936件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

学校で学んでほしいことが子供たち生きる力となって、あすに、そしてその先の人生につながってほしい。これからの社会がどんなに変化して予測困難な時代になっても、みずから課題を見つけ、みずから学び、みずから考え、判断をして行動し、それぞれに思いを描く幸せを実現してほしい」というすばらしい文章が掲載されております。この目標に向かってICT教育も進められると考えております。

嘉手納町議会 2019-12-10 12月10日-01号

キャリア教育とは、児童生徒一人一人が生きる力を身につけ、明確な目的意識を持って日々の学校生活に取り組みながら、主体的に自己の進路を選択、決定できる能力を高め、しっかりとした勤労観職業観を形成し、激しい社会変化の中で将来直面するであろう、さまざまな課題に対応しつつ、社会人職業人として自立していくことができるようにするための教育として意義づけられています。 

うるま市議会 2019-10-01 10月01日-08号

自己肯定感低下は頑張るエネルギーがなく、家庭学習習慣化の未定着や、逆境を跳ね返す生きる力を失い、それが学力低下に大きく影響しているものと考えております。また学級担任制小学校では、校内研修の検証がしやすく、授業改善が進んでおりますが、教科担任制中学校では、職員のベクトルを同じ方向にして授業改善を行うのが厳しい現状となっております。

宜野湾市議会 2019-09-24 09月24日-06号

基本方向1つ目の「生きる力を育むひとづくり」の小中学校教育につきましては、確かな学力の向上を目指し、全小中学校学習支援員を配置するとともに、学校間差教科間差学年間差などの間をそろえ、つなぐ教育の徹底並びに統一した学習スタイル宜野湾授業スタンダードを推進し、わかる授業の構築、確かな学力定着に努めております。 

宜野湾市議会 2019-09-20 09月20日-05号

ESD教育につきましては、学習指導要領の全体の内容に係る前文及び総則におきまして、豊かな創造性を備え、持続可能な社会のつくり手となることが期待される児童生徒生きる力を育むことを目指すに当たり、どのような資質能力育成を目指すのかを明確にしながら教育活動充実を図るものとすると明確に示されてございます。

西原町議会 2019-09-19 09月19日-05号

文部科学省資料、「生きる力を育む学校での歯、口の健康づくり」においては、学校保健教育において虫歯予防糖質類のとり方、飲料類の飲み方など、望ましい生活習慣歯磨き習慣の確立、早寝・早起きなどの生活習慣の変容を重視するとあります。フッ化物につきましては、フッ化物を用いて、酸に対して抵抗性のある歯質改善していくことは、虫歯予防基本であるとし、フッ素入り歯磨き剤の利用について述べています。

宜野湾市議会 2019-09-19 09月19日-04号

2020年から小学校、2021年から中学校におきまして完全実施される学習指導要領には、豊かな創造性を備え、持続可能な社会のつくり手となることが期待される児童生徒に、生きる力を育むことを目指すに当たり、どのような資質能力育成を目指すのかを明確にしながら教育活動充実を図るものとすると示されてございます。 教育委員会は、これまでもESD視点を持って教育活動を進めるよう指導、助言してまいりました。

宮古島市議会 2019-09-18 09月18日-04号

まず、教育委員会役割ですけども、教育委員会には、市が設置した義務教育機関である小中学校児童生徒の一人一人の能力を伸ばし、社会において生きる力を育む役割責任がございます。本市選手派遣補助につきましては、このような役割責任を踏まえ、小中学校児童生徒を支援することを基本としております。具体的には、地区予選を経て上位大会への出場資格を取得したチームまたは個人を現在支援しているところです。  

宜野湾市議会 2019-09-10 09月10日-02号

平成27年度に策定いたしました宜野湾教育振興基本計画施策体系でございます「学び合い、未来を切り拓く人材育成」を基本理念とし、生きる力を育むひとづくり学校に関わる人たち活動をとおしてつながる学校づくり地域学びをとおしてつながるまちづくり、3つの基本方向をもとに、各教育施策を推進してまいりました。 13ページから71ページにかけましては、評価対象項目ごと報告書をまとめてございます。

沖縄市議会 2019-07-05 07月05日-07号

学習指導要領におきましては、これまでも各学校において実践されています生きる力育成をさらに進めるため、社会に開かれた教育課程、あるいは教育課程の編成、実施改善についてはカリキュラムマネジメント視点や、それとの関連の中で教育課程実施をすること。授業改善におきましては、主体的・対話的な深い学びの実現に向けて授業展開ができるよう、創意工夫して授業に取り組むこと等が示されております。

うるま市議会 2019-06-27 06月27日-05号

けれども、子供たちはこれをやりなさいとただ言われていて、実はこれはおもてなしの一つなのだよということを教えるだけで、それがみんなの生きる力になって、人材力、稼げる力になるのだよということを伝えることが、もしかしたら変わるのではないか。教育分野も変わっていくことで、先生方も意識しておもてなし子供たちにやっていく。それは変わっていくのではないか。

那覇市議会 2019-06-20 令和 01年(2019年) 6月定例会−06月20日-07号

ICT教育に必要なタブレット等端末機であり、早急に配置できるよう、これからの新時代生きる力を学ぶ時代を切り開くためのICT教育であります。  予算等関係もありますけれども、最後に市長の決断を期待し、この点については提案といたします。  次に、2.市営住宅について伺います。  那覇市営住宅活用用地活用事業は、老朽化した市営住宅建て替え事業実施しております。

那覇市議会 2019-06-18 令和 01年(2019年) 6月定例会-06月18日-05号

また、本市の図書館の運営のビジョンとして、市民への質の高い情報提供を目指してと、次代を担う子ども生きる力を育むの2つビジョンを設定しまして、事業展開しているところでございます。 ○金城眞徳 副議長   新垣淑豊議員。 ◆新垣淑豊 議員   それに関連しますので、3番にいきます。  

南城市議会 2019-06-13 06月13日-02号

今後も、子どもたちが将来自立した社会人となるための基盤づくりのためには、学校だけではなくて地域社会とも連携をし、子どもたち生きる力を身につけさせ、社会の厳しい変化に流されることなく、それぞれが直面する様々な課題に柔軟かつたくましく対応し、社会人として自立していくことができるよう育てていかなくてはいけないと私は思っております。 

宜野湾市議会 2019-03-20 03月20日-11号

持続可能な開発のための教育ESDは、豊かな創造性を備え、持続可能な社会のつくり手となることが期待される児童生徒生きる力を育むことを目指すに当たり、各教科や総合的な学習の時間など、学校教育全体の指導を通してどのような資質能力育成を目指すのかを明確にしながら教育活動充実を図るものと理解してございます。

豊見城市議会 2019-03-19 03月19日-03号

◆14番(新垣亜矢子議員) -質問- 先取り教育をやめて生きる力を育む、そういう保育というか、教育をしていくということですが、保護者の要望に関しましては、今の時代、いろいろな習い事をさせている環境もありますので、まだまだギャップがあるとは思いますけれども、私も子育ての基本幼児期にあると思っておりますので、生きる力を育む教育環境、このプログラムをぜひとも実践していただいて、上田こども園、そして座安保育所

糸満市議会 2019-03-18 03月18日-05号

そのねらいは、文部科学省平成22年に示した「「生きるをはぐくむ学校での安全教育」の中に示されており、必要な知識、思考、判断危険予測社会貢献などを身につけることを目標としています。防災教育としては、必要な知識能力児童生徒に身につけさせるために、現在も学校においては地震・津波避難訓練等を通じて、防災教育を実践しております。