糸満市議会 2002-03-22 03月22日-07号
大度海岸などでのウミガメの上陸、産卵のシーズンがいよいよ到来してきます。私が行った昨年12月の一般質問で、ウミガメ保護関連を質問した際、市当局は、「ウミガメ保護を通して、自然環境保全を推進するためにも、その条例制定の必要性があると認識しております。
大度海岸などでのウミガメの上陸、産卵のシーズンがいよいよ到来してきます。私が行った昨年12月の一般質問で、ウミガメ保護関連を質問した際、市当局は、「ウミガメ保護を通して、自然環境保全を推進するためにも、その条例制定の必要性があると認識しております。
当該事業の導入につきましては、地下ダム貯留域内の字米須、大度、さつきの城地域から、ほかに先駆けて行う予定であります。与座につきましては、その後、地域の合意形成の状況を見極めつつ事業導入を図ってまいりたいと考えております。なお、現時点の事業導入の課題としましては、受益者の同意率100パーセントの条件を達成することや管理面で公共下水道と同様な市管理ができないか。
ただ、具体的に進めるに当たりまして、地下ダムの貯水区域である米須、大度、さつきの城等を先に実施していきたいという考えを持っております。
その他には、大度貝塚ほか発掘調査、民俗文化財記録事業等を実施し、文化財の保護を図ってまいります。文化の振興については、市文化協会等の育成を図りながら、文化祭や各種展示会、発表会等を奨励してまいります。さらに、郷土史の面においては、「村落資料」及び「移民出稼ぎ資料」の調査・編集を進めてまいります。 市民会館の建設については、現在の財政状況からしてかなり厳しい状況にあります。
そして大度の方に25世帯あります。さらにまた、南波平には約16世帯あります。新垣にも約3世帯あります。 この一帯というのは一般質問でも申し上げましたけれども、戦後、字界が確定されてから、一貫して字の区域とは別の地域、例えば、大度の地域でありますけれども、PTA活動や地域の行事、いろんな形ですべて大度と一緒にやっております。
しかしながら、市当局や市民団体などのウミガメ保護の呼びかけにもかかわらず、今年の9月5日未明、大度海岸でアオウミガメの卵100個余りが、何者かに盗まれるという、あってはならない事件が発生し、地元紙も大きく取り上げ、県民に衝撃を与えました。
山城、伊原、米須、大度地区では、3年ほど前から大雨のたびに冠水を繰り返し、農地が水につかっている状態が出ている。原因について同区関係者は、これまで海に流れていた地下水が、米須、大度地区の海岸近くで建設中の地下ダムの止水壁工事によって逃げ場を失い、水がしみ出ているのではないかと話をしている。また、山城区アシカー周辺の農家の声として、「近くの米須区で地下ダム工事が始まってから水はけが悪くなってきた。
私は一般質問の中で字界変更のことを申し述べましたけれども、私が申し述べたのは、米須や大度、そして南波平、新垣、小波蔵であります。この一帯は昔から地域の皆さんと一緒に部落行事、PTA活動など一緒にやっている地番地域でありまして、そういう地域は一つになって字界も変更すべきではないのかなというようなことを申し述べたわけであります。
また、大度は申請もしていないということでございましたので、私の発言を削除してもらいます。 ○議長(伊敷幸明君) お諮りいたします。 ただいまの発言取り消しを許可することに御異議ありませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(伊敷幸明君) 御異議なしと認めます。 よって発言取り消しを許可することに決しました。 以上で、一般質問を終了いたします。
小項目3、必要と思われる字について、(ア)南波平、(イ)新垣、(ウ)大度、(エ)米須、(オ)小波蔵について。順次お答えをいたします。
確かにこれを上げる場所、まだ具体的には決定はしておりませんが、喜屋武という構想、それから大度浜という構想があります。大度浜という構想になりますと観光農園の会場にもつながりますが、喜屋武ということになりますとそれは無理な距離でございます。
この事業は、平成10年3月定例会において、米須、大度海岸が歴史的な汚染を受けたことを取り上げ、一般質問をいたしました。その対策として県の水質保全対策事業を導入するとの答弁から、農業集落排水事業へと発展したものです。農業集落排水事業の事業採択に向けた地域説明会は行われているか。
そして大度の玉城さんあたりは手づくりで、我が子を愛する気持ちでやっているというものに対し、ほんとに敬意を表したいと思っております。 そしてもう1点お願いしたいのは、やはり今、団体の公民館等、いろんな市民の中で見られるのは、草花の育成、それから庭の管理というのを長期にやるというのは非常に厳しいんだなと。
文化の振興・郷土文化の保護育成については、具志川城跡環境整備事業のほか、大度貝塚ほか範囲確認調査、民俗文化財記録事業を実施し、文化財の保護を図ってまいります。また、文化財展等を開催し、郷土文化に対する意識の高揚に努めます。市民文化の振興については、市文化協会等の育成を図りながら、文化祭や各種展示会、発表会等を奨励してまいります。