいあるか伺います。  

那覇市議会 2010-03-16 平成 22年(2010年) 2月定例会−03月16日-付録

                      │ │ │       │3 生活保護に│(1) 生活保護の目的、本市の現状と動向につい│ │ │       │ ついて   │  て                   │ │ │       │       │(2) 標準3人世帯(夫・33歳、妻・29歳、子ど│ │ │       │       │  も・4歳)、高齢者単身世帯(68歳)、高齢│ │ │       │       │  者夫婦

那覇市議会 2010-02-23 平成 22年(2010年) 2月定例会-02月23日-03号

2点目、夫婦・子どもの3人世帯高齢者単身世帯高齢者夫婦世帯母子世帯への保護支給額を明らかにしてください。  3点目、生活保護の業務を担当するケースワーカーについて、社会福祉法での本市標準数、現在数、不足数増員予定数、一人当たり受け持ち件数ケースワーカー不足による影響について伺います。  4点目、生活保護に関する監査の結果内容について答弁を求めます。  

北谷町議会 2009-09-30 09月30日-06号

対象者は原則的として、一人暮らし高齢者高齢者夫婦。家族介護支援事業は、在宅で要介護4から5の重度で、非課税世帯対象」とのことでありました。 次に「住宅改造改修補助内容件数外出支援事業内容老人クラブ活動事業費補助基準について」の質疑に「住宅改修は、1件で25万円の実績限度額は50万円。外出支援事業は、介護タクシー事業所委託高齢者外出支援

沖縄市議会 2009-06-18 06月18日-06号

そのうち、高齢者夫婦世帯が2,493人、これは国勢調査の時点でのお話でございますが、また独居老人世帯については5,144世帯、これにつきましては、平成21年6月1日現在でございます。住民基本台帳からの資料でございますが、これにつきましては、介護施設有料老人ホーム入所者も含まれておりまして、完全に1世帯というのがなかなか分析できないということで、数字としては5,144世帯となっております。

うるま市議会 2008-06-20 06月20日-03号

モデルケース3人世帯で、後期高齢者夫婦2人、サラリーマン息子世帯主サラリーマン息子にした場合に、息子収入が300万円。後期高齢者の夫は厚生年金収入176万円。妻が国民年金収入で62万7,000円の場合の計算を立ててみました。そうしますと、この夫婦2人の保険料は、所得割均等割を合計すると11万7,384円になります。これは世帯主サラリーマンの場合です。

沖縄市議会 2007-12-18 12月18日-05号

また、独居老人把握とその対応については、民生委員調査を依頼し、その名簿をもとに一人暮らし高齢者や、高齢者夫婦世帯を5カ所の在宅介護支援センター訪問していただき、在宅福祉サービスが必要な高齢者を結び付けているが、在宅介護支援センター委託数が少なく、厳しい状況の中、少ない人数でなんとかこなしている状況であるとの答弁がありました。 

沖縄市議会 2007-03-27 03月27日-10号

それ以外に高齢者夫婦世帯もあるが、現在、在宅介護支援センターの5箇所が相談窓口となり、地域包括支援センターのブランチという形で行い、実態調査を実施している。 市のほうも1人暮らし高齢者高齢者夫婦世帯名簿を提供し、訪問をしていただき、実態把握することとしている。その中で在宅福祉担当者在宅介護支援センターの職員で毎月2回ほどサービス調整会議を開催し、対応しているとの答弁がありました。 

名護市議会 2007-03-01 03月08日-04号

それから、高齢者夫婦世帯で見た場合でございますけれど、それぞれが100万円ずつの収入があるとした場合でありますけれど、夫婦二人ですので200万円の収入額があるということで計算しますと控除額が38万円控除されまして、それを12月で割ってみますと月収額が13万5,000円という形になりますので、この基準額といたしましては26万8,000円以下という形になりますので、該当するとなります。

那覇市議会 2007-02-27 平成 19年(2007年) 2月定例会-02月27日-03号

皆さんが出したモデルケース高齢者夫婦世帯、これが突出して今回負担が大きくなります。1万円以上も増えて、所得が160万円に対して、国保税が16万円、1割です。年金の1カ月分が丸々国保税に消えていく現実に愕然とします。1カ月は何も食べるなということなんでしょうか。支払能力に見合った国保税にしていくことは、今、切実に求められています。乾いたタオルを絞っても出てこないのは当たり前なんです。  

那覇市議会 2006-12-25 平成 18年(2006年)12月定例会-12月25日-付録

うち独居高齢者数、│ │ │        │       │   高齢者夫婦数、同居高齢者数はそれぞれ何│ │ │        │       │   人か                 │ │ │        │       │  ② 年金受給額最低額平均額は幾らか │ │        │       │  ③ 無年金者は何人か          │ │        │       

那覇市議会 2006-12-12 平成 18年(2006年)12月定例会-12月12日-03号

うち独居高齢者数高齢者夫婦数、同居高齢者数はそれぞれ何人でしょうか。  年金受給額最低額平均額を教えてください。無年金者は何人でしょうか。高齢者国保料滞納世帯は何世帯ですか。  (2)次に、那覇市における後期高齢者医療制度影響について伺います。  今制度から新たに賦課される市民は何人でしょうか。保険料個人負担額は幾らですか。

宮古島市議会 2006-09-15 09月15日-05号

それから、市営住宅入居者ひとり暮らしに対する本市対応でございますが、この件につきましては市営住宅入居者に限らず、ひとり暮らし高齢者夫婦世帯については旧市町村単位委託をしている地域相談センターが優先的に訪問して実態把握に努めております。市全体では、平成18年度は7月末現在で828件訪問実績がございます。それから、市営団地に入居しているひとり暮らし高齢者は42名いらっしゃいます。

糸満市議会 2006-06-27 06月27日-07号

それぞれの影響を受けた数と市県民税負担増額分ですが、標準世帯が172世帯市民税が1世帯当たり平均約3,600円の増、県民税が1世帯当たり平均約2,500円の増、高齢者夫婦が186世帯市民税が1世帯当たり平均約1万4,500円の増、県民税が1世帯当たり平均約9,300円の増、高齢者単身者が916人ございまして、市民税が1人当たり平均約1万5,800円の増、県民税が1人当たり平均約8,000円の増