50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

次に、令和3年度沖縄市水道事業報告書の中の経常指標の推移について、管路経年劣化率が前年度比0.48ポイント増の9.9パーセントとなっているが、管路更新等については計画通りに進んでいるのかとの質疑に対し、水道管法定耐用年数は40年で、品質が向上していることもあり、しっかりと維持管理をしながら更新の時期を徐々に延伸することを計画しているが、補助金計画通りにつかないなどの理由で遅れが出ているとの答弁

名護市議会 2022-06-09 06月09日-01号

2.固定資産減価償却の方法    有形固定資産減価償却は、法人税法に規定する法定耐用年数による定率法を採用している。    無形固定資産減価償却は、法人税法に規定する法定耐用年数による定額法を採用している。 3.引当金計上基準    退職給付引当金・・・給付の対象となる職員がいないため、引当金は計上していない。

うるま市議会 2020-09-25 09月25日-06号

公営住宅法定耐用年数は70年でございます。東山団地につきましては、一番古い1号棟が昭和60年度建設経過年数は35年となっております。現在、長寿命化計画に基づくストック改善を進めており、1号棟から10号棟までは修繕を完了し、残る11号棟、12号棟に関しましては今年度で完了する予定であります。 ○議長幸地政和) 国吉亮議員。 ◆16番(国吉亮議員) 分かりました。では再質問します。

宮古島市議会 2019-12-12 12月12日-04号

まず、1点目に、水道管寿命は何年かということなんですけども、水道管法定耐用年数は40年とされております。これはダクタイル鋳鉄管、鋼管ですね。 2点目に、今後もこのような破損事故がどれぐらいあるかというご質問なんですけども、耐用年数を超えた水道管については一般的に破損する可能性が高くなりますが、耐用年数に満たない水道管についても破損可能性はございます。

うるま市議会 2019-10-07 10月07日-11号

次に、認定第7号平成30年度うるま市水道事業会計決算認定について、委員より「老朽管更新工事状況について」質疑があり、当局から「管路更新状況につきましては、法定耐用年数40年を経過した送配水管を中心に、平成30年度では約6キロメートルの更新工事が実施され、整備率は44.4%となっています」との答弁がありました。 

糸満市議会 2018-12-21 12月21日-08号

ちなみに、水道管法定耐用年数は40年ほどです。こういったことから民営化に促すことになったのです。 さて、世界での水ビジネスでは人口の増加や新興国の経済発展などに伴い、工業用水生活用水など水事業は2000年から2050年の間に全体の55%の増加が見込まれています。一方で地球上にある水資源のうち、人間が使える淡水は全体の0.01%しかなく、水資源有効活用はどの国でも緊急の課題であります。

南城市議会 2018-12-11 12月11日-04号

その中の、約8%にあたる34キロが法定耐用年数の40年を超えて老朽化が進んでおり、平成29年度より、南城市水道施設整備事業に基づき、県補助金の2分の1を受けて老朽管更新を進めております。 また、水道施設機械等につきましては、業者へ委託をして月1回の定期整備を行っております。 次に、(2)の質問についてお答えをします。 

宮古島市議会 2018-09-11 09月11日-03号

水道管更新時期は、法定耐用年数によりまして40年とされております。宮古島市全体に配管、布設されております水道管の総延長は520キロメートルに及びます。このうちの196キロメートル、約37%が更新の必要な状況になっております。更新が必要な水道管管路につきましては、整備計画等に基づきまして更新工事を進め、対応しているところでございます。

西原町議会 2018-03-02 03月02日-01号

(4)上水道事業の充実 安全で安心な水道水を安定的に供給するため、引き続き送配水施設整備拡充と経営の安定化に努めるとともに、法定耐用年数を超えた老朽管更新の際には、地震に強い耐震管を採用するなど強靭な水道施設整備を図ります。(5)下水道事業の推進 下水道汚水事業については、棚原処理分区の整備を行うなど、整備区域の拡大を図り、快適な生活環境づくりに努めます。

沖縄市議会 2017-12-20 12月20日-06号

水道管の状態としましては、法定耐用年数を超えておりますが、現在は漏水や赤水等の発生は特に出ておりません。維持管理につきましては、必要が生じた場合、水道局にて修繕対応を行っているところでございます。 ○普久原朝健議長 建設部参事。 ◎比嘉直樹建設部参事 下水道配管と側溝及びその管理についてお答えいたします。 

嘉手納町議会 2017-12-15 12月15日-04号

固定資産台帳に計上されている有形固定資産のうち土地以外の償却資産建物工作物取得確保に対する減価償却累計額割合を計算することにより、法定耐用年数に対して償却資産取得からどの程度老朽化が進んでいるかを把握することができています。資産老朽化比率が100%に近い程、老朽化が進んでいることとなり、公共施設更新などの時期が近づいていることになります。

北谷町議会 2017-09-25 09月25日-04号

その中で、今上げられました施設耐用年数につきましては、30年という耐用年数基本計画の際において用いられておりましたが、これにつきまして、内容等を確認して参りますと、全国的には給食センタースチール等鉄骨用給食センター整備をされていると、その鉄骨の差の法定耐用年数がその鉄骨の活動によって17年から31年程度幅がありますが、その中で平均して30年という形で設定がございました。

北谷町議会 2017-06-19 06月19日-03号

まず、昭和60年3月5日文部省告示に基づき、平成12年度以前の予算に係る補助事業等により取得し、又は効用増加した財産について適用する法定耐用年数につきましては、鉄筋コンクリート造60年となっておりますが、平成14年3月25日文部科学省告示に基づき、平成13年度以降の予算に係る補助事業等により取得し、又は効用増加した財産から適用する法定耐用年数につきましては、鉄筋コンクリート造は47年となっております

沖縄市議会 2017-03-17 03月17日-06号

以下、主な質疑内容を申し上げますと、(業務の予定量)第2条(4)主要な建設改良工事の概要(配水管布設工事等)7億160万1,000円とあるが、平成29年度はどの地区を重点的に更新していくのかとの質疑に対し、特に大きな管路更新として、国道329号知花登川線比屋根島袋線泡瀬地内、こどもの国通り等国庫補助事業で行う工事があるが、法定耐用年数40年を超えた管路市内全域にわたっている状況であり、管路更新

南城市議会 2017-03-17 03月17日-04号

法定耐用年数というのが11年だそうです。ですからもう4年経過しているということで、今この船、現在の船に対して毎年の検査等老朽箇所とか機関の摩耗、商品の修繕とか交換とかを行っている状況です。今後も老朽化が進行して、維持管理修繕費もかなり増加するという部分があります。 それと同時に、現在のフェリーくだかは先ほど申しましたように、定員80名です。80名で客室内の定員が38名。